dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月にフランクフルト In Out (航空券購入済み)で個人旅行を計画しています。ドイツに10泊です。

メインの日程を
フランクフルト~ヴュルツブルク~ディケンスビュール~ネルトリンゲン~フュッセン(ノイシュバンシュタイン城)~アウグスブルク~シュトゥットガルト~(テュービンゲン)~ハイデルベルク~フランクフルト(ライン川下り)と考えています。

実際にこの日程をまわるのには何日くらい必要でしょうか?

また、ジャーマンレイルパスを購入し、ヨーロッパバスのロマンチックロードの利用も検討中なのですが、私の持っているガイドブックでは、「途中下車してもレイルパスの日数消費は1日分だけですむ。また、途中で何泊かしてもかまわない」とかいてあるのですが、この「かまわない」というのは何泊してもレイルパスの消費は1日分でよいということなのでしょうか?

それから、YHの利用を考えていたのですがバイエルン州では年齢制限があるようで・・・(見た目だけならスルーする自信はあるのですが、歳もオーバー&飛び込みで宿泊はやはり無理?)
代わりの安宿(希望は50ユーロ以下)はあるのでしょうか?

質問が多くてすみません。
どれでもよいのでアドバイス、体験談など教えていただけたらうれしいです。お願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは、私は1年か2年に1回ほどドイツに遊びに行っている者です。



1. ご質問の旅程は10泊11日で大体収まる感じです。一例として以下のような日程が立てられます。★をつけた日はジャーマンレイルパスの使用日です。各都市の滞在時間はお好みで適宜加減ください。

1日目 フランクフルト到着 時間があれば市内観光
2日目★ 鉄道でヴュルツブルクに移動し市内観光 ヴュルツブルク泊
3日目 ヨーロッパバス(オイローパブス)でディンケルスビュールに移動 午後観光 ディンケルスビュール泊
4日目 朝の路線バスでネルトリンゲンに移動 半日観光 午後ヨーロッパバスでフュッセンに移動 フュッセン泊
5日目★ 午前 ノイシュヴァンシュタイン城観光 午後 鉄道でアウグスブルクへ
6日目 アウグスブルク市内観光 アウグスブルク連泊
7日目★ 鉄道でテュービンゲンに移動 市内観光 シュトゥットガルトに移動し宿泊
8日目 シュトゥットガルト市内観光 連泊
9日目★ ハイデルベルクに移動 市内観光 その後フランクフルト、マインツ、リューデスハイムあたりまで鉄道で移動して宿泊
10日目★ ライン川下り 適当な地点で折り返して鉄道で戻る(9日目の宿で連泊すると荷物を持たなくて済む)
11日目 フランクフルト発 帰国

<ポイント>
・4日目のディンケルスビュール→ネルトリンゲンの移動で路線バスを併用する。こうすることでネルトリンゲンを観光した上でその日のうちにフュッセンまで入れる。ディンケルスビュール→ネルトリンゲンの所要時間は40分、運賃は2.55ユーロ(2002年時点)。ヨーロッパバスにこだわると1日1都市ずつしか移動できない。
・7、8日目のシュトゥットガルトとテュービンゲンは提示のプランと順序を入れ替えている。テュービンゲンは半日程度で観光できるので、7日目を移動日にしてアウグスブルク→シュトゥットガルトを一気に移動すればパスの消費は1日分で済む。

既にご存じかとも思いますが、ドイツ鉄道の時刻は[1]で検索できます。鉄道のみならずバスの時刻も収録されており、ディンケルスビュール→ネルトリンゲンのバスの時刻もここで調べられます。なお週末にはバスの運転本数が減るので、土日(特に日曜)にこの区間を移動する場合はご注意下さい。

2. ジャーマンレイルパスでのヨーロッパバス乗車は、無料でなく「割引」止まりですが、その代わりパスの日数消費はありません。
記述が少しずつ異なりますが[2-4]のページの情報を総合すると、ヨーロッパバスの乗車日までにパスを利用した日があれば日数消費はなく、一方でパスを一日も使っていなければ1日分の日数消費があるということになります。(まだ使っていないパスだとしても、最初に1日分を消費することで、2日目以降の日数消費はないことになります)
一方、ライン川下りのK-Dライン社の船ですがこちらは割引でなく無料で乗れます。その代わりに乗船日には1日分を使うことになります。ただし乗船当日、鉄道に乗るなどで既に1日分を使い始めていれば、船に乗っても1日分の追加消費はありません。先に船に乗って1日分を消費し、その日のうちに今度は鉄道に乗っても当然ながら追加消費はありません。

3. バイエルン州でのユースホステルの年齢チェックはかなり厳しく行われると聞きます(パスポートなども見る)。外見でパスというのは難しいと思います。「なぜかうまいこと泊まれた」という幸運な事例の存在を否定はしませんが。

代替案ですが、田舎であればシングル(Einzelzimmer, EZ)1室1泊50ユーロ以下で十分宿泊可能です。家族で経営しているような小規模~中規模のホテルが狙い目です。部屋はどこも清潔で気持ちよく泊まれます。上記の旅程ですとディンケルスビュール、フュッセンはこの方法で何とかなるでしょう。
アウグスブルクは宿泊料金が高めの都市ですが、それでも探せばシングルで50ユーロ以下のところは何箇所かあります[5]。ヴュルツブルクでも同様に、50ユーロ以下のところが何箇所か見付かります[6]。
またドイツにはユースホステル以外でも、ユースホステルと同じような相部屋形式の宿があります。料金はユースホステルと同レベルです。こちらなら年齢制限はありませんが、主にミュンヘン、ベルリン、ハンブルクといった大都市に立地しており、アウグスブルクやヴュルツブルクだとないかも知れません。

