
ホームページ作成ソフトでホームページを作りました。
現在yahooの無料ジオサイトで公開しているのですが、ドメインが長く、CGIも使えないので変更を検討しています。用途は個人事業です。
比較するホームページにも言ってみたのですが聞きなれない会社が多く何処にすればよいのかわかりません。一生使いたいのでその会社が倒産したりすることがないかも心配です。
(1)比較的安く(年間5000円以内)、倒産しそうにない、CGIが使える、客観的に使い勝手の良い、会社があれば教えてください。
(2)ドメインを取得したら、一緒にレンタルサーバーも借りることになるのでしょうか?ドメインのみ取得してyahooのサーバーを使うと言ったこともできるのでしょうか?
どうかご存知の方、お教え下さい。お願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>(1)比較的安く(年間5000円以内)、倒産しそうにない、CGIが使える、客観的に使い勝手の良い、会社があれば教えてください。
有名なところでいうとロリポップやさくらインターネットでしょうか。両方ともCGIはもちろんPHP、MySQLまで使えるので高度なサイトも構築できます。
■ロリポップ:http://lolipop.jp/
費用は年間5.000円ほどです。
会員数は多いですがこれといって表示速度が遅いわけでもなく、機能と価格を比べればまずまずといったところ。
サポートもチャットでのリアルタイム対応窓口があるなど、おもしろいサービスをしています。
■さくらインタンーネット:http://www.sakura.ne.jp/
ここもプランによりますが年間5.000円ほどです。
速度が安定していて個人的に好きです。有名どころなので安心です。
>(2)ドメインを取得したら、一緒にレンタルサーバーも借りることになるのでしょうか?
既出ですがドメインの取得とレンタルサーバーを借りるのは別物です。
上で紹介したレンタルサーバーは同時にドメイン取得業もやっていますが、ドメイン取得だけ別の会社ですることも可能です。
>ドメインのみ取得してyahooのサーバーを使うと言ったこともできるのでしょうか?
可能です。
Yahoo!のサーバーを使う、ということはYahoo!提供の有料レンタルサーバーサービス (ジオライトやジオプラス、ジオシティーズのオプションプラン) を利用した場合かと思いますが、その場合も他の会社でドメインを取得して使うことができます。
それについては詳しく説明がありました:http://domains.yahoo.co.jp/geopromo
ご参考までに♪
参考URL:http://domains.yahoo.co.jp/geopromo
この回答への補足
ご丁寧に教えていただきありがとうござ慰安す。
yahooは今見てきました。年4800円ですね。このサービスですとCGIは使えますか?
さくらインターネットさんは私も聞いたことがあります。ホームページを一度確認してみます。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ANo.2 です。
> XREAのレンタルサーバーは無料なのですか?
トップページの一番下を見てください、無料のレンタルサーバは広告が入ります、容量も50MBです。
年間2,400円で容量1000MBにアップします、無料分は常時あるのではなく空きがあるときには受け付けています。
ドメイン取得は.COM .NETなどは990円です(維持も年間990円です)
いろいろと教えていただき大変ありがとうございました。
私が初心者過ぎて50MBが実際どれぐらいなのかがわからないのですが、事業用なので情報も少しずつ多くしていきたいと思っています。
50MBという数字が少し不安で、1000MBにアップするとさくらさんより高くなるのでさくらさんにしようと思います。
私の技術的に、ドメインを取得してレンタルサーバーへ移動することに対応できるかわかりませんし・・・
本当にありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
No.3で回答したものです。
Yahoo!でCGIが使えるか?ということですが、いろいろ見てみたところどうやら使えないようです。
明記してないのでわかりにくいのですが、使えないと思います。
このカテゴリのちょっと下のところに超有名どころのレンタルサーバーの中でどこが一番よいかという質問があったので参考になると思いますよ♪
すでにご覧になっていたらすみません。
有料スペース。さくら?ロリポップ?xrea?:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2364920
No.2
- 回答日時:
私はここを使っています。
VALUE-DOMAIN.COM
http://www.value-domain.com/
ここでドメインを取り「XREA」のレンタルサーバで運用しています。
http://www.xrea.com/
「VALUE-DOMAIN」の場合「XREA」と提携していますから「XREA」でサーバを借りた方が手続きが簡単です。
「VALUE-DOMAIN」は値段は安いのですが、手続きを全て自分でやらないといけないので、私も初めてのときはかなり時間が掛かりました。
お名前.COMなどでは簡単に出来るようですが、その分値段が高くなります。
この回答への補足
ご丁寧にありがとうございます。
XREAのレンタルサーバーは無料なのですか?
