dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
最近ケーブルTVで刑事コロンボを見ていますが、
彼は、どうして、いつもヨレヨレの格好をしているんでしょうか?
まあ、キャラとして面白いってことなんでしょうが、
奥さんの話がよく出てきます。コロンボによれば、
奥さんはやり手って感じの人みたいですが、
(ミセス・コロンボは見ていません)
それだと、亭主にあんな格好させて平気っていうのもおかしいと思うんですが?
(くだらない質問ですいません)

A 回答 (5件)

あ、もう一つだけ。

この本も面白いですよ。

刑事コロンボ―レインコートの中のすべて
http://www.amazon.co.jp/gp/product/404790001X/sr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奥さんの人となりについて書いてあるみたいですね。
ヒントになりそうです。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/12 22:58

あれは、犯人を油断させるための風貌です。


そして、実際には、奥さんはいるのですけれど、あまり警察のこと(仕事)には口出しをしないタイプなのでしょう。

実は、よれよれのコート以外の新しいコートを着てきたことがあります。
奥さんが気にして新しいコートを買ってきて事件現場に着てきたことがあります。。
でも、着慣れないのかもとのよれよれのコートに、戻しました。

車も、ボロボロの2ドアのクーペです。
犬も時々事件現場に連れてきていてます。その犬もどっか疲れているような犬です。

それに、本当は定期的に拳銃の発砲テストをしなければいけないのに、理由を付けて逃げているという事で
実際には、ピストルも撃てないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>奥さんはいるのですけれど、あまり警察のこと(仕事)には口出しをしないタイプ
>奥さんが気にして新しいコートを買ってきて事件現場に着てきたことがあります。

気にはしているんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/12 23:00

小生の考えは相手を「冷静でなくする小道具」だと捉えます。


コロンボの得意技(?)は相手に自爆させる事だと思うのです。
相手は警察官の立場なので訪ねられても断る事は出来ないが、正直あの格好は不愉快だ。
と言うのが相手の心境だと思います。
冷静を装っているが、僅かでも他の感情(不愉快さ)が紛れればボロも出やすくなるハズ。
そこを嫌らしくネチネチと突っ込んで行くのが彼の常套手段だと思っています。
コロンボがあの格好をするのは、相手に嫌がられる事が手がかりを得る手段としているからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれませんね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/12 22:57

新コロンボより、旧作の方が絶対に面白いと思ってます。


あのコート、初期はあまりヨレヨレじゃないんですよ。
途中からヨレヨレになって、トレードマークになるわけですが。

旧作はヨレヨレのコートを着たうだつの上がらない警部(ホントは警部補)と
社会的地位の高いエリートの犯人の心理戦が楽しいのです。
コロンボのコートも乗ってる車も、計算の上で使われている物です。

ちなみにミセスコロンボは見てもあまり面白くありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。旧作の方が面白いですね。
最初の方はあまりヨレヨレじゃなかったんですか。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/12 22:56

相手より地位を低く見せることで相手の優越感からくる油断で犯罪の証拠につながるボロを出しやすくする為じゃないかと思います。


 作業服だと同じだと思いますよ。現場で着る服ですから
その人の作業効率につながる物であればいいんじゃないでしょうか?
 パーティーシーンに招待されたときはタキシードを着てますし、分をわきまえた上での作業服じゃないかと解釈してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。
すいません。質問の仕方が悪かったのかもしれませんが、
今回の疑問は、奥さんがちゃんとしているなら、亭主にあんなヨレヨレの
格好をさせるのは変なのでは?という点です。
よろしくおねがしいます。

お礼日時:2006/08/12 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!