14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

結婚後、同居か別居するかで悩んでいます。

最初は同居をとも思ったんですが、生活費として入れる予定の8万円を巡り、自分たちの回りの人間から「高いのではないか?」とのお話しが出てきました。

その後交渉をしたのですが、金額が折り合わずに外へ出る決心をした旨を伝えました所、父親が引き留めにかかりました。
私としましては、できれば同居をとも思いましたが、やはり今もめれば同居してももめると思いますが、どの様に思われますでしょうか?

経済的な面、両親との折り合いなど考えまして、結婚されている先輩方にアドバイス願えればと思います。


ちなみに同居の場合の条件を纏めますと、以下の通りです。

1.生活費8万円(交渉中で、下がっても5万円)
2.共働き予定
3.同居した場合の生活空間は、現在の実家の2階で、広さは8畳間×3、4.5畳間×1


お聴きしたいこと
A.同居はやはり上手くいかない物でしょうか?
B.外に出た場合の生活費は通常どの程度かかるものなのでしょうか?
C.家具に関しましては、彼女が今一人暮らしなのでそれを流用しますが、新生活を外で始めるのはどのくらい掛かるんでしょうか?
D.一度外に出ると、出産などを機に家にはいるのが難しいと言いますが、実際にそうなんでしょうか?
E.私のケースの場合で、同居、別居、どちらを選ぶのがベストだと考えますか?

A 回答 (6件)

はじめまして。



新婚当初から別居6年、現在は同居5年目という経歴をもつ者です。

同居の場合の条件はそのご家庭それぞれに事情があるでしょうから
なんとも言えませんが(それにしても8万は高い!)
質問の方に回答してみます。

A.同居はやはり上手くいかない物でしょうか?
両者の気持しだいだと思いますよ。
お互いが良い家族になろう、という歩み寄りや努力ができるのなら
同居のメリットは沢山ありますからね。

B.外に出た場合の生活費は通常どの程度かかるものなのでしょうか?
質問者さんの彼女が一人暮らしなのだから、その出費を聞くのが一番よいと思いますよ。
一人暮らしも2人暮しも、最低必要な出費はそうかわりません。
主に、家賃、食費、ガス光熱費、水道代、通信費(電話、インターネット)、保険料
など生活するに最低必要な出費を聞いて、それに自分の分の食費と保険料をプラスしたらいいと思います。

C.家具に関しましては、彼女が今一人暮らしなのでそれを流用しますが、新生活を外で始めるのはどのくらい掛かるんでしょうか?
引っ越し費用、新居の敷金礼金、…これも彼女に聞くのが一番と思いますよ。

D.一度外に出ると、出産などを機に家にはいるのが難しいと言いますが、実際にそうなんでしょうか?
逆だと思います。
まだ自分達の生活パターンも確立していない新婚夫婦が、いきなり同居するよりも
外で2人で生活をし、夫婦の絆を深めてからの方が、お嫁さんにとっては安心です。
できたら子供ができてから。
子供ができてもしばらくは後に、の方がいいと思います。
同居で両親と若夫婦だけってのは間がもたないもんですよ。
孫ができることで、ご両親も変わってきますし
質問者さん達も人の親になることで、ご両親をさらに
大切にできるようになるので、同居にとってのプラスになりますよ。

もう一つ、なかなか子供ができなかった場合、
「赤ちゃんまだ?」のプレッシャーはお嫁さんにとっては相当辛くなります。
別居していてもうんざりするものを、同居となったら逃げようがないですからね。

E.私のケースの場合で、同居、別居、どちらを選ぶのがベストだと考えますか?
別居だと思います。
生活費8万円というのにも疑問がありますし、もめたままでの同居で一番苦労するのはお嫁さんです。共働きで義母に家事を頼らなければならないお嫁さんは気苦労がと多いと思います。その気苦労が夫婦仲にも響いてくると思います。
また、質問者さんも外に出て『一家の大黒柱』を経験することが大切だと思います。


私は子供が学校に上がるまでは別居していました。
いずれ夫の家に同居、は決まっていたのですが、
学区の違う借家にいたので、途中で同居となると転校させてしまうので
それをさけるためです。
同居を機会に家も建直して私達家族と親とが一緒に住まえるように工夫しました。
別居していて良かったな、と思うのは、両親に気遣うことなく夫婦生活を
楽しめた事。育児がゆったりできたことです。
最初から同居だったなら、この一番大切で楽しい新婚生活を味わえなかったでしょう。
同居となれば、お嫁さんとしては買い物に行くのでさえ気を使います。
友達を呼ぶのさえ苦労します。
トイレやお風呂に入るのでさえ遠慮しながらです。
質問者さんはもともと家族だし、ご自分の家ですから不便はないでしょうが
お嫁さんからしたら「これから家族になるはじめての家」ですからね。
質問者さんと同じような気持では暮らせないものなんです。

