dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。私は結婚6年目、子供無しです。
結婚当初から月5万円を夫の実家へ仕送りしています。年に3度程、車の税金、買い物のローンなどプラスその都度10万ほど仕送りしており、年に80万~100万(多い年は)しています。先ほどまた実家の義父から夫へ電話があり、今月も10万円送って欲しいと言ってきました。私たちも住宅ローン等もあり生活にゆとりはありません。
私もフルタイムで働きほとんどが仕送りに消えています。夫はいつも「申し訳けない。」と言いますが、夫婦喧嘩の種にならないよう、言いたいことも言わず我慢してきました。
年金+私たちの仕送りで15万程の収入のようですが、家のローンがあるわけでもなく、何にお金を使っているのでしょうか?私は15万円でなんとか生活してゆけると思うのですが、皆さん、どう思われますか?こんな生活が続くようでは、子供も産めません・・・。33歳です。

A 回答 (8件)

まずご主人としっかり相談はされましたか?


親御さんへの仕送りをされてる事は立派だと思いますが、ご自分達の今後の人生設計についてきちんとご夫婦で話し合われるべきです。
ご主人の親御さんなのですから、ご主人の意向をまずしっかり確認しなければ。
できる事はしてあげるけど限界がある事をわかってもらわなければ、言うだけ出してもらえると思われてしまうでしょう。
夫婦喧嘩の一つもできなければこの先やって行けないと思いますよ。

ちなみに私の母は年金5万弱で暮らしています。
子供の世話をしてくれた時にシッター代と称してお小遣いをあげている程度です。
夫の母の方もつい最近父が亡くなりまして、私の母と同じ暮らし向きになります。
病気をしたりなどの理由がない限り仕送りなどは予定していません。
    • good
    • 0

義両親様2人で15万円の生活費ですよね?


私の姑は1人で15万円使います(涙)
「決して贅沢していない」と本人は申しますが
長男である夫(私達夫妻)の仕送りから、自分の娘に物を買ってあげたり
お金をあげたりしているようで
私は結婚して20年間我慢して来ましたが
最近になって虚しい思いが強く、このまま夫が仕送りを続けるなら
離婚も視野に入れて考えるようになりました
積年の思いというのはつのると怖いものなんですよね

それはさておき・・仕送りの件ですが
毎月幾らまで送金するかの基準はそれぞれです
(ご自分の経済状態・義両親の経済状態による)
しかし、月々の仕送り以外の「追加分の仕送り」は問題だと思います
これがあると、貴方方ご夫婦も生活設計が立たないですし
義両親も、困ったら頼れば良いという感覚が生まれるのでは?
悪い言葉で言うと、義両親様を甘やかし、悪い癖を付けることになるかも・・
この点はご主人を相談なさって「出来ない」と申し上げるわけには
いかないでしょうか?
(これこれのためにどうしても・・という緊急の場合は別でも)

お子さんについては・・いっそ作ってしまわれるのもひとつかと・・
かく言う私も、子供は居ないし家も買えませんでした
でも、そうすると「あの夫婦はお金掛からないだろうから」と当てにされちゃう気がするんです
「子供が出来たのでこれ以上送金できない」という言い方もアリなのでは?

いずれにしても、ご主人のお気持ち1つだと思います
義両親よりも、ご自分の結婚生活を優先できるかどうか
そこの1点に掛かっている事だと思います

がんばってくださいね
    • good
    • 0

koguma73さんに収入のほとんどを


仕送りしなくてはいけないのでしょうか?
私なら、主人の「申し訳けない。」の言葉だけでは
許せない気持ちです。

koguma73さんは
もっとご主人に本心をぶつけて話し合うべきですし
義両親甘えすぎですね。
苦労せずにもらえるなら
こんなに楽なことはありませんから!!

これからも毎月仕送りが必要でしたら
同居ってことも考えてみたらいかがですか?
精神的には大変ですが
経済的には楽になります。
考え方によっては、経済的な負担が楽ってこともありますが!

我慢ばかりする必要はないです!
koguma73さんの幸せも考えてみてください。
    • good
    • 1

何にお金を使っているのでしょうか?>>


ダンナの親なのですから、それをダンナから親に聞けばよいと思います。
自分所も子供もほしいし、子供ができたら嫁の収入もなくなり金銭的に仕送りができなくなると思うので今後のこともふくめて現状の使い道などを聞き話し合ってもらえばいいと思います。
ダンナの親なのですから、ダンナにすべてしてもらいなさい。
間違ってもあなたの口から義父母に言うべきものでは
ないですので。
それをしてもらうためにはまずあなたとダンナが今の状況を話し合うべきです。
喧嘩するのではなく、我が家の家計について話し合うのです。
言いたいことを言うのではなく、このような状態をどうするのかを夫婦で話し合うのです。
その上でダンナから親に聞いてもらえばいいでしょう。
また我慢は大事でしょうが、家計は話し合って決めるべきもので、一人で我慢するものではないですよ。
言いたいことがいえない夫婦でこの先もずっとそのような関係でやっていけると質問者さんが思うならこのままでいいでしょうが・・・

仕送りは無限にあるものではないとわかってもらうのも必要ですよ。
実の親子でも過度の甘えや期待は厳禁だということを知ってもらう必要があります。
ダンナにも家計状態を理解し、これからの家庭を考えてもらうためにもじっくりと話し合うべきです。

夫婦・親子といえども言わないとわかってもらえないことやわからないことが多いですからね。

あなた方の未来のためにもがんばって
    • good
    • 0

追加です。



夫婦喧嘩の種にならないよう、言いたいことも言わず我慢してきました。


この考えは捨ててください。
夫婦喧嘩やらないに越したことないけど
言いたい事はちゃんと言いちゃんと話し合ってください。
夫婦としてやっていきたいのであれば
絶対に今すぐにでも話し合うべき。
    • good
    • 0

酷いですね。


ありえない仕送り額ですね。
親がどうしても働けず食うにも困るって言うのなら
食費程度(3万くらい?)は送ってあげても、、、。
と思うけど下記の金額はありえませんね。

>結婚当初から月5万円を夫の実家へ仕送りしています。年に3度程、車の税金、買い物のローンなどプラスその都度10万ほど仕送りしており、年に80万~100万(多い年は)しています。先ほどまた実家の義父から夫へ電話があり、今月も10万円送って欲しいと言ってきました。私たちも住宅ローン等もあり生活にゆとりはありません。>

まずそこまでお金に困るのなら車を手放すのが
筋だし買い物のローンって。
ふざけんじゃねぇって思いますよ。
旦那さんに思いをすべて言って下さい。
こんなのおかしいです。
あなた達の生活を最優先し旦那の両親には
生活保護なり何なりを受けてもらってください。
子供も産めないなんて悲しいです。
あなたの旦那さんもおかしいです。
自分の親にガツンと言えないようなひ弱な方ですか?
どう見ても旦那さんの両親贅沢してるとしか思えません。
    • good
    • 0

うちは義母が1人暮らしなので毎月10万とボーナスは


プラスして送ってます。
義母の場合は家賃もあるのですが、
何に使っているんでしょうね???

生活のことも話をして、聞いてみてはいかがですか?
旦那さまは親だから聞けるでしょうし。
    • good
    • 0

10万円は無理だから3万円くらいなら送れる、と減額を申し出ては?(いつも請求した金額を送ってもらえると思ったら大間違いと悟らせる)(旅行など遊びに使っているのかも)



赤ちゃんを産む経済的な余裕もない、と言うべきです。(5万円以外はいっさい断る)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています