とっておきの手土産を教えて

陸封性とは何でしょうか?
特殊な用語であるためか、辞書にはなかったです。
英語でもなんというか知りたいです。

A 回答 (4件)

英語でなんと言うかは判りませんが



淡水域(河川沼湖)で生まれ、海に降りて生活するような魚類や甲殻類があります
代表的なものはシャケですね。
このような生活サイクルを降海といいます
降海性の生物で、何らかの理由で海に降りずに一生を淡水域(陸水とも呼ばれます)で生活するようになったモノがあります。
これを陸封と呼びます。

有名どころでは、学名でいう「Oncorhynchus masou masou」
降海性のOncorhynchus masou masouは「サクラマス」呼ばれ、
陸封性のOncorhynchus masou masouは「ヤマメ」と呼ばれます。

また「スジエビ」などの河川産のエビ類にも陸封性と降海性のモノがいることが知られています
    • good
    • 0

「陸封性」も正しい用語です。

「陸封型」と全く同じ意味です。

http://eco.pref.yamaguchi.jp/rdb/html/05/050006. …

ちなみに「降海性」は"sea-run type"と言います。
    • good
    • 0

回答者の皆さんが言っている陸封型の魚類は landlocked form といいます。

陸封性は間違いではありませんが,用語としては陸封型かと思います。辞書にもあるのではと思いますが。

○陸封型(りくふうがた)
http://fishing-forum.org/zukan/sanhtml/Y000176.htm
    • good
    • 0

陸封性とは川で生まれて育って海に下ってまた川に戻って産卵する魚が一生川で暮らすものを言います。


例えばサクラマスの陸封性がヤマメです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報