
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
空気中には無数にカビが存在しますから
カビが生えた土は取り除き新しい土を入れます。
完全に防ぐのは無理ですが
土を湿らせるの一度に行なうのではなく
毎日こまめに
餌を土の上に直接置かない事と毎日新しい餌を与えること
で予防できます。
同じく湿らせすぎは小バエの発生にも繋がります。
既に卵やウジの状態は取り除くしかありませんが
必ず外から侵入し卵を産み付けるのですから
飼育ケースの隙間ぐらいは難なく侵入しますから
お母さんなど使えなくなったストッキングで蓋を覆うと
予防できます。
無ければ100円均一でも売っています。
ダニの発生もあるので産卵前までには土を熱湯消毒か
3分ぐらいレンジにかけたものと全部交換したいですね。
下の参考サイトも見てください。
良いHPですよ。
参考URL:http://members.jcom.home.ne.jp/isitani/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
サワガニが卵を持っているんです
-
ザリガニが卵を抱えている場合...
-
カワニナが異常繁殖して困って...
-
ナマズの冬の飼い方
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
使用済みメチレンブルーの捨て方
-
金魚は暗いのは苦手ですか?水...
-
旅行します。ザリガニは大丈夫...
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
ネオンテトラの数が減っていま...
-
汽水の作り方
-
金魚とカニは一緒に飼えませんか?
-
コリドラス・プレコ以外に水流...
-
金魚の目が食べられてしまった?
-
金魚が一日中動き回りますが大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
サワガニが卵を持っているんです
-
ザリガニが卵を抱えている場合...
-
カワニナが異常繁殖して困って...
-
なぜ石巻貝(?)がこんなに増...
-
ザリガニの卵がこぼれ落ちてい...
-
ヤマトヌマエビの卵にカビ
-
ヒラマキガイはどのような環境...
-
メダカのお腹が大きいのですが...
-
広東住血線虫の寿命
-
水槽にナメクジ状のものがつい...
-
ヨシノボリが卵を産んだのです...
-
メダカの産卵
-
ザリガニの産卵にはエアーポン...
-
ヤマトヌマエビ 卵に目?が見...
-
何で???
-
川魚の名前と卵らしきものについて
-
水槽の中にくっついている白い...
-
メダカの卵にカビが生えたよう...
おすすめ情報