dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

◆Win XP Pro ◆メーラー OutLookExpressでの受信メールで
「广場」←←中国語です。日本語では「広場」但し場は日本語の場ではなく中国語の簡体字です。※この掲示板にペーストすると文字化けします。

受信メールの一部に中国語の住所があり、これをそのままPHOTOSHOPの
テキストで貼付けると広場の 广 は表示されますが 场(広場の場
が文字化けしたりフォントを替えると表示されません。

メールのヘッダーには
Content-Type: text/plain;
charset="utf-8"
Content-Transfer-Encoding: 8bit
とありました。

PhotoShopのフォントを替えたりしたのですが良い結果が
得られません。 他にもWORDに一旦コピーしてからとか試して見ました。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

メールの簡体中国語のテキストはUnicode(UTF-8形式)という文字コードで


書かれています。
日本語版のWindowsでは、標準でShift-JISという日本語用の文字コードを使っていて
UnicodeからShift-JISに変換した場合、一部の文字(中国語や韓国語はほとんど)で
失敗することがあります。
ここの掲示板で文字化けするのはそのためです。

最近のアプリではUnicodeの文字データをそのまま扱えるようになってきていますが、
それでもアプリごとに対応状況が異なります。
WordやOEでは表示できているのに、Photoshopでは同じフォントを使っても
正しく表示できなかったりするのはそのためです。


確認ですが、質問の内容は
「(日本語環境の)Photoshop上で中国語の文字を正しく表示する方法」
ということで良いでしょうか?
また、どうしてもPhotoshop上でなければいけないのでしょうか?

とりあえず、Photoshopで何とかする方法をわかる範囲で記載しておきます。

(1) 欧文系フォントで代用
  手元にあるPhotoshop6.0だと、1回フォントを「Ariel Unicode MS」に変えると
  欧文フォント限定で正しく動作するようです。
  多少制限がありますが、これで解決できるかもしれません。
  (質問者様の環境で同じになるかどうかはわかりませんが)

(2) テキストを正しく表示できる他のアプリケーションで
  Photoshopで扱える形式のデータを作り、Photoshopで読み込む
  (データがビットマップだと、解像度によっては文字が粗くなるかもしれません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説有難うございました。 
(1)Arial UniCode MSを使うと旨くできました。欧文系なので最初から
試さなかったのですが、これで何とか出来そうです。
これからも中国語を扱う作業がありますので、この作業を覚えておけば
便利です。!!!
(2)の作業もいろいろ試してみます。

大変参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2006/08/31 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!