dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットとメールとブログくらいならできますが、初期設定はむずかしいでしょうか?
ジャパネットでノートパソコンを購入輪予定で、初期設定アリにしようか迷っています。
ナシだと価格が安いのでできれば自分で初期設定をしたいのですが、どれくらい難しいことなんでしょうか・・・

A 回答 (3件)

こんにちは



いま、このサイトに質問しているのだから、別にPCが、あるということですよね。だったら、簡単です。

例えば、メールの設定、インターネットの設定も、プロパイダーによって、微妙に違いますが、これも、そのプロパイダーのサイトで、設定方法を確認、つまり見れるので、見ながらやれば良いだけです。
又、XPの初期設定、もう簡単、起動後にプロダクトキーを入力、あと、ユーザー設定(必要なら、パスワード)を設定、入力するだけで、自然と起動します。
もし、困ったら、このサイトで質問。
やさしい回答者様たちが、快く教えてくれますよ。

ただし、PC=01台なら、話は別ですけど。
あとは質問者様の判断です。
以上
    • good
    • 0

Windows95とか98の時代は難しかったですけど、現在は最初に起動して、ウィザード(対話形式)に答えていけば、設定が完了します。


昔はダイヤルアップで、モデムを認識させたり、ダイヤル方法を決めたりしていましたが、今はルーターが主流ですし、POPサーバーやSMTPサーバーの指定もプロパイダーの指示書を見ながら、ウィザードに従うだけです。
自分でやれると思います。
    • good
    • 0

そんなに難しくないです。


大抵メールとかの設定はCDで半自動でしてくれますし。
OSの初期設定も、ユーザー名決める程度ですので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!