dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと疲れ気味なので、皆様の事例を教えてください。

支給交通費+ちょっと贅沢なコーヒー代ぐらいで、座って通勤できる通勤ライナーを、たまに利用しています。

たまたま利用する程度で済むなら自腹でもいいか、という気分ですが、このご時世、ラクに・自腹を切らずに通勤することも会社への利益貢献につながるかも、と思っています。

通勤ライナー代を支給してくれている方、自腹の方、いろいろ教えてください。

A 回答 (1件)

通勤ライナー代を出してくれる企業なんて皆無だと思いますよ。


JR沿線に住んでいる人しかメリットがないじゃないですか。
そういったサービスのない私鉄沿線に住み、何時間もかけて通う人に対する差別になります。
たいていの会社では、「通勤交通費は最短経路、最低金額」と規定されているはずですし、私の会社では新幹線通勤も原則、認められておりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新幹線通勤OKの会社もあるのでしょうか……。

確かに、私鉄でも、実質通勤ライナー的機能の特急もあるみたいですし、制度化するのは難しい面もあると思います。
しかし、本当に、皆無なのかどうか、クローズするのはもう少し待ちます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/19 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!