dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

65歳以上の高齢者はスマホは携帯ショップで店員さんに初期設定や機種変更をしてもらうのは普通のことなのですか?65歳以上の高齢者は何パーセントが自分でスマホの初期設定できてますか?アハモやポポやラインモやその他の格安SIMを自由に操れる高齢者は何パーセントいますか?

A 回答 (5件)

他の方がおっしゃられているように、そのような統計はありません。



ただ格安SIM云々になれば1割もいかないと思いますよ。
私(60代後半)の知っている範囲でいえば格安SIMを使用している人って聞いたことがないです。

私? アプリも自由にいれていますが、docomoのお世話になっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そうなんですね。私の知人66歳がアハモにしろとアドバイスしてますか、かたくなに携帯ショップでの契約をやめません。60代後半の方はそうなんですね、大変参考なりました。

お礼日時:2022/11/15 21:00

そう言ったアンケート結果は、ないと思われます

    • good
    • 0

アハモとかは操作難しい。


安く売って、初期設定とかの手数料とって倍近く稼ごうっていう企業努力なんじゃない(知らんけど)
高齢者こそiPhoneにするべき
iPhoneは高いけど一番簡単。高齢者が使うならiPhone。周りの人ほとんどがiPhone使ってるから操作の仕方とか聞きやすいと思うし。

あくまで私個人の意見だけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アハモは難しく感じますか?私アハモです。不安な方は携帯ショップが必要なんてすね…

お礼日時:2022/11/15 21:14

自由に操れるのレベルが不明ですが。

。。必要なアプリケーションをGoogleやアップルストアでダウンロードして使うくらいなら65歳でも出来るでしょう?1割は出来ると思います。他の9割はスマホを必要としていないと思います。必要とする生活になってないのです。普段の生活は電話で事足ります。
    • good
    • 0

本当に最近の質問者さんって、何でもかんでも「○○は何パーセントいますか?」みたいな聞き方をするのですね。


受験する学校の合格率について「偏差値が○点なら、合格の確率は何パーセントですか?」なんていつも、聞いているので、その癖でしょうか?

そういう統計資料があって、一般にそんな数値が公開されていると思いますか?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!