
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
疑問が絞れてきましたので、再投稿させてください。
Viewカードは「Viewカードありき」で、それなりの歴史があります。Suica機能を付加したものが最近発行されましたが、やはり基本は「クレジットカード」です。
クレジットカードの薄紙用の印発機以外に(厚紙を印発するような)ATMを見たことがありません。銀行などのATMと基本仕様が同じなのでしょう。厚紙を噛ませると「詰まる」ことが多くなるので、その対策もあって「薄紙」なんだと思います。
個人的には「無理」だと了解しているのですが、質問者さんにはJR東に直接問い合わせることをオススメします。何を隠そう、私はこの「直接問い合わせ」の常連です。NHKと違って確実に返事(慇懃無礼なものもありますが)が来るので、質問のし甲斐があります。
質問のコーナーURL↓。普段はここ↓ですが、
https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
今回のご質問だと↓の方が適しているかもしれません。しかし電話での応対しかしてくれませんので、消化不良になるかもしれません。
http://www.jreast.co.jp/card/inquiry/center.html
ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
#1です
> 書き換えるとはどういうことでしょうか?
質問者様がチャージの際に利用している機械はSuicaの発売を兼ねた青い機械ですよね?そこから出たコンビニのレシートのような領収書より、もっとまともな領収書が欲しいのですよね?
例えば券売機で切符を買った場合、みどりの窓口や改札口の係員が領収書を発行してくれるのです。先の回答はSuicaの機械から出た領収書を窓口に持っていき、係員が発行した領収書と取り替えてもらえばどうですか?という意味です。
券売機ではないので磁気券にはなりませんが、Suicaの機械から出てくる領収書よりはまともな紙だと思います。
それか、VIEW ALTTEでチャージするのはどうでしょう?ATMなのでSuicaの機械よりはまともな紙を使っていそうですが?
共に未確認なので、外していたらすみません。
No.2
- 回答日時:
確認したわけではないので恐縮ですが、
1★クレジット払いでチャージする。これは「領収書」でなく、「クレジットカード」の「入金明細」発券行為扱いになるので、物理的に「厚紙」を印発することを想定していない(=正式な明細は月イチで請求が来る)からだと思います。
2★逆に、現金でチャージした場合は上記「1」と逆で、「その場」で「領収書」を発行しないと手元にはそれしか残らないので「厚紙」を使用しているのだとおもいます。
ご参考まで。
ありがとうございます。
別にそんなに難しいことではなく、「入金明細」や「領収書」の関係なしに、単純に厚紙のものを発行してくれる所を知りたいのですが、やはり無いですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子マネー・電子決済 iPhone11 Suicaチャージが出来なくなった iPhone11ですが、モバイルSuicaチャ 1 2022/04/03 02:20
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- 電車・路線・地下鉄 suicaのチャージをクレジットでやりたい。 7 2023/08/27 12:25
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- 飛行機・空港 先月カード決済でJAL公式アプリにて普通席の航空券を購入しました。搭乗は8月なのでまだ先なのですが空 1 2022/04/21 09:23
- タクシー タクシー クレーム 初めての土地でタクシーをワンメーター分利用しました。 そしたらこの距離で乗るな! 6 2023/03/07 16:21
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- その他(家族・家庭) 主人の父の介護費用を兄弟4人で負担しています。 ですが、義父と同居している義兄から入院費の催促が来て 11 2023/02/28 17:17
- 財務・会計・経理 領収書について。会社で使う備品を買った時に領収書を貰うように言われてるのですが、 最近は領収書はレシ 4 2023/04/11 06:12
- タクシー タクシー クレーム 初めての土地でタクシーをワンメーター分利用しました。 そしたらこの距離で乗るな! 4 2023/03/07 01:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
suica定期区間内なのに引き落と...
-
ICOCAで18きっぷ購入
-
スマートICOCA
-
ICカード間違い
-
Suica定期券をJR西日本でチャージ
-
モバイルSuica
-
PiTaPa 維持管理料
-
法人でのSUICA利用について
-
ICカード誤引き去りの際の返金
-
定期を忘れたとき
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
新入社員の定期代についてです...
-
この服装はダサいですか?通学...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
未だに、ネット用語の「定期」...
-
JR大阪環状線の定期について質...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
suica定期区間内なのに引き落と...
-
法人でのSUICA利用について
-
ICカード間違い
-
東武鉄道の券売機ではSuicaに50...
-
Suicaイオカードへのチャージに...
-
大阪の谷町線は地下鉄ですか? ...
-
新神戸駅でICOCAチャージ...
-
JRのエリアまたぎについて教え...
-
ICOCAの降車時の残高不足(私鉄)
-
ICOCAとPITAPAを間違えないよう...
-
東員町のオレンジバスは現金以...
-
icカードにチャージの残高がな...
-
東急世田谷線はICOCAも使えます...
-
通学定期(manaca)について
-
東京ではICOCAのチャージできる...
-
関西でVIEWカード
-
PASMO 定期継続と手動チャージ...
-
Suica定期について
-
交通系ICカードにチャージ可能...
-
suica、icoca、toicaなどのICは...
おすすめ情報