dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

と質問すると
1:米
2:酒
3:雪(スキー)

で殆ど終わってしまうのが殆どのパターン。
そこでこれ以外に「新潟」といえばコレ!
というものはあるでしょうか?
ありとあらゆるジャンルでお願いします。

A 回答 (27件中21~27件)

温泉ですよ!


湯沢温泉には紅葉の季節に5年連続でいってます。
アルプの里もいいですね。ロープウェイーからの景色最高もです。
昨年は月岡温泉にも行きました。
肌がすべすべで気持ちよかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新潟は、実は全国でも温泉湧出量が全国でもかなり上位に来るんですよね。
日本海に沈む夕日を見ながら、あるいは山里の雪に囲まれながらの温泉は格別です。
ありがとうございました

お礼日時:2006/08/31 06:33

東京に住む地方出身在住者の中では新潟県出身の人が


一番多いと聞きました。集団就職後東京に住んだ人が多いとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

集団就職以外でもやはり東京に近いという理由で多くの方が東京へ就職したようです。
私の親父は6人兄妹中4人が東京に住んでいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/31 06:30

海水浴はほとんど「笹川流れ」と決めています。


なんといってもきれいですし、私が小学生の頃からずっとお世話になっている民宿があるので毎年楽しみにしています。
ここに行かないと夏が来ません(笑)。松島なんかよりよっぽどいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

太平洋側の海に慣れていると新潟の海の綺麗さに驚かれるんですよね。
その中でも群を抜いて綺麗なのが笹川流れですね。
沈む夕日と荒々しい奇岩がなんともいえないんです。
ちなみに一般的な呼称である「海の家」は新潟では通じません。
新潟では「浜茶屋:はまぢゃや」と言います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 19:15

前も同じ質問が出ていましたが、やっぱり こんぺいでーす。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんぺい師匠のふるさとは「ちゃーざー村」ですが、あれはもう以前の話で、今は三尺玉で有名な長岡市と合併してしまいました。
ちゃーざー村は本当は「千谷沢村」というんですよ。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 19:04

「元祖浪花屋の柿の種」の柿の種ですかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

亀田の柿の種の方が有名になってしまいましたが贈答用の浪花屋の柿の種は数段美味いんですよね。
一度食べてみてください。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 19:01

やっぱり佐渡島・金山・佐渡おけさ・朱鷺でしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

佐渡金山には採掘坑道に入れるんですが、中の人形が「馴染みの女に遭いてぇなぁ」としゃべるんですよ。
一度いらしてみてください。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 18:58

新潟といえば


トキ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

佐渡にしかいませんもんね。
現在放鳥に向けての環境整備が進められているので楽しみです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!