アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大阪に住んでいるんですが、
近くの「中川ムセン」という電気屋が「ナカヌキヤ」という名前に変わりました。
「ナカヌキヤ」の名の由来がよくわからないので、
サイトを探したのですが詳しく書いてありません。
http://www.nakagawa-musen.co.jp/index2.htm
なんで「ナカヌキヤ」なのでしょうか?












(社長が中川さんから、川さんに変わったんや!だから中を抜いて・・・)

A 回答 (2件)

流通というのは生産者~卸売り業者~販売業者の順番ですね。


商品によっては仲介役の卸売り業者が複数に及ぶことも多々あります。
当然、それぞれの利益が販売価格に加算されるわけです。
「ナカヌキヤ」はこういった卸売り業者を介在しないで
生産者と販売店を直接結ぶから値段を安くできるというのが売りです。
なので「卸売り業者を排除した販売店」という意味で
「ナカヌキヤ」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。
納得いたしました。
わざわざどうもすいません。
(中川さんは関係なかったんですね・・・)

お礼日時:2002/03/12 20:00

先日放送されたテレビの取材によると


商品の流通において、問屋を介さない、
つまりナカを抜いて安売りを実現しているという意味で
ナカヌキヤという店名になったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

でも、こんどは問屋が経営があぶなくなるのでは?
と思ったりもしますが。

(そして、川さんも関係が無かったのか・・・)

お礼日時:2002/03/12 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!