dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作マシン、Win2000Proを使用しているのですが、内蔵DVDマルチが認識しません。
更にはネットにも繋がっていません。
構成は、P4の2.66Ghz、メモリ512MB、80GB(20/60のパーティーション)のHDD1本・DVDマルチのみです。
メディアを入れますと、読み込み動作を起こすのですが、読み込めずメディアも停止します。
なお、USBの外付けCDドライブを購入してきまして接続しましたが、同様に認識せず。
多分ドライバが無いので認識しないのだと思うのですが、通常でしたらドライバは自動で認識すると思っておりました。
なお、DVDドライブさえ認識出来ましたら、最近契約しましたBフレッツの簡単セットアップCDが読めるので、これでネット接続は可能になるのかと思っております。
どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

もし、この情報で足りない項目が御座いましたら、随時追記させて頂きます。

A 回答 (2件)

最初に問題のない点としては、電源に関しては問題はないと考えた方がよいでしょう。


電源を入れると、DVDドライブも起動しているのですから。
ですから、電源の方は見なくて良いです。

No1の方もアドバイスしているようにマイコンピュータからシステムデバイスを確認して、
DVD-ROMのところに「!(びっくりマーク)」が付いてないか確認してください。
付いていれば、ATAPIケーブルの付近を確認してみた方がよいです。
ショートピンの位置を間違えて、スレーブとマスターの位置を設定ミスしているとか、
プライマリーとセカンダリーでの設定ミスの可能性もあるので、それらを確認してみた方がよいです。
    • good
    • 0

>内蔵DVDマルチが認識しません



認識しないとは「コントロールパネル」「システム」「ハードウェア」「デバイスマネージャ」でドライバに!?の黄色のマークがついているのですか?(ドライバを削除、再起動しても汎用ドライバが再生成されませんか?)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!