
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もこれまで自宅のウッドデッキを自作してきましたが、耐久性、施工の容易性、材料入手の3点を考慮した結果2×6を使っています。
2×6はどこのホームセンターでも容易に入手可能です。1×6は建材としてあまりポピュラーでないため入手が難しいこと、また厚さが薄いので、湿気の多いところでは腐食に弱いです。どの材料を使っても木材である以上腐食するので部分的な張り替えを含めたメンテナンス不可欠です。そのため材料が容易に入手できる規格を選んだ方が得策です。
また価格的には2×4の方が安価ですが、張り方にもよりますが単位面積あたりの材料費は大差はありません。小さなデッキなら2×4でもOKですが、大きなデッキの場合はビスを打つ数が少ないので2×6の方が効率的に施工できます。
また蛇足ですがデッキを張る際は、コードレスインパクトレンチとスクリュービスの使用をおすすめします。私の場合初めてデッキを製作したときは金槌と釘を使用しましたが、釘を使用するとデッキ板の張り替えが大変です。スクリュービスの場合張り替えも簡単で、デッキ板の痛みも少ないので裏返して再利用することもできます。
以上ご参考まで
No.3
- 回答日時:
1×6というのはそれより厚みがあると予算がかかるから、薄くしたということですね。
4と6でかならずしも、6がいいわけでなく、住まいとのバランスで選ぶことになりますね。
小さいデッキは6だとゴッツすぎてバランスが悪く見えますね。
ということで、家とのバランスですね。
反りなどは、どんなに選んでも多少は最初からありますので、幅広材は反り戻しが大変ですね。
>経年で反り<ですが、ビスで仕上げれば、反りは出にくいですね。
板の厚みですが、薄くする場合は、下地の間隔を狭くしなくては、強度が下がりますので、下地を増やすか板を厚くするかどちらかになりますね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/19 16:04
床板を広く、厚めにすれば下地の強度はそれほど考えなくても良いということですね!考えているデッキも3.5m×3.5mくらいなので2×6で作ってみようと思います。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
壁の一部を塗りたい。
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
ガレージの気密性について
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
ロールカーテンの代わりに・・・
-
溶融、付着したポリエチレンの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヴァンガードで強いデッキは何...
-
DVDデッキディスク収納部にテプ...
-
Eヒーローデッキ強いですか?
-
ユニバーサルスタジオジャパン...
-
カードのブラックジャックのル...
-
ババ抜きの確率
-
ポケカを始めたいなと思ってい...
-
質問です!DVDは、CDデッキで聞...
-
ウッドデッキ製作における鋼製...
-
前まで青眼組んでたので一度全...
-
友人にもらったのですが 遊戯王...
-
ポケカを始めたいなと思ってい...
-
今の遊戯王の強いデッキ(テー...
-
デュエル・マスターズはじめた...
-
ポケカのデッキはどれがいいの...
-
遊戯王ストラクチャーデッキ
-
ハワイで結婚式に参列するため...
-
名鉄電車の指定席車
-
遊戯王で
-
車載用CDプレーヤーとCCCD
おすすめ情報