
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
私の会社でも以前急に賞与が現金支給されました。
(当時経理だったので、ものすごくリスキーで面倒だった記憶があります)
ただ、理由としてはたいしたことはなく、
■従業員に「給料をもらって働いている」という自覚を身につけて欲しい
■振込み時の手数料が以前より(銀行側の関係で)高くなってしまったため、コスト削減
ということだったように記憶しています。
いずれにしても本当にヤバイ会社であれば、現金なんか用意できなくなる方が先かなと思います。
いつまで現金支給されるのか、など人事の方に軽く聞いてみるのもよいかもです。
もらう側は迷惑ですよね。
No.5
- 回答日時:
No.1です。
ごくまれにだけど、使ってる口座押さえられたりしたらそういうことがあるのかな。振込のシステムが銀行とこじれて使えなくなったとか。
銀行とこじれるのは、資金繰りがうまく行かないときだからなぁ。
たしかにこれだけじゃ、ヤバいかどうかはわからないですね。
保険証は、ちょっとまずいと思う。まあ、あれは一ヶ月くらい遅れても実務上ではカヴァーされちゃうことがあるんだよな…
退職金なんかは、どうなってるんでしょうね。それが一番、心配だと思うけど。ただ普通の社員じゃそれはわからないしなぁ。
No.3
- 回答日時:
これだけでは、何とも言えません。
本当に昔ながらの社長のお考えかもしれません。
引き落としなどを考慮して本来の25日ではなく
前日にきちんと用意するというのも、
よく考えられてますし
でも今時、迷惑ですね

No.2
- 回答日時:
会社の内部の事情は当事者以外わからないので何とも言えませんが、一般的に、振り込みよりも現金支給の方が手間がかかるし、盗難の危険もあり、会社にとっていいことは一つもありません。
それをあえて現金に変更するというのは、会社の言い分のように現金をもらったら社員が喜ぶ、という以外に考えられることは、何か銀行とのトラブルがあって振り込みできなくなったとか、振り込み手数料を請求されるようになった、とか、銀行がらみではないかと想像します。
私の関わっている銀行でも、無料だった従業員への給与振り込みに半年ほど前から手数料がかかるようになりました。私の所の職員は全員、その銀行の支店に口座を持っているのですが、もし他銀行だった場合は手数料が高くなることも考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
小切手の裏書について
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
三菱UFJ
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
愛知商銀という銀行があります...
-
支店ではなく、あえて本店の口...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
捨印とお届け印は同じでいいで...
-
銀行の通帳と銀行印を一緒に貸...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
銀行の利子について。
-
銀行ATMの監視カメラについて
-
銀行のATMは朝は何時から使えま...
-
貸金庫に預けるなら、通帳?銀...
-
トコウキンってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貯金は銀行に預けない方がいい?
-
貯金は銀行に預けますか? タン...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
三菱UFJ
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
トコウキンってなんですか?
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
小切手の裏書について
-
この前銀行アプリを開いたらネ...
-
愛知商銀という銀行があります...
-
bank slipってなんですか
-
別の口座に貯金を移すには
おすすめ情報