それ以外のフランクフルト、マインツ、リューデスハイム、シュトゥットガルトはバイエルン州ではないので、ユースホステルに宿泊して節約することは可能です。ドイツのユースホステル情報は[7]で入手できます。一部のユースホステルはこのページから直接予約することもできます。

[1] http://reiseauskunft.bahn.de/bin/query.exe/en
[2] http://home.att.ne.jp/gold/railplan/discount/000 …
[3] http://hvanilla.web.infoseek.co.jp/db/db6.html
[4] http://www.ohshu.jp/railpass/GermanRailPass.html
[5] http://www.regio-augsburg.de/wwwjpn/indexpages/f …
[6] http://www.wuerzburg.de/hotels/
[7] http://old.web02.djh.de/international/html/index …

参考URL:http://reiseauskunft.bahn.de/bin/query.exe/en,http://home.att.ne.jp/gold/railplan/discount/000 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何から何まで、感謝!感謝!です。

連泊する余裕もあり、また、ジャーマンレイルパスも予想していたより少ない日数分で済みそうで、嬉しく思っています。(実は、パスのやり繰り?が悩みの種だったのです。)
これから、立てていただいたプランを基に(そのままでも充分だと思ってますが)楽しく予定が組めそうです(*^_^*)

本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 01:26

こんにちは。

スケジュールのことやパスのことはすでに詳述ですので、他のプチ情報を。
私もバイエルン州を周ったとき、年齢制限にひっかかりました。やはりほとんどのバイエルン州のユースは年齢制限が厳しく、駄目と言われましたが、例外で、“OK”だったところがあります。
ヴュルツブルクとあと忘れましたがどこかのユース。忘れたのは、OKと言われたけど、check-inを待たなければならず、予定を変更して実際に泊まらなかったので。。。記憶が定かではありません。

ヴュルツブルクは電話で、問い合わせしたらOKでした。行ってみたら、4人部屋に私一人だけという状態です。私が行った時期も10月だったので、すいていれば、OKな場合もあるということです。
まずは電話で問い合わせてみて下さい。

バイエルン州でユースを利用できない場合は、ガストホフ(レストランが経営しているホテル)とペンション(家族経営)を多用(^.^)しました。
これらは、大体5000円以下でいけます。
ノイシュヴァンシュタインを見るときはノイシュヴァシュタインのふもとに泊まるのも一案です。フュッセンからはバスで10分ほどのところなので。
私はAlbrechtというペンションに泊まりました。
4000円ぐらいでした。(勿論朝食付き)
ローテンブルクでは、Goldene Roseというガストホーフに泊まりました。こちらはもっと安く、3000円弱ぐらいでした。
あと、infoで、一般家庭が提供する部屋の紹介を受けて泊まりました。これは部屋の価格もピンからキリまでです。infoが部屋を提供する一般家庭のリストを持っていて、希望のところを紹介してくれます。
ただし、一般家庭なので、英語は通じなかったですけど。。面白い体験でした。
ちなみに朝食付き。バス。トイレも部屋に完備です。
ドイツの家って、広ーーーい。と羨ましい限りです。
私は3000円ぐらいのところに2度ほど泊まりました。
探せばありますよ。安宿は。

それと、ネルトリンゲンのユースは最悪でしたので、お勧めしません。今はましになったかもしれませんが、ここは、常駐していないので、22:00まで開かないし、シャワーのお湯は出ないし(このあと熱をだしました)、ホスト夫婦に騙されたので(これは長ーーい話になるので割愛)。
でも、ネルトリンゲンでユースまでの道を教えてくれたおっちゃんは、やさしかったです。

上記の町の中では、私はハイデルベルクが一番好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ガストホーフ、いいですね。泊まってみたいとは思っていたのですが、現地で見つけることができるのか判らなかったので・・・。
info 利用価値大ですね。定休日とか、気をつけないと!

ハイデルベルク、ガイドブックで見た限りですが、私も好きそうな町です。この町に連泊するのもいいかなぁ?と考えてます。

お礼日時:2006/08/30 02:19

僕は夏休みにドイツに行ってきました。



ホテルの件ですが、ETAPというホテルが安かったです。都会でなければ29ユーロくらいで泊まれます。といっても、バストイレ付きだし、ねるだけなら全く不自由しません。地図を見てもらうとわかると思いますが(英語です)ドイツ中にありますので探してみてください。

参考URL:http://www.etaphotel.com/etaphotel/gb/cartograph …

この回答への補足

質問への補足です。
まず、日程ではなく行程ですね。
早く、計画をたててレイルパスを購入しなければ!と思っていたので、ちょっと焦っていました。投稿後、パスはドイツでも購入できることがわかり、少し余裕ができました。

補足日時:2006/08/29 13:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
料金も判りやすく、地図もあり大変参考になりました。
バイエルン州以外のホテルもYHより立地がよく、もしもの時の候補に良いみたいですね。

お礼日時:2006/08/29 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!