
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
クリ-プが強くなったのは、アイドリングが高すぎるからではないでしょうか?朝一番でも通常は、1000回転位です。
御確認下さい。急に高くなる原因としてアイドル制御用のバキュ-ムホ-スの劣化による亀裂、抜けによりその部分よりエア-を吸い込みアイドリングが高くなる場合があります。(2次空気の吸込み)エンジンル-ムにてアイドリング時に空気の吸込み音が無いか御確認下さい。バキュ-ムホ-スは、エンジン上部にある太さ6mm位の黒いゴムホ-スです。何本かありますので接続部分を確認して下さい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイハツムーブ、アイドリング...
-
クリープ現象が強すぎます。
-
ゼストDのアイドリングが高くて...
-
NSXでエアコン使用時アイドリン...
-
L375Sタントターボのスロットル...
-
ゼロクラウンから振動がする。...
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
-
長時間のアイドリングによるク...
-
ダイハツ ミラのアイドリング...
-
エアーフィルター交換後の振動...
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
ローター 盤面波打ち https://o...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
どうしてe-power車に100V 1,500...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
燃料フィルタ内の気泡について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
-
トヨタヴォクシーでDレンジ時の...
-
クリープ現象が強すぎます。
-
アイドリング時の回転数はどれ...
-
ECUの学習機能
-
ハイブリット車とガソリン車ア...
-
ゼストDのアイドリングが高くて...
-
自動車のアイドリングの仕組み...
-
エアーフィルター交換後の振動...
-
平成7年のミニキャブトラック...
-
ジムニーアイドリングとISC...
-
フォレスターのアイドリング不安定
-
180SXにS15ナックル流用時のABS...
-
フル加速時のノッキングについて
-
RB25 ハンチングについて
-
ダイハツ ムーブのアイドリン...
-
ダイハツムーブ、アイドリング...
-
ゼロクラウンから振動がする。...
-
スロットル清掃(V36スカイ...
-
オートマ車のノッキング原因
おすすめ情報