dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるソフトで映像を読み込むときLPCMでないと読み込まないとの警告がでます。通常AVIハァイルの音形式は非PCMとなっていると思いますが、AVIハイルを作る場合、音形式をLPCMで作る方法があるのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (2件)

もしかして本当のタイトルは


「非PCMとLPCMの違い」
だったのでしょうか。

まあ、諦めるということなので深くは語りませんが…

私だったら
そのaviをaviutilを使って音(wav)を取り出し
元の音とwavをaviutilを使って差し替えます。

そうすれば、あるソフトで読み込むのは可能だと思います。
    • good
    • 0

PCMとLPCMはほとんど同じことだと思ってください。



avi映像からPCM(wav)ファイルを抜き出すには
aviutilというソフトを使うといいでしょう
※aviutilをキーワードにネット検索すればすぐに見つかります。
 使い方も探したところに説明されてると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違いはほとんどないとのご回答有難うございました。しかし、問題のAVIハァイルをあるソフトで読み込むと「無効な形式」で読み込むことが出来ませんと警告が出てしまい,F&Qで調べるとLPCMにすると問題が解決するとのことでなので非PCMのこのAVIハァイルはこのソフトでは使えないとあきらめます。

お礼日時:2006/08/26 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!