外で生活したことでさらに良かったのは、夫婦の絆と信頼関係が深まったことです。同居後の困難も夫婦で相談しあい、協力しあって乗り越えることができました。
夫婦だけの時間が沢山もてたのが良かったと思っています。
(同居となると居場所が少なく夫婦の会話の時間も深夜のみです)
夫もまた「一家の大黒柱」としての自覚と自信がついたため
とても頼もしく、新婚当初よりも好きになりました。

いずれ同居と決まっているのでしたら、まずは夫婦仲を不動なものにすることです。
夫婦仲さえよければ同居後の困難はなんとでもなりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

体験談は大変参考になります。
夫婦の絆が深まるというのも納得です。

そうですね、後から入るというのも選択肢としてはやはり検討しようと思います。

お礼日時:2006/08/31 12:20

玄関,風呂,トイレ,台所など完全に二世帯で無かったら止めた方がいいです.やはり年代の相違からでしょうか,トラブルは発生します.住むなら味噌汁の冷めない距離がベストです.一旦入ったら出られなくなります.


どこを見ても上手くいっている世帯は非常にまれです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、一旦は外に出る事を考えようと思います。

貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 17:12

A.最初からうまくいかないかも?と考えている時点で


 負け戦の兆候が出ています。
 しょせん結婚も他人との共同生活だし、
 ましてや配偶者に愛情があっても、そのご両親や
 兄弟にまで同じ愛情をもって接することは無理。
 (もちろん最大限の努力はした上で)
 お互いにいいたいことが山ほど出てきます。
 それをいかに譲歩できるか、
 見てみぬふりをするかが同居の鍵です。
 単純にいっても、朝食、夕食、同じ食卓を囲むか
 否か?ふたりがフルタイムで働いたら、帰りが
 遅いこともあるでしょう?そのときに、食事の用意
 は、奥様の仕事か、あるいはお母様の仕事?
 また、自分たちのスペースの掃除を一切手をつけな
 いでくださいというのか、任せるのか?
 ・・・細かい決め事がたくさんありますね。

B.生活費は、家賃にもよりますが、他の方も書かれているように、20マン以上はかかります。
うちも関西圏で二人暮らしですが、細かい光熱費や
雑費、もちろん食費の中に外食も含まれますが。
抑えられるのは、食費かレジャー費ですが、お金が
なくて生活に追われるのは正直しんどいですよね?
ま、フルタイムの共働きだったらやっていけるとは
思いますが。

C.1人暮らしができていたのなら、ふたりのために
そろえるものはあまりありません。ベッドがダブルになるとか、多少大きな冷蔵庫が欲しいとか、ふたりの要望によるので、なんともいえないですね。下手したら50マン以上のお金が初期投資で出て行きます。

D.ご両親の病気などを期に同居をするケースは世の中にいくらでもあります。現に、私はいま結婚3年目ですが、結婚する前から「仕事の契約が切れて、具合が悪くなったら同居することが前提だから覚悟して
結婚して」と主人の両親にいわれています。
正直、こっちの都合というよりは、向こうの都合です。(うちは、婚家とも持ち家があるわけではないので)

E.絶対に別居がベストです。
同居してお金の融通が利いても、別の問題が何かしら
発生します。
それを奥様が嫌がらずに乗り越えたり、
うまくかわせるのだったら、同居も可能ですが
最初から苦労をするのがわかっていて同居はお勧めしません。男の人が思っているより、同居は大変。
うちのだんなも「うまくやればいいやん」と軽くいいますが、今はたまにだんなの実家に泊まりにいっても
お風呂の水の使いかたがどうのとか、
休日なのに朝起きる時間がどうのとか
小さな軋轢が2,3日でもおきます。
自分は自分の親だから、いいたいことも子供として
いえるでしょうが、妻は気苦労がたえません・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。わだかまりがある状態で同居をしましても、やはり問題でしょうね。


収入に関しましては、二人ともフルタイムの共働きですので、問題有りませんから、彼女には苦労かけたくありませんので、別居で調整しようかと思います。

体験談も踏まえてのお話しで、大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/30 16:31

A.同居はやはり上手くいかない物でしょうか?


もう既に出だしからしてつまづいてしまっているので、難しいと思います。
うまくいかないと思います。

B.うちは首都圏在住ですが、家賃15万、駐車場1万、光熱費・通信費3万、雑費3万。最低でも20万はかかります。8万円とは激安です。敷金礼金ないんですよね?

