dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同僚・上司としての立場から見て
「こんな新入社員は嫌だ!!」
というのはどんな人ですか?

A 回答 (8件)

知ったかぶりをする。


自分から挨拶をしない。
人の目を見て話をしない。
「ほうれんそう」の不足。
必要以上に下手に出る。

一番大切なのは、新しい事を吸収していく姿勢である。たとえ知っている仕事内容であったとしても、先輩のスタイルを見て、良いところがあれば積極的に吸収していく姿勢が大切である。「どんなことでも先輩に手本を見せてもらえる」という立場を利用し、他人のスタイルの良い面を取捨選択して取り入れていくと良いのだ。

昭和の時代のサラリーマンだったら、何も考えずに先輩や上司の行動をそっくりそのままコピーするタイプが理想の新人像だったろうが、今の時代はそんなことでは通用しない。

先輩や上司の良い点をどんどん吸収しつつ、自分が元来持っている長所も伸ばしていける人材でなければならない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

必要以上に下手に出る人も嫌なんですね。
少し意外な感じもしましたが
人の良いところはどんどん盗んで
自分で考えて行動できる人でなければ
今の時代、乗り越えていけないのかもしれません。

お礼日時:2006/08/27 21:35

・説明したときは返事はするが全く理解していないで同じミスを何度もする。


・何を言いたいのか理解できない。
・無断欠勤をしたのに何事も無かったかのように振舞う。
以前こんな新人がいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

無断欠勤をしてしまい
多分気まずいのだと思いますが
何事も無かったかのように
振舞うのはいけませんね。
信用をなくしてしまいます。

お礼日時:2006/08/29 03:40

素直さと謙虚さが足りない新人は受け入れ難いです。


声の小さい新人も、やる気を感じられず苦手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

教わる立場の人間として
素直さは持っていないとダメですよね。

お礼日時:2006/08/28 03:12

仕事の内容も理解する前に辞めるヤツ


何はともあれ自分は今、この会社での立場は一番下と理解できないヤツ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

仕事内容を理解する前に辞める人は
本当に困りますね。
「それまでの苦労は何だったんだ」と。

お礼日時:2006/08/28 03:10

まずは挨拶しない人


やたらと馴れ馴れしく話しかけてくる人
前会社で得た浅い知識をひけらかす人(専門用語や隠語を使って自分をアピール)
香水のキツイ人(←論外)
化粧の厚い人
かわいい人(周囲が疲れるほど可愛いひと)
いろんな意味で空気を読むフリもしない人(マイペースを気取る)

などなど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

挨拶はやはり基本中の基本でしょうか。
ただ職場によっては
こちらから挨拶しても返事が返ってこないこともあり
逆に浮いてしまう事もありましたね。

ネットの掲示板だけではなく
空気を読めない人は、現実社会でも嫌われるのですね。

お礼日時:2006/08/28 03:08

1.言われたことしたやろうとしないくせに、言われたことさえロクに出来ない人


2.給料分ろくに働かない人
3.我慢を知らない人
4.空気がよめない人
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

受身の姿勢で待っているくせに
そこで言われた事もできないというのは
いけませんね。

もちろん、最初は緊張して
なかなか話しかけづらいのかもしれないですが。

お礼日時:2006/08/28 02:57

No.1、No.2の方の回答の他に



・言葉が足らない人
・変な英語語を使う人(英単語を並べて喋る人)
・変な日本語を使う人
・言葉の理解力が低い人
・超が付く天才
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

言葉の理解力が低い人は
人の話をキチンと聞いていないのかも
しれませんね。

超がつく天才に出会った事はありませんが
僕もかなり嫌ですね。

お礼日時:2006/08/27 21:38

 出来もしないのに出来る振りをする人


 知らないのに知っている振りをする人
 やっても見ないのに出来ない!と言う人
 日本古来の伝統を無視する人
 仕事も出来ないのに権利ばかり主張する人
 有言不実行な人
 言い訳をする人
 謝れない人
 時間を守れない人

 まだまだあるけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

知ったかぶりをするのは評価が低いですね。
たしかに仮にも教わる立場の人間が
知ったかぶりをするのは言語道断ですね。

お礼日時:2006/08/27 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!