VALUE-DOMAIN.COMでドメインを有料で取得し、有料のレンタルサーバーもあるようなのですが・・・
XREAでみつけた一文なのですが、
VALUE-DOMAINでドメインを取得された方は常時登録できます。 VALUE-DOMAINでログイン後、「ウェブアカウント登録・管理」からアカウントを取得して下さい。
取り敢えずドメインを取得すればよいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ドメインとレンタルサーバは全く別です。
ただ、利便性を考えてレンタルサーバ会社がドメイン取得も代行している、というところが多いです。
倒産したとしてもドメイン自体は生きてますので別のレンタルサーバに変更すれば済みます
この回答への補足
教えていただきありがとうございます。
それではドメインを取得したらその権利は契約期間については残るということですね。
追加で質問をさせてください。
どこか良いところはあるのでしょうか?
今ロリポップというところを検討していたのですが、yahooから削除されたのでサーバーを変更する人が多いようです。
インターネットサーバーというところの比較情報でみたのでが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) 初心者なので、分かりやすく教えていただけると幸いです。 数年前にホームページをとある会社で作ってもら 6 2023/05/12 14:30
- サーバー 301リダイレクトができる条件を知りたいです 2 2022/10/25 11:21
- SEO ホームページを作る際の質問です 1 2023/06/07 18:50
- その他(IT・Webサービス) ロリポップのレンタルサーバーを借りてます。(一般的な安いプラン) 元々はホームページでも作ろうと思っ 1 2023/05/24 19:54
- ホームページ作成・プログラミング web制作(HP作成について教えてください) 閲覧ありがとうございます。 今、WEB制作の勉強をして 2 2023/04/13 07:23
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス Google Workspaceでの独自ドメインのメール送信について 2 2022/05/31 19:48
- Gmail 現在、お名前ドットコムで取得したドメインから「hello@〜」というメールアドレスを作成し、Gmai 1 2022/07/03 23:13
- ホームページ作成・プログラミング CGIが実行可能なHP領域又はレンタルサーバーでおすすめの所を教えてください 現在ホームページ領域の 1 2023/01/01 11:47
- CGI サイト訪問者の情報を取得したい 1 2023/02/21 11:03
- その他(ブログ) Brogger独自ドメインから独自ドメインへ変更する 1 2022/09/22 13:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固定IPとダイナミックDNS...
-
サイト管理者はアクセスしてく...
-
XREAの無料サーバー・・・、い...
-
法人でドメイン取得とレンタル...
-
ドメインをお名前comなどで取得...
-
ロリポップとさくら…どちらかを...
-
お勧めのレンタルサーバーあり...
-
ホームページ作成後のドメイン取得
-
HP開設者・管理者が死亡したら...
-
ニフティからHPのサーバをどこ...
-
ドメイン名再購入後の設定がわ...
-
ホームページアドレスを会社名...
-
HPサーバーの選び方
-
CGI等が配布が可で、重くなく安...
-
教えてください!!!!!
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
ホームページビルダーでのリダ...
-
一家に2台のPS4があるんですが...
-
同人サイト可能 無料レンタル...
-
質問をクリックして回答しよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グローバルIPアドレスを複数欲...
-
http://○○○○.zive.net について
-
商品の宣伝ができる無料ホーム...
-
ドメイン名再購入後の設定がわ...
-
レンタルのVPSなどで、VMwareを...
-
ムームードメインの独自ドメイ...
-
コアサーバー使用時のネットに...
-
格安レンタルサーバー
-
固定IPとダイナミックDNS...
-
HP開設者・管理者が死亡したら...
-
Yahoo!ウェブホスティング
-
hostingサービスについて教えて...
-
LaCoocan(Nifty)でアクセスカウ...
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
Hyper vでサーバーに接続できない
-
DNS「8.8.8.8」とは何なのでし...
-
一家に2台のPS4があるんですが...
-
ホームページビルダーでのリダ...
-
携帯へのボイスワープが即留守...
-
セカンダリDNSは必ず必要ですか?
おすすめ情報