
初めてのエクスプレス予約で新幹線に乗ります。
新幹線の乗車券はJR線東京23区内の乗換えなら料金は加算されないとのことですが、エクスプレス予約にて購入した乗車券も同じでしょうか?
みなさんの質問を参考にさせて頂いて、切符に「新大阪―東京23区内」のように記載されているようですが、エクスプレスで予約したときは下車駅を選びました(品川、東京といったように)。
なので東京駅を選んだ場合、切符にも東京駅とはっきり記載されるのか?
そうすると在来線に乗り換えると別料金がかかるのか?
(以前、名古屋から新大阪までの新幹線の切符を買ったときに「新大阪までですか?環状線使いますか?」と聞かれたのでそのときは新大阪までの乗車券だったのですがそのような乗車券でもし環状線に乗り継ぎをしたら別料金がかかるのかと疑問に思いまして)
切符はまだ手元になく、乗る直前に購入しようと思っているので確かめられず・・・
すみませんが、ご存知の方いましたら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
乗車券自体は「大阪市内→東京都区内」です。
都区内の駅まで乗っても追加料金は掛かりません。
ただし、エクスプレス予約で乗車券とe特急券をセットで予約した場合、予約した切符を受け取る駅までの乗車券は乗車券記載の発駅に関わらず別途必要です。具体的には、大阪市内からJRに乗り新大阪駅で乗車券とe特急券を受け取った場合、別途新大阪駅までの切符代が掛かります。この点だけ注意ください。
余計な負担をしたくない場合はエクスプレス予約ではe特急券のみ予約し、乗車券は乗車駅の券売機で購入する方がよいでしょう。
丁寧な回答ありがとうございます。
そうですね、新幹線発駅から乗る分には乗車券と特急券両方を買えばいいのですが、その他のJRの駅から乗車する場合は先に乗車券だけを買っておくのですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
エクスプレス予約で発券される乗車券には、特定都区市内又は東京山手線内の特例が適用されます。
よって、新大阪~東京間の乗車券は、大阪市内~東京都区内となります。また、エクスプレス予約により購入したきっぷを駅構内での受け取る場合は、その受取駅までの運賃が別途必要です。
http://expy.jp/faq/detail.php?id=114
例えば、堺市駅から新大阪駅まで行き、新大阪駅の構内で「大阪市内」発の乗車券を受け取る場合は、新大阪駅までは「大阪市内」発の乗車券を所持していませんので、堺市駅ではあくまで新大阪駅(受取駅)までの380円券を買ってください。一方、既に「大阪市内」発の乗車券を所持している場合であれば、堺市駅を入場する際の乗車券は、杉本町駅(「大阪市内」の入口駅)までの120円券となります。
これは、エクスプレス予約に限った話ではありません。特定都区市内又は東京山手線内のゾーン外から乗車し、その後特定都区市内発又は東京山手線内発の乗車券を用いる場合、それをあらかじめ所持しているか、所持していないかにより、ゾーン外からの精算区間が異なるのです。
> 以前、名古屋から新大阪までの新幹線の切符を買ったときに「新大阪までですか?環状線使いますか?」と聞かれたのでそのときは新大阪までの乗車券だったのですがそのような乗車券でもし環状線に乗り継ぎをしたら別料金がかかるのかと疑問に思いまして
特定都区市内は中心駅から200km超(東京山手線内は東京駅から100km超)の区間の駅相互間の場合に適用されます。名古屋市内の中心駅は名古屋駅、大阪市内の中心駅は大阪駅です(新大阪駅ではありません。)。名古屋~大阪間は新幹線経由(東海道線経由でも同様)だと200km以下(190.4km)ですので、発着両駅に特定都区市内が付くことはありません。
よって、名古屋市内→大阪市内ではなく、名古屋→新大阪などの単駅指定の乗車券となり、新大阪駅を超えると乗り越し精算となります。つまり、下車駅が隣の大阪駅であれば新大阪→大阪間の運賃160円が別途掛かるのです。
このように、新大阪駅を超えるかどうかで取扱いが変わってきますので、名古屋駅の駅員は、ゴール駅が新大阪なのか、新大阪を超える(環状線等を利用する)のかを確認したわけです。
なお、名古屋→新大阪の運賃は3260円ですが、3260円は200kmまで適用されますので、大阪環状線でいうと桃谷駅(198.9km)又は今宮駅(199.2km)まで買っておけば、途中下車可能ですので、大阪駅などでも精算なしで下車できます。
余談ですが、新幹線回数券などの企画きっぷの場合は、名古屋(市内)⇔新大阪(市内)というのはあります。
また、大阪市内と名古屋市内について、名古屋駅から200km超の大阪市内駅(寺田町又は新今宮から阪和線杉本町間など)と、大阪駅から200km超の名古屋市内駅(東海道線では大高・南大高、中央線では大曽根・新守山)との相互間の場合は、不思議なことが起こります。
例えば杉本町→大高の場合は、理論上、「杉本町→名古屋市内」と「大阪市内→大高」の二種類の乗車券が発券可能となるのです。ただし、こうした場合の運用では、旅客から特に申出のない限り、予定変更の可能性がより高いゴール側に特定都区市内を付けることになっています。
No.3
- 回答日時:
No2さんの意見ちょっと違います。
7月22日からJR西日本のエクスプレス予約参入にともない、JR西日本のみどりの窓口、みどりの券売機、受取機でも受取ることが可能となりました。
なので大阪市内はどの駅からでも受け取れますので、乗車券を申し込んだ際は、在来線の列車乗車時に「大阪市内→東京都区内」の乗車券とe特急券を受取ってから乗車すればOKです。
なお東京都区内や博多市内ではNo2さんの言っているように新幹線の駅で無いと受取れませんので新幹線の駅で無い駅からの乗車の時はe特急券だけ予約して
乗車券は乗車駅の券売機で購入してください。
回答ありがとうございます。
大阪市内で受け取りできるようになったんですね。便利になってなによりです。そのうち東京都区内でもみどりの窓口で受け取り可能になってくれたらややこしくなくてよさそうなのに・・・と思ってしまいます。
JR西日本の新しい情報のことはまったく知りませんでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 電車・路線・地下鉄 乗車券の使い方 5 2022/05/26 10:28
- 電車・路線・地下鉄 新幹線 分割乗車券 4 2023/07/21 20:20
- 電車・路線・地下鉄 大阪市内発になっている乗車券(具体的には大阪市内発、新幹線、東京都区内着の乗車券)で、天王寺駅から乗 2 2023/05/10 11:48
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 乗り継ぎ割引【在来線➡新幹線➡在来線➡新幹線】 4 2023/01/20 21:03
- 電車・路線・地下鉄 新幹線乗車券での乗り越し料金精算について 3 2023/03/04 10:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
東京駅での乗り換えって、遠い...
-
行きと帰りで行程が違う場合の...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
管轄をまたいだ場合のJR各社間...
-
新横浜駅の『篠原口』って新幹...
-
東海道・山陽新幹線の東京大阪...
-
特急券と乗車券について
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
海外の新幹線はなぜ揺れも少な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
落ち目の三度笠
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
おすすめ情報