dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

ソニーVAIOVGC-171という機種を2年ほど
使用しているのですが、最近高輝度を最大にすると
画面がチカチカして、ひどいときには、ノイズのようなものが画面に黒く出て終了したこともあります。

その終了してしまったときにBIOS画面という
当方初めて目にするコマンドプロントのような画面が
出てきました。これは何かの異常なのでしょうか?

この画面が出てくると言うことは、なにか設定をすれば液晶の異常が直るのでしょうか?よろしくおねがいします。お返事お待ちいたしております。

A 回答 (3件)

断言できませんがグラボのメモリが足りないのではないでしょうか。



低解像度では症状が出ないのであればそれは端的な症状です。
質問者さんはグラボ(ビデオ)のメモリの記述がないので分かりません。
もう一つは動画再生シフトを複数起動している場合に画面が不安定になります。

グラボのメモリ不足および物理不良を念頭に入れて更に調査してみてください。
更に高機能の動画再生ソフトを導入していませんか。
画面が静的状態においても不安定であれば物理不良の可能性が極めて高いと推測されます。(ソフトに関係なく不安定)
    • good
    • 0

問題を分析します。


>最近高輝度を最大にすると画面がチカチカして、ひどいときには、ノイズのようなものが

では低解像度では

最近画像処理関係のソフトはインストールしました。

ブラボのメモリはいくつですか。

PCのメモリはいくつですか。

コマンドプロンプトとは
c:\>
です。BIOSの画面とは違います。
実際にはどのような表示ですか。

液晶ディスプレイ側の原因で本体が落ちるのは考えにくい(ゼロではない)ので本体側の問題と推測されます。
これ以降は詳細情報を教えてください。

この回答への補足

当方の質問ご覧頂きましてありがとうございます。
お返事遅くなりまして、申し訳ありません。

>>低高輝度では?。そうですね、やはり低高輝度なので、最大高輝度より暗いので、目立ちはしませんが、
なんとなく、チカチカしているようにも思えます。

>BIOSの画面は、すみませんBIOSの画面と言うだけで、どう感じだったのかは、思い出せないです。

それと当方のPCのスペックです、下記参照ください。

OS 名Microsoft Windows XP Home Edition
バージョン5.1.2600 Service Pack 2 ビルド 2600
OS 製造元Microsoft Corporation
システム製造元Sony Corporation
システムモデルVGC-V171
システムの種類X86-ベース PC
プロセッサx86 Family 15 Model 2 Stepping 9 GenuineIntel ~2493 Mhz
BIOS バージョン/日付American Megatrends Inc. 1002, 2004/05/14
SMBIOS バージョン2.3
Windows ディレクトリC:\WINDOWS
システム ディレクトリC:\WINDOWS\system32
ブート デバイス\Device\HarddiskVolume2
ロケール日本
ハードウェア アブストラクション レイヤバージョン = "5.1.2600.2180 (xpsp_sp2_rtm.040803-2158)"

タイム ゾーン東京 (標準時)
合計物理メモリ512.00 MB
利用可能な物理メモリ151.97 MB
合計仮想メモリ2.00 GB
利用可能な仮想メモリ1.96 GB
ページ ファイルの空き容量1.20 GB

補足日時:2006/08/15 02:42
    • good
    • 0

おそらくグラフィックアクセラレーターの故障か、電源周りの故障だと思います。

SONYに修理依頼ですね。

ちなみにコマンドプロントのような画面には、何か書いてありますか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!