
「シナ」という言葉は差別的だと主張しながら、「東シナ海」という言葉は使う人や団体があります。
http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/990429_faq.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-10-26/02_ …
そのようなお考えのかたにお尋ねします。
私から見れば矛盾に思えてしまうのですが、皆様はどのような論理で整合性をとっているのでしょうか。
また、皆様は中国人の前で「東シナ海」という言葉を使うとしたら、ためらいはあるのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お答えします。
日本の敗戦後、中国政府は日本に対し、「以後中国を支那と呼ぶな」と要求してきました。日本政府はこれを了承し、以後公的に中国を支那と呼ばないようになりました。しかし、その際に日本側は中国に確認しているのです。東シナ海や南シナ海、仏領インドシナ(現ベトナム)のよにシナが定着しているものはどうすればよいのか?と。
中国側は、それははそのままでよろしいと回答しました。したがってamajunさんのようにあえて中国におもねるような人を除き、一般的にあいかわらず使用されれています。
No.6
- 回答日時:
支那については中国という別の名称がすでにあるのでそれを使えばすむことです。
単に、ベターと思われる名称を使ったといえます。東シナ海は固有名詞化しており、基本的には言い換え不可能です。この場合、固有名詞の変更というのは過剰反応、言葉狩り的側面を感じ、抵抗が少しあります。例えば東中国海という名称は無いですよね。まぁ東海という造語が人口に膾炙するようになれば、そちらを使うという流れになるのかもしれません。東海を使いたくないというほどではありません。「とうかい」と区別がつかないので新規造語としては悪語だと思いますが。
私は上記のような整理であり、それほどの矛盾とは捕らえなくてよかろうと考えております。
No.5
- 回答日時:
私自身の考え方は、
1.戦前から、「公式文書では、支那ではなく中華民国という呼称を使うように」という指示が何回か政府内で出ていたが、中々それが守られず、戦後になってようやくそれが徹底され、マスコミもそれに追随した結果、「中国」という呼称が定着した。このように既に定着している言葉があり、かつ、以前に「支那」という呼称を使わないように要請があった事を知りながら、それをわざわざ使うのは、相手に対する侮辱の意味を持つから、「支那」は使わない。「支那」という言葉自体が差別的なのではなくて、「支那」という言葉を意図的に使う事が侮蔑的なのだと理解している。ま、下世話な言い方をすれば、「そのあだ名では呼ばないでくれ」と同級生に言われて、かつ、相手が嫌がらない呼び方もあるにもかかわらず、それでもそのあだ名を使おうとしたら、そりゃ相手が不愉快になって当たり前でしょう?って事ですな。相手をわざと挑発したいのなら、使いますけどね。
そもそも、「支那」という呼称自体に、元来侮蔑的な意味があったと思っている人なんていませんよね?正式文書では正式国名を使うのが世界の常識なのに、しつこく日本が「支那」と言い続けたから、「支那」という呼称を使う事に侮蔑の意味が加わってしまっただけの事でしょう。
2.東シナ海のような、国際的な地理上の名称については、国際的な慣用を使うのが通例。もし、国際的な慣用が変わればそれに従うだけの事。また、東シナ海と使うな、と言われた話も聞いた事がないし、「支那」の様に侮蔑の意味が含まれてしまった歴史も聞いた事がないので、使ってはいけないと考えた事もない。そこに、論理的整合性なんて必要でしょうか?
ついでに言っておくと、日本という国名は、ヤマトという国内での呼称とは別に、対中国外交用に、倭に変えて、日本が自称したもので、 意味は、太陽の近く(=東の国)、という意味ですね。なんで東かというと、中国から見て東だからです。じゃ、日本という名前を使うと、中国が中心である事を認めている事になるから、日本っという名前は変えた方がいいのでしょうか?
もちろん、これは屁理屈です。日本という言葉が出来た当初は、中国を中心として、「中国から見た東の国」という国名にしたとしても、いまやそんな意味はないですから。
このような屁理屈と、中国と呼ぶと中華思想を認める事になる、というのとは、私には同レベルに思えますね。中国が中華人民共和国の略称だとしても、中華思想を認めた事になんか、全然なりませんな。中国が「世界の中心の華」だ、なんて思っている人が、日本のどこにいますかね?