C.今あるものを使うのがベストです。流用で十分です。

D.逆です。一度同居してしまうと、強靭な意思(申し訳ありませんが今の優柔具合じゃ無理)がないと出られません。ご近所にも姑と嫁の仲が悪かったと評判になるでしょう。同居はしようと思えばいつでもできますが、解消のほうが数倍大変です。

E.別居です。あなたに限らず新婚さんは別居が一番です。親が病気とか経済的にやむを得ず。というのならまだしも、(そもそもその状態で結婚すること自体?ではありますが)今の時代、親と同じ屋根の下で子作りができてしまう状況は私には信じられません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

Bにつきましては両親の持ち家なので特にありませんが、名古屋市通勤圏内ですので、近辺の家賃は4.5(1DK)~8万(2LDK/築3年以内)となっております。

Dの同居に関しましては、参考になりました。本当に感謝いたします。

Eの質問に関しましては、実は最初の頃、彼女は同居によって負担を減らそうと思っている様でしたが、現在では外にでる事には賛成しております。


総合しまして、やはり当初は別居、そのうち必要であれば同居という方向で考えたく思います。

お礼日時:2006/08/30 16:13

肝心な事が書いてありませんが、ご両親との同居と言う事ですか?



A.当然人によりますが、なかなか難しいです。
  喧嘩等にならなくても、お互い気を使ったりと大変です。

B.家賃と生活レベル次第ですが・・・
  家賃6万
  光熱費3万
  食費5万
  雑費5万
  とどんぶり勘定(しかも安め?)をしても
  20万以上と言う感じでしょうか?
  子供が出来れば更に増えますね。

C.単純に部屋を借りるだけでも、
  敷金礼金等 30万
  引越し 20万
  はかかりますねぇ。

D.ご両親の人柄、奥様の人柄にもよるので一概には・・・。ただ、問題発生する確率は多いですね。

E.そもそも奥様(になる人)の意思はどうなのでしょうか?そちらを無視すると間違いなく上手くいきません。
あと、生活費と言うのは、食費、光熱費なども全て含めての数字でしょうか?さらには2階に住むとしても、風呂もトイレもキッチンも共同ですよね?これは後々かなりの軋轢を生む原因になりかねないですね。

同居・別居がいいかは、同居する人の相性、人柄にも寄りますので一概に言えません。
しかし、同居しないのが一番簡単ではあると思います。

この回答への補足

補足いたしますと、両親との同居という事です。

家族構成が、
父、母、妹、私
となっておりまして、もう一つの懸念材料の妹は結婚しているのですが、旦那との折り合いが悪く、毎日帰宅してきております。

補足日時:2006/08/30 16:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

私も喧嘩にならなくとも、間に入る私もそうですし、彼女も気を遣うと思います。

Bに関しましても、色々と試算したんですが、私の中でも22万という数字が出ましたので、裏付けがとれたって感じで、安心いたしました。
子供に関しましても、余剰金をすべて貯蓄に回して、将来に備えようと思っております。

Cに関しましては、参考になりました。
準備している金額でなんとかなりそうで、安心いたしました。

Eに関しましては、食費、光熱費込みです。
やはり摩擦がおこるんですね。


ご丁寧な回答で、大変参考になりました。

お礼日時:2006/08/30 16:20

まず、生活費8万円は別に高くないと思いますよ。

だって食費や光熱費等が含まれるのですよね?食費が含まれないのならちょっと高い気はしますが、我が家は10万円出しています^^;

A,同居してもうまくいく家庭はたくさんあります。老夫婦も、若夫婦も思いやりをもって相手と接することができる夫婦に限りますが。
「ムリ」と最初から思っていれば、無理なのではないでしょうか。彼女さんはなんとおっしゃっていますか?

B,生活費の通常は。。。家賃、光熱費、食費、接待費、交通費(車だったらガソリン等)などがかかってきますよね。どちらにお住まいで、どのような賃貸に入られるかにもよりますが、家賃で5万はなくなるはず。光熱費、食費で軽く3~5万はかかるのではないでしょうか。。。

C,必要な家具を見に行って合計すればわかるのでは?人それぞれ違うと思われます。

D,最初に気分的に楽な生活をしてしまえば、わざわざ面倒ですよね。同居なんてw

E,まずは彼女と相談することをお勧めします。同居するにあたって一番大変なのは彼女ですから。お姑さんとの仲もあることですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Aに関しましてですが、彼女は特に同居には反対ではないのですが、両親からの要望と、彼女の職業上(看護婦)の問題で、家事の分担の意見が既に分かれております。

仕事を帰ってからでも家事をという事ですが、彼女の仕事はハードですので、夜勤明けではむりだと思い、私がつきあっている間に、料理、洗濯ができる様に鍛錬しまして、彼女が遊びに来た休日は、私が家事を行っております。

ですが、これが気に入らない様子です。

Cに関しましては、残りはクーラー位です。
自分で買った家具、彼女の家具がありますので、足せばなんとか生活できるレベルです。

私も最終的には相談する必要があるとは思いますので、結論出す前に相談してみます。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/30 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報