dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までブートFDを使ってイメージの復元、作成を行っていたのですが
FDドライブのないパソコンにぶち当たってしまいました。
CD-RWを使ってFDの代わりを作ることはできないでしょうか?
Ghostブートウィザードを使おうとしているのでが、やり方がわかりませんm(_ _)m
手順書ページとかでもあればと思っているのですが・・・・。

A 回答 (4件)

ghost用のブートFDの作成で次のようにしました(実際の使用実績があります)


---- リストアPCの環境 CD、HDD内臓タイプ(IDE ATAPI 接続)
Ghost のユーティリティ → Norton Ghost ブートウイザード  →標準Ghost ブートディスク作成

このFDに CD読み込み用のプログラムを追加及びGostにパラメータをセットし自動的にリストアを行うようにする。

追加プログラム(次の2本をFDにコピー)
  oakcdrom.sys
  mscdex.exe

config.sys に次の1行を挿入
 device = oakcdrom.sys /D:mscd001 

autoexec.bat に次の1行を挿入
 mscdex.exe /D:mscd001 /L:q (この場合CDのドライブレターをQとしています)

ghostの起動でパラメータを追加

ghost.exe -clone,mode=load,src=q:\image.gho,dst=1 -sure -fx
(ドライブQ のCD のルートにある image.gho をハードディスクにリストア )
(GHOSTのファィル名は実情にあわせ適宜変更)
----------------------------------------------------------------
Ghostのパラメータ説明 各パラメータはスペースで区切る
-clone クローン作成  各パラメータは,(カンマ)で区切る
mode=load 保存イメージファイルからドライブ全体を復元モード
src= イメージファイルのパスおよびファィル名
dst= BIOSが認識する物理ディスクNo. 1から順に割り当てられる
-sure ユーザへの処理確認を行わずに処理開始する
-fx  処理完了後DOSプロンプトに戻る
注意: スペース文字を挿入する位置に注意。上記の例では、ghost と -clone の間、dst=1 と -sure の間、-sure と -fx の間にそれぞれ半角スペースが入ります
-------------------------------------------------------
B'gold等のライティングソフトで Ghost イメージファイル ともに作成した起動FD 情報を合わせて書き込みを行えば このCDのみで何もせずにHDの復元を行ってしまいます。

参考URL:http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/ghost …
    • good
    • 0

CD-RWを使ってFDの代わりを作ることは可能です。


ghostをインストールしたら、マニュアルもインストールされると思います(ghostの版数によっても異なるのかもしれませんが、2003ではそうなります)。また、インストール媒体をセットしてもマニュアルをみれるかもしれません。
    • good
    • 0

Ghostの使用経験はありませんが、起動ディスクなどブートFDをブートCDにすることは簡単ですよ。



私はB'sで作っていますが、ライティング・ソフトでブータブルCDのブート・イメージをGhostのブートFDで作れば良いだけです。

この場合、CDブートさせてもFDとしてAドライブ起動として認識されます。

作成方法などはライティング・ソフトのヘルプでブータブルCDの作成等検索すれば良いかと思います。
    • good
    • 0

Gh*stブートは使ったことがないので、


「Win XP SP2(更新プログラム適用済み)CDの作成」
のブータブル CD の作成を参考に。

フリーソフトの「SP+メーカー」を使うと比較的簡単にSP適用済みISOイメージの作成ができそうです。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se332861 …

なお、私はイメージバックアップソフトがあるのでブータブルCDの作成が不要になりました。

参考URL:http://jx-study.info/modules/smartsection/item.p …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!