dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YAHOO BBの8Mに乗り換えました。今までアッカの3Mでした。アッカで下り通信速度は約1000Kbps位は出ていました。単純に8Mなので3Mよりかは速度が出るだろうと考えていましたが、実際は、下り通信速度280Kbpsしかでなくめちゃくちゃ遅いです。YAHOOに電話した所、モデムが悪い可能性があるとの事で、モデムが送られてきました。取り替えましたが全く変わりません。再度電話した所、地域によって速度が変わりますNTT局所から離れている場合は遅くなる地域もあるといわれましたが、住んでる所はNTT局所から割と近いところです(2Kくらい)。あーだこーだで最終的にYAHOOも他のプランを進める始末 プロバイダーが変わるだけでこうも速度が遅くなるのでしょうか?PC環境は全く変わっていないのに...。

A 回答 (4件)

こんばんは、ANo2です。



え~と、どうなるんでしょう・・・(笑)

>NTT側の回線を入れ替えるといってきました。(無償で)皆様の回答を見る限りでは改善されないような気もしますが。

これは、申し込んで(Yahooから話が有って)7~10日後位にする作業ですか?
それでしたら、NTTの電話局内の電話交換機と、Yahoo ADSLの回線との接続位置を変更するのだと思います。
近くにISDNの回線が有った場合などは、比較的良好な結果が出る事が有ります(有るそうです)。
ま~、これもやって見ないと実際分かりません・・・(涙)

ちなみに私も以前はYahoo ADSL50Mを使っていましたが、突然の速度低下&たび重なるリンク切れで、モデム交換&帯域調整でも直らず、NTT電話局内の接続位置変更をしてもらって、作業終了後は駄目でしたが、4日目にして突然復旧しました。
ですから、その工事後4~5日位は、様子を観る事をお勧めします。

ま~、ひと月半後に市内で落雷が有った後、突然繋がらなくなり、ついに復旧せずにYahooから「解約してください」と言われ、結局解約。
今はやむおえず(仕方なく)Bフレッツですけど・・・(苦笑)

それ位ADSLとは不安定(訳が分からない)な物で、やって見ないと分かりませんが、やっていても分かりません・・・(爆)

では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>これは、申し込んで(Yahooから話が有って)7~10日後位にする作業ですか?
まさしくこれです。
体験にもとずく回答大変参考になります。作業後の様子をみてみます。改善されればいいのですが...

お礼日時:2006/08/25 15:32

Yahoo! BB 8Mはyahooの中で一番不安定な規格でISDN等の影響で通信できないことが良く有ります、距離が2km以上のようですので多少とも遠距離に強い 12Mに契約を更新するか、遠距離専用のリーチADSLが使えれば乗り換えたら。



リーチであれば5kmくらい離れていても下り 700kbps の速度で安定して受信できるはずです。
http://bb.softbankbb.co.jp/ybb/reach/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうざいます。Yahooもリーチを勧めてきました。検討してみます

お礼日時:2006/08/24 17:26

こんにちは。



え~と、まずはADSL3Mとか8Mとはあくまでも契約の速度(理論上の最高速度)で、実際の回線速度を保障するものではありません。
これをベストエフォートと言います。

また、ADSLにもいろいろな規格があり、それぞれ特徴(欠点?)が有りますので、8Mが3Mより遅くなる事は実際有ります。
実際問題として、Yahoo8Mは最初期の規格ですので、最高速度は速い(出来た当時は)ですが、距離や伝送損失、環境雑信号(ISDN、電力線、電動モーターなどの高周波雑信号)に弱く(影響を受けやすい)、非常に減衰しやすい(届かない)規格です。
事実、Yahooでも2KM(25dB)以上ではお勧めはしていません。

また、NTT線路距離や伝送損失も実測値ではなく、あくまでも机上の計算値ですので、実際と違ってくる場合も有りますし、第一、環境雑信号の類は一切考えに入っていませんので、ほんとの所は「神のみぞ知る」です・・・(涙)
そんなこんなで、ADSLはやって見ないと判らないという事になるのです。

そこで、以前はACCAの3Mと言うことでしたが、これがまた比較的新しい規格(1、1.5M(使用帯域が低く、速くはないが、比較的距離に強い)の改良型で、比較的距離に強い?と、言われています)で、線路距離4KM位まででしたら(回線業者は7KMまでは使えると、豪語していますが(笑))、比較的安定して速度(1~2Mbpsぐらいで?)が出るみたいです。
http://www.so-net.ne.jp/access/adsl/sadsl/sonet- …

以前は1Mbps位と言う事ですから、上記の理想的な条件下の相対グラフを逆読みすると、線路距離が4~5KMぐらいに相当しますので、多分あなたのADSL環境といては、あまり条件が良くありませんので、Yahoo8Mではかなり難しいと思われます。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adsl/regula …

ま~、プロバイダーのせいと言うか、ADSLではよくある事です・・・(苦笑)

また、ACCA3Mに戻すか、費用は掛かりますが、光が来ているのなら、光をお勧めします。

では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。yahooから対応策で、NTT側の回線を入れ替えるといってきました。(無償で)皆様の回答を見る限りでは改善されないような気もしますが...。どうなんでしょうか?

お礼日時:2006/08/24 17:30

Yahoo!とACCAではADSLの方式が異なります。


このため、ADSLの業者を変えれば速度が変わっても不思議ではありません。

NTT局舎から2Kmぐらいと書かれていますが、2Km離れれば線路長(電線の長さ)にするとだいぶ長くなり、減衰していると思います。
NTTのHPから線路長や伝送損失を見ることができますよ。
NTT東であれば
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
で見ることができます。

線路長や伝送損失が大きいとADSLの場合かなり速度に影響しますので参考に見てみてください。
伝送損失が大きい場合はリーチADSLにすると速度が速くなることもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/24 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!