
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
エブリイではありませんが、いろんなバンに乗ってきた経験から言うと、多少は良くなります。
細かいデコボコを吸収する「当たり」が柔らかくなる感じです。
ただし、サスペンションが350kg~過積載を前提に設定してあるので、ワゴン同様の乗り心地とまではいきません。
取り付け自体は可能です。ただ、12インチのまま145R12にしてしまうとヨレ感というか不安定な感じがするので、155/70R13や165/65R13あたりにした方がバランスは良いです。調子に乗って14、15インチにしてしまうとまたバランスが崩れますけど。
現在のエブリイバンですと、グレードを問わず350kg積載の設定なので、車検ではまず違反となります。
昔はバンといっても200kg積みに設定されたワゴン代わりのグレードで、乗用タイヤが標準設定されていたモデルもありました。そういうモデルなら違反にはなりません。
(軽自動車協会で見解が違うところがありますが、350kg積載車は貨物タイヤが必要とするところがほとんどです)
安全性は過積載しない限り向上します。貨物タイヤは減らないことが第一なのでグリップは二の次で、特に雨の日の急ブレーキなどは雲泥の差です。
また、乗用タイヤは銘柄によって最大空気圧の設定が違っていて、上に挙げたサイズで350kPaまで入れられるものであれば、実質的には6PRとほとんど変わりありません。(350kPaまで入れたら乗り心地も貨物タイヤと変わらなくなってしまいますが)
最大240kPaあたりのタイヤで過積載してしまうと、確かに不安定になります。そもそも本当に貨物タイヤが必要なのは過積載した時…というのは法律的に矛盾している感じですけどね。
仕事で積む荷物の量にもよりますが、100kgや150kg程度ならワゴンに買い換えるのが一番近道なのではないかと思います。大手を振って乗用タイヤが履けますし。
ただ、ターボ+MTという組み合わせが必要であれば、自動的に350kg積載のバンになってしまうという現行モデルの設定はちょっと問題だと思いますけど。
No.5
- 回答日時:
みなさんが書かれているように、耐荷重の点から、問題がある場合があります。
しかし、軽四の場合、最大積載量も小さく、車重がそれほど重くないため乗用車用タイヤでも問題ない場合も結構あります。厳密には各タイヤ毎に設定されている最大荷重が軸重の半分、つまり片輪分より大きければ車検はとおります。
タイヤのカタログなどで確かめてください。
で肝心の乗り心地の改善ですが、少しよくなると思います。
ただ個人的な経験から言うと、クッションや座布団を敷くなどして、シートの座り心地を改善した方が効果的な気がします。
No.3
- 回答日時:
商用車に乗用車用タイヤの装着は、可能ですが、法律上違反であり、車検も通りません。
乗り心地は、若干良くなるのは、事実です。知ってか知らずにか付けている方も多々見受けられます。車検の時だけ替えられるようです。ただ、仕事で重い物を積まれる場合は当然危険です。バン用タイヤでも空気圧を多少低目にする。(燃費が悪くなるかも・・・)シ-トにクッション等にて車内サスペンションを作る等、工夫次第でワゴンタイヤ装着並みには改善できるのでは・・・No.2
- 回答日時:
5ナンバーなどの乗用車に乗用(ワゴン)タイヤ及び
トラック(4ナンバーなど)用タイヤ装着は車検可
バンなどトラックに乗用車用タイヤ装着は車検不可
詳細は道路運送車両法を参照されたし
対荷重に耐えうる強度などの違いが主にあります
乗り心地も当然違いますがこれは人による感受性表現
ですので一概にこうだとの断言は出来ません。
No.1
- 回答日時:
タイヤはサイズさえ合えば、どのタイヤでも付ける事ができます。
タイヤのサイドに
195/60R14
のような刻印があると思いますが、
最初の3桁が、タイヤの幅、
/の次の2桁が扁平率
次の「R数字」がホイールのインチ数を表しています。
基本的にコレガ全部一致すれば、まったく同じサイズのタイヤと言う事になります。
また、タイヤの銘柄によっても乗り心地は変わってきます。
タイヤのサイドウォールが柔らか目のタイヤが乗り心地がソフトになります。
なお、巷では良くインチアップなどと言って幅を広くし、扁平を薄くするドレスアップが流行って居ますが、乗り心地は悪くなり、タイヤがわだちに取られやすくなるなどのデメリットが有りますので、今回の場合はタイヤショップでインチアップを薦められても、(すぐ薦めてくるんですよね、儲かるから)断る方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ワゴンR2012年式MH34Sスティングレー走行187,000km この車はターボモデルでよく走りス 3 2022/07/19 22:29
- その他(車) 扁平なタイヤより、扁平ではないタイヤのほうが、クッションも乗り心地も良くなりますよね? 扁平なタイヤ 11 2023/03/21 20:25
- カスタマイズ(車) タイヤのサイズの違いについて教えてください。 初めてタイヤ交換をするのですが、タイヤの規格が2種類あ 11 2022/05/14 10:54
- その他(車) 自家用車のタイヤ交換を検討していて、現在使用しているのがYokohama Advance Sport 3 2022/07/13 13:54
- カスタマイズ(車) スタビライザーリンクについて 以前ワゴンRスティングレイ(MH34S)乗っていました。 8年落ち17 4 2023/01/28 16:10
- カスタマイズ(バイク) C-HRに純正でついてるミシュランプライマシー3タイヤについて 2 2022/06/09 17:48
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 1 2023/01/22 11:45
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 2 2023/01/22 22:34
- 車検・修理・メンテナンス エブリイバンに軽乗用の155 65 13のスタッドレスタイヤは車検に通りますか?バンはバン用のタイヤ 6 2022/06/24 11:10
- スポーツサイクル 23Cのタイヤの規定空気圧より1Bar少なく入れると 4 2022/09/05 20:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダブルタイヤのシングル化について
-
タイヤについて
-
このタイヤは危険ですか? ふと...
-
FF車にLSDを付けると?
-
タイヤの過重半径の求め方
-
6PRのタイヤを4PRにした場合、...
-
タイヤで、乗り心地は変わりま...
-
エブリィとハイゼットカーゴ最...
-
4WDを「4×4」と書くのはなぜ?
-
軽貨物自動車 車検時のタイヤに...
-
タウンエースのタイヤについて
-
トレッドを広げたことによるロ...
-
【車検】軸重とロードインデックス
-
乗り合いバスの前輪(バスの前...
-
タイヤの減り
-
スバルフォレスターSG5が四...
-
大型トラックの車輪が浮いてい...
-
バックホウの鉄キャタで道を走...
-
電車はデフ無し?
-
スタッドレスタイヤの交換について
おすすめ情報