さすが、中嶋嶺雄、若いときからアホな事を言ってますが、相変わらず活躍してますね。
No.4
- 回答日時:
シナ(支那)という言葉を使うなということ自体不合理なことで蔑称ではありません。
戦時中日本人が明らかに蔑称だと思われるものものありまし。それを言うのは差し控えますが、そういう種類のものではないようです。中国は言葉遣いにもいちゃもんをつけてきました。岡山県に中国銀行というのががありますが「中国」という名前をつけるとはけしからんと言ってきました。こんなことを言って恥ずかしくないのかと首をかしげるようなこともあります。大日本○○株式会社という名前をみつけるや否や、生意気だといきまきました。所詮は言葉狩りの域です。
中国人は東シナ海はどのように言っているのだろうかと興味をもちましたが中国製の地図を調べて見ると「東海」とありました。中国の盟友である日本共産党も「東シナ海」と言っているのですからためらうことはないでしょう。
ヨーロッパ諸国では支那を語源とするチャイナ、チノ、シノと言っているのに批判をしないのは不合理きわまることです。
しかし、中国語で「中華人民共和国」といっているのですから「中国」と言ってあげましょう。日本語は幸いなことに漢字を使い「支那」よりも「中国」のほうが書きやすいことですし。

No.3
- 回答日時:
国際教養大学学長 中嶋嶺雄さんが
Will9月号に
「china(チャイナ)を中国と呼ぶ重大な過ち」という
投稿をされてます。
ここでは書ききれませんのでご自分で買って
読んでください。680円です。
我が国(日本)がchinaを中国と呼ぶということは
「中華思想」(世界の中心の国の意)な考え(思想)に
はせ参ずる(認める)ということになり、
日本は中国の属国(表現が上手くありませんが)みたいな意味になるようです。
世界の多くでは今現在も「志那」と読んでいます。
中国は自国より「下」に見ている日本から
中国と対等になる呼び名である「志那」と呼ばれるのが嫌なでしょう。
中国という呼び名は、先にも書きましたが
世界の中心という中華思想を認める呼び名なのですから
日本だけには意地でも中国と呼ばせ、
まちがっても対等な「志那」とは呼ばれたくないのです。
No.2
- 回答日時:
> 私は「シナ」「東シナ海」という言葉が良いとも悪いとも申していないことにご留意いただければ
過剰反応してしまったようで大変失礼いたしました。
#1の最後の文を
「したがって、中国におもねるような人を除き、一般的にあいかわらず使用されれています。」と修正させてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 アメリカの国務省副報道官までもが、中国と太平洋の両岸関係と発言したが、中国は、近場に黄海・東シナ海・ 2 2023/07/27 12:12
- その他(ビジネス・キャリア) アジアのゴタゴタ、もしかしたら日本が元凶なのでは? 自国の事は俯瞰で見にくいけどそのような気もします 3 2022/04/03 10:20
- その他(災害) 2028年日本石油大国 3 2022/05/04 15:27
- 船舶・クルーズ 遣唐使船のルートは途中から東シナ海になりましたが、何故このような無謀なことをしたのでしょうか? 1 2022/04/04 23:29
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 中国人観光客って風邪薬買い占めたり、迷惑しかかけないから入国させなきゃいいと思いませんか? 2 2023/01/18 19:27
- 宇宙科学・天文学・天気 気象情報では、風の「速度」を「距離」で表すのは、どんな意味があるんですか? 13 2022/09/05 18:40
- 世界情勢 中国は沖縄県・尖閣諸島周辺で現在も領海侵入を繰り返しています。 最近は新たなガス田試掘や日本の同意の 5 2022/06/25 16:06
- 軍事学 なぜ日本海? 2 2023/02/19 08:39
- 政治 日本国民にとって,観光船カズワンの引き上げの失敗って、国会で議論するほど大事ですか? 11 2022/05/26 16:48
- 倫理・人権 在日朝鮮人 9 2022/03/30 22:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
スシローで働き始めました。 発...
-
女性ってなぜドタキャンするん...
-
批判でも何でもないのですが 安...
-
私は毎年、忘年会で女性新入社...
-
コロナ陽性で10日間の仕事を...
-
喉、頭が痛いだけでコールセン...
-
日本も年一回でよくないですか?
-
これで?? 日本の緊急事態なの...
-
2004年世代が一番可哀想です
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の...
-
いつから獅子舞と言うものが中...
-
49日の僧侶に出す、おしぼり
-
古代中国の男性の長髪系の髪型...
-
僕は今HONDAのハイブリド車所有...
-
頭のいい人がガバガバな事言っ...
-
失われた30年へ誘導したのは
-
カーペットにカーボン紙の汚れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
スシローで働き始めました。 発...
-
田舎に馴染めない。同じような...
-
黄砂はなくならないの?
-
私は毎年、忘年会で女性新入社...
-
職場でお菓子が配られるのは、...
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
高校生の子供が熱と嘔吐で病院...
-
職場の懇親会や飲み会。結局仲...
-
古代中国の男性の長髪系の髪型...
-
コロナ陽性で10日間の仕事を...
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の...
-
2004年世代が一番可哀想です
-
バイトを休みたい。 接客をして...
-
こじらせている友達について
-
会社で人と話す時にわざわざマ...
-
コロナワクチンを打つ理由
おすすめ情報