
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたのPCにサウンド入力端子はありますか?
なければ、サウンドカードやUSB接続のオーディオインターフェイスといったハードが必要です。CD-R/RWのドライブも必要です。
USBオーディオは7千円~1.8万円くらいします。
安いのは光デジタル入力がついてないですが、カセットからの取り込みには必要ありませんね。アナログ端子があれば充分です。機器に合った接続コードも必要です。
取り込み用のソフトも必要です。CD-R/RWのドライブがあればソフトが付属していることがあります。アナログ音源の取り込み機能が無くても、フリーソフトもあります。
「Sound Engine」
http://cycleof5th.lunanet.gr.jp/products/sefree/ …
ここからダウンロードできます。私も愛用しています。
手順に関しては「アナログ音源再生計画」というホームページが参考になると思います。
参考URL:http://www6.shizuokanet.ne.jp/usr/wbf/ongen/onge …
No.3
- 回答日時:
入力端子から直接録音するとどうしてもノイズを拾う原因になりますからamukunさんのアドバイスの通りインターフェイスを準備した方がいいでしょう。
書き込用のソフトは何を使っているのかわかりませんが、ダイレクトカッティングという機能がありませんか。丸ごと録音する方法です。
これだと録音用のソフトも不要です。
一旦ハードディスクに保存する場合はWAVEファイルを作成します。
必要なければCD-DA方式で直接CD-Rに書き込まれます。
この方法はマイクから肉声を直接入力したりする場合にも便利です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘッドホン端子からパソコンに...
-
端子の磨き方について教えてく...
-
有線放送をパソコンに保存したい
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
カセットテープの音をパソコン...
-
AUXの読み方
-
ICレコーダーの音をカーステレ...
-
PS4のブルートゥースヘッドホン...
-
AUX端子はアナログ入力に変換で...
-
レコードプレーヤーのノイズの原因
-
ONKYOの「RI端子」の付いたチュ...
-
ライン入力端子無しのPCにステ...
-
トグルスイッチの空き端子の処...
-
スマホの音楽(ラジオ体操)を...
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
-
カセットデッキで再生時にパチ...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
端子の磨き方について教えてく...
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
ヘッドホン端子からパソコンに...
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
ONKYOの「RI端子」の付いたチュ...
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
接点復活剤の除去について
-
ICレコーダーの音をカーステレ...
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
ライン入力端子無しのPCにステ...
-
PIONEER A-X750と別コンポ接続
-
何故レコードの音が小さいのか...
-
至急!レコードプレーヤーとMD...
-
コンポとポータブルCDプレイ...
-
AUXの読み方
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
MP3プレイヤーをコンポにつ...
-
カセットデッキで再生時にパチ...
-
コンポのスピーカーをPCと繋ぐには
おすすめ情報