

こんばんは。
私はイラスト(漫画のような絵)を趣味で描いているのですが、新しく購入しようと思っているソフトで悩んでいます。
今はペインタークラシックという、タブレットを購入した際付属品で付いてきたソフトで着色等しています。
が、私の使い方が悪いのかこれが限界なのか、アニメ塗りやロゴ作成が出来ないのです。
あと、服の柄や、背景(例えば空など)をプロのように描きたいと思っています。
ペインタークラシックの場合、背景のソフト(?)のようなものも入っていませんし、パターンも少ない気がします。
それで、私の希望に合ったソフトを購入しようと思うのですが…
◆アニメのセル画のような着色がしたい
◆色々なパターンのロゴ作成がしたい
◆背景や服の柄が描きたい
以上の条件に見合うのはフォトショップとイラストレーター、どちらでしょうか?
ちなみに出来るだけ安いのがいいです…。
説明下手でスミマセン!
アドバイスお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
安いという条件ならPhotoshopもIllustratorも失格でしょう。
Painterでも他のフォトレタッチソフトでもアニメ塗りは出来ますよ。Adobe製品に限定しないで、自分の目的と使い方に合う、ソフトを探した方がいいのでは?。PhotoshopとIllustratorの違いすらわからない状態でそれらを入手しても、結局HDDの肥やしになって、使うのはクラシック...ということになりかねません。元々PhotoshopとIllustratorは両方揃えないと使いにくい性格のソフトです。ご希望の条件の作業をするにはフォトレタッチソフトとドローソフトの両方が必要ではないかと思います。
服の柄や空を描くのはソフトの機能ではなく描く人の経験で行います。PhotoshopやIllustratorは、高度なスキルを持った人が前提のソフトなので、「簡単に空が描けるボタン」や「一発で背景から人物を切り抜くボタン」はありません。そういう幻想は持たれない方が賢明かと思います。
手作業でマスクや選択範囲を作ったり、ブラシのパターンを自分で定義したり、ノイズに複数のフィルターをかけて雲のような模様に変換したり、そういう地味な作業の繰り返しで、自分の頭の中のイメージを表現していきます。決してPhotoshopが自動的に作ってくれるわけではありません。紙の上に水彩で空を描ける程度の経験がないと、難しいと思います。
Painterクラシックをお使いなら、Painterのフルバージョンにアップグレードするか、PaintShopProを導入されては?。どちらも基本はペイントソフトですが、Illustratorのようなベジェ曲線が使えます(Painterではシェイプと呼びます)。どちらもPhotoshopやIllustratorよりは安く導入出来るソフトです。それにドロー専門のソフトを追加してもPhotoshop一本買うより安く上がります。
一般的にドローソフトとは、Illustratorのような、ベジェ曲線などベクターオブジェクトを扱うソフトを指します。Photoshopのような点を一つずつ塗りつぶすような作業が出来るソフトは、ペイントソフトあるいはフォトレタッチソフトと呼びます。
No.4
- 回答日時:
ペインターを使っているのならフォトショップの方が良いでしょう。
イラストレーターは名前と違って絵を描くという作業にはあまり向いてないと感じるでしょう。
人によってはあれが最高に感じる人も居ますし、あれだけを使って絵を描くプロも沢山居ますが…。
フォトショップの廉価版を買ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに…
>>背景のソフト(?)のようなものも入っていませんし、パターンも少ない
こういったものは自分で写真を撮って取り込んだり、自分で一から作ったりするものです。
はじめから用意してあるもので済まそうという精神では一生いいものは出来ませんよ。(サンプリングはまた別の話になりますが)

No.3
- 回答日時:
こんにちは
フォトショップもイラストレーターもとても便利で多彩な機能がありますが
素人の方には不向きなところもあります
またどちらもかなり高価なものですので
持てる機能の1割りも使いこなせないのであれば
あっても意味がありません
特にイラレはペンツールのベジェ曲線を把握するまで
全く使えませんしね
そこで
フリーのソフトで『pict bear』などで代替ができます
空や背景なら簡単に作れますし(加工、フィルター)
セルの着色もバッチリです
色んな仕上げ方法がありフィルターで簡単に作成可能です
また背景の服や柄はそれぞれ色んなパターンをプラシから作ったり、張り合わせたり
また写真やトーンの画像から読み込んで自分で加工することで様々な模様が作れますよ
勿論ロゴやバナーに載せれるような飾り文字も作れます
要は作り手の想像力です
それにソフトの機能をしっかり把握することで
どんなものも作成可能です
フリーソフトですがフォトショに引けをとらない
作りですので素人の方でしたらこちらで充分ですよ
一度DLしてみて下さいね
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se161523. …
No.2
- 回答日時:
ベジェとドローの違いご存知でしょうか?
これが一番問題です。最近はPSとAIの垣根が
小さくなってきていますが、やはり違います。
一般的に、漫画を描く人はドローのPSを使います。
ただ、ロゴはAIの方が優れています。
背景や服の柄なんてものは素材でいくらでも
あるし、PSやAIのどちらでもいくらでも作れます。
セル画のような着色はPSのレイヤー機能を使った方が
上手にできるでしょう。
総じてPSを推薦しますが、AIじゃないとできないことも
たくさんあるし、高価なので実際は辛いでしょう。
No.1
- 回答日時:
そのようなことならばイラストレーターですね。
実際に利用していますが、すごく便利です。
しかしいろんな機能がありすぎるので初心者にはおススメはしません。
1部の機能だけ使うのであれば覚えてしまえば簡単です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート ペンタブとオフィス系ソフト 1 2022/10/08 19:27
- アニメ アニメ製作が形成してきたパターンや方式と今後について 2 2023/08/11 03:49
- 学校 静岡県立の富士東高校か、富士宮西高校に行きたい中学3年生女子です。 高校では美術部に入ろうと思います 2 2022/12/01 16:50
- マンガ・コミック いい加減この議論に蹴りを付けたい・・・納得したい・・・ 3 2022/12/28 11:36
- 美術・アート 人物画の評価お願いします 8 2022/08/20 20:54
- その他(IT・Webサービス) 知見のある方、教えてください。AI技術を活用して絵本を作りたいです 1 2023/04/13 13:28
- アニメ 今のアニメってリアルさやどうすれば売れるかを重視しすぎて控えめというか思いっ切りさがない気がしません 1 2023/03/16 23:45
- Web・クリエイティブ イラストで別料金取るのはおかしい? 4 2022/12/02 13:44
- マウス・キーボード PCのタッチ画面とタッチペンの対応 2 2023/01/14 16:01
- Illustrator(イラストレーター) お絵描きなどの液晶タブレットに詳しい方教えてください。 4 2022/03/29 10:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロゴとかつくりたいのですが、...
-
プロがDreamWeaverを使わない理...
-
3DCGの動画を作成するための安...
-
PhotoshopLEでCG。
-
フォトショップ?それともイラ...
-
ホームページビルダーのバージ...
-
psプラスをpsストアからスマホ...
-
outlookの設定で何か間違えたよ...
-
Windows10のバージョンアップに...
-
ノートンアンチウイルス200...
-
ウェブアートデザイナーの代わ...
-
PS3にて プレイステーショ...
-
エラー?
-
6~70年代っぽいコンピュー...
-
アプリケーションがプロビジョ...
-
もぉなにがなんだか・・・・(...
-
HP制作に使用するにはXP?Vista?
-
Mac用数式ソフト
-
ホームページビルダーVer13
-
困っています。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報