dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

と質問すると
1:米
2:酒
3:雪(スキー)

で殆ど終わってしまうのが殆どのパターン。
そこでこれ以外に「新潟」といえばコレ!
というものはあるでしょうか?
ありとあらゆるジャンルでお願いします。

A 回答 (27件中11~20件)

故田中角栄氏


日本海
拉致
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良くも悪くも角栄氏は新潟を語る上で欠かせないキーパーソンですね。
日本海に沈む夕日はとてもきれいです。
拉致問題は関係者が元気なうちに返して欲しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 07:38

40代オバちゃんです。

関西に住んでいます。

「小林幸子」さんが思い浮かびました。
次いで他の方の回答で佐渡から「平川地一丁目」が浮かびました。

あと柏崎の原発、拉致問題。ちょっと「負」なイメージも・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三波春夫さんと双璧をなすサっちゃんの登場ですね。
平川地一丁目も新潟出身の兄弟デュオとして頑張って欲しいです。
原発は大都市の電力供給をまかなっているのでみなさんで考えなければいけないですね。
政府及び革新系の及び腰、間違った認識がここまで問題を引き伸ばしてしまったと思います。
自国民が自国内で拉致されるなんて有り得ないですもんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 07:35

出身の漫画家が多いです。


水島新司・高橋留美子を筆頭に小畑健・和月伸宏・しげの秀一・八神ひろき・・・
まだまだたくさんいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおまだまだでてきますねぇ。
シブい方も登場していますね
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 07:29

新潟といえば漫画でしょう


一説によると新潟出身の漫画家は売れなくて収入がなくても実家から米を送ってもらえるため、下積み時代を乗り切れる。・・・らしいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新潟にはなぜか多いんですよね。
水島新二:ドカベン・あぶさん・野球狂の詩
高橋留美子:うる星やつら・めぞん一刻
魔夜峰央:パタリロ
小林まこと:ホワッツマイケル
しげの秀一:バリバリ伝説
赤塚不二夫:もーれつア太郎・ひみつのアッ子ちゃん
あげればゴロゴロ出てきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 07:27

いけない忘れてしまいました



翡翠です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国内で生産できる唯一の宝石と言っても過言ではないですね。
糸魚川市にある翡翠峡ではエラくデカイ翡翠の原石があります。
一度御覧になってはいかがですか?
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 07:20

こんばんは



チュ-リップ
川のイメ-ジも有ります
温泉
上布、紬
北海道へのフェリ-
海の家(小学校の臨海学校が新潟でw)
柿の種(おせんべい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新潟県のチューリップの切花生産高は全国1位です。
球根では富山にその座を譲りますが春先のチューリップ畑は綺麗です。
小千谷縮はさらっとした着心地で浴衣地には最高の品質です。
来年にむけ仕立ててみてはいかがですか?
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 07:18

不謹慎ですが「地震」です。


それと上越新幹線。
大阪~新潟の急行列車「きたぐに」号は乗ってみたいです。懐かしい列車でしょうね。昔ながらの3段式寝台ってどうなんだろう?
野球漫画「あぶさん」出身は新潟県です。
お酒は重要な新潟名物ですね。
当然お酒を造るための米。
米からできる「せんべい」。

友人に、中越地震で被災した人がいるのですが(長岡市)気になっています。手紙・メールはするのですが。きたぐに号で会いに行きたい気持ちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も震源至近の住んでいますのであの時の恐怖という物は筆舌に尽くしがたいものがありました。
まだ全国では「中越地震からはもう復興した」と思われがちですが仮設住宅にはまだ多くの方が住まわれています。
あの時全国から受けた支援に心から感謝したいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 07:13

燕の洋食器が出ているから 三条の金物、



食べ物なら 蒸気パン・ポッポ焼き、栃尾の油揚げ、
高級洋梨ルレクチェ、黒埼茶豆、安田ヨーグルト、

新潟(市)のシンボル 万代橋、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金物業が盛んですので、目先を変えて成功したのがアウトドア産業ですね。
国内メーカーでも本社が三条にあるメーカーは多いです。
蒸気パン・ポッポ焼きは新潟市以北地域にしかありません。
黒糖の風味がなんともいえない夜店の定番商品ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 07:09

政治家だと田中角栄・田中真紀子の地元


Jリーグのアルビレックス新潟の本拠地
朱鷺はでたので...白鳥が越冬する瓢湖
名物だと笹団子
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親父さんは新潟の人って感じでしたが娘は「何か」がないとこっちにはこない人ですね。
要は票につながるようなことがないと関心がない、て感じでしょうか。

アルビレックス、昨日はガンバ大阪にチンチンにされちゃいました。
瓢湖の白鳥みたいに元気に羽ばたいて欲しいんですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 06:39

燕市の洋食器生産が世界レベルって


中学生の時ならったような・・
あと、語尾に「ろ」とつける方言。
あってるか自信なしですが
いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノーベル賞授賞式後に開かれる晩餐会で使用されるナイフ・フォーク類が燕産なんです。

「ろ」が付くのは新潟市周辺が多いようです。
私が住んでるところでは「が」「が~」がつくことが多いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 06:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!