

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら私は小松基地航空祭には行ったことがありません。
お役に立てずに申し訳ございません。
元々三沢基地の近隣の街の出身なので、ホームベースは三沢基地です。
中学生の頃から航空祭も毎年行っています。(1度だけ上司の嫌がらせ?の様な勤務の割振りで行けませんでした(ToT))
それ以外の航空祭は、仕事で関東に住んでいた時は百里とか入間にも行っていましたが、
今は東北に住んでいるので、三沢の他には海自八戸航空基地祭にここ3~4年行ってるのと、
松島航空祭に2年に1度くらい行くくらいで、千歳は今年初めて行きました。
>明日から、一脚で練習します。
自分で書いててこんな事言うのもどうかと思いますが、初心者でしたら一脚でも取り回しづらいのではないかと思います。
戦闘機やBlueは600~750km/hという高速で飛行しますし、
特にBlueは、後ろからきて頭上を急上昇して右前方に抜ける。なんて機動もあったりするので、
多少のブレは覚悟して機動性重視で手持ち撮影で行きましょう!
画質は多少落ちるかもしれませんが、ISO400にしてシャッタースピード1/1600~1/2000にすればブレも起きにくいと思います。
>なんとしても戦闘機の背中を撮影したい・・・・・
その基地によって戦闘機のデモ飛行の構成は違うと思うので一概に言えないのですが、
一般的な狙い目としては、一つの演技を終えて会場上空から離脱する時には、たいてい会場の端の方で捻りこんで行くので、
会場の端の方でその瞬間を狙えば背面を狙えるかと思います。
どっち側の端で狙うかといえば、大体風下側から会場上空に入ってきて、風上側に抜けていくので、
風上側の方で狙う方が確率が高いかと思います。
Blueの背面狙いはもっと簡単です。ファン・ブレイクという観客に背面を見せる目的の演技が有るからです。
そのほかにも、4ポイントロールやスローロールなんかも背面が狙いやすいです。
何度もありがとうございます。
とても参考になりました。
望遠も手持ちで対応できるように、
毎日腕立てが必要ですね!
今回は色々とありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
17日というと小松基地航空祭に行かれるのですね?
三脚は必要ありません。というか使えません。
戦闘機は新幹線や車のように2次元的な動きではなく、
3次元に鋭く速く動くことが多いので三脚を使用していては追いつけません。
実際に行ってみれば分かりますが、周りで撮っている
いわゆる「マニア」(私も多分その人種)の人達は、
バズーカのようなでかいレンズを装備していても9割以上手持ちで撮影しています。
残りの数%の人もせいぜい一脚です。
ただしその代わりにシャッタースピードは最低でも1/1000秒以上、
慣れるまではISOの設定を200~400にしてでも1/1600くらいで撮ることをお勧めします。
ピント合わせですが、私もサブでKiss-Dを使っていますが、
純正のEF(USM)レンズ使用でほぼ問題なくピンが合います。
もしAFが間に合わない場合はNo.1の方がおっしゃっているような合わせ方が良いと思います。
焦点距離は単機の戦闘機やBlueImpulseのソロ演技では400~500mm、
編隊なら150~300mmくらいかなと思います。
ただ動きが速いので、慣れないうちはあまりズームすると
ファインダーの中に捉えにくいかもしれないので、もう少しワイド側でも良いかもしれません。
ホワイトバランスは結構な曇天でも晴天でOKです。
あまり参考にならないとは思いますが、先日の千歳基地航空祭で撮った写真です。
http://www.imagegateway.net/a?i=JDIDMZSEUJ
良い写真が撮れればよいですね!
頑張って下さい!!
この回答への補足
何度もすいません、
zake0432さんは全国の航空祭に行かれるのですか?
もし御存知でしたら、
小松基地のいい撮影ポイントも教えていただけませんか?
なんとしても戦闘機の背中を撮影したい・・・・・
無理かな~?
とても詳細なアドバイスありがとうございます。
早速メモ、メモ・・・・
明日から、一脚で練習します。
千歳基地航空祭の画像も拝見しました、
とてもいい感じで綺麗ですね。
あんなふうに撮影できるかどうかは・・・・
私の技術ではかなり???ですが、頑張ります!!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
飛行展示の撮影でしょうか。
一眼レフデジカメは使ったことありませんが、EOS Kissならおそらくスポーツモードがあるかと思います。シャッター速度については、それに任せましょう。
問題はピントの方です。なにせスピードがありますから、オートフォーカスが間に合わない恐れがあります(わたしの古いEOSでは全く無理でした)。
ピントに関してはマニュアルモードにし、最遠点あたりで微調整しながら追いかけるとだいたい合うようです。多少慣れは必要ですが。
望遠はあまり効かせない方が良いでしょう。せいぜい400mm程度で十分です。あまり伸ばすと扱いづらく(つまり先端が重くなるので追いかけにくくなる)、また拡大しすぎてトリミングがうまくいかなくなる場合があります。
地上展示は標準レンズで十分です。できるだけ下からあおるようにして撮るとよい具合となるようです。地平線が翼より下になるようなアングルが迫力があります。
アドバイスありがとうございます。まずはスポーツモードが一番失敗がなさそうですね、ピントは近くの空港で練習してみます。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェキの比較
-
オリンパスペンのeedを中古で購...
-
自販機の電光を撮影するとルー...
-
8ミリフィルムの映像で、カット...
-
オートフィルターの絞込みをし...
-
CANON EOS KISS X2 ファームウェア
-
この人の録画撮影カメラはどん...
-
フィルムカメラとスマホカメラ
-
カメラやレンズに詳しい方お願...
-
コンビニの画像プリントの器械...
-
VHSデッキにテープを入れたらガ...
-
Windows10でiphoneseで撮影した...
-
カメラ機能について スマートフ...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
Switchの保護フィルム貼ってく...
-
フィルムカメラについて カメラ...
-
カメラの性能って頭打ちしてま...
-
先日、部屋の掃除をしていたら...
-
カメラの仕組みについて(レンズ)
-
写真の300 Bテレオアンプの回路...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネット越しの被写体の撮影方法
-
一眼レフのファインダーのくも...
-
スマホカメラはF値が小さいまま...
-
Canon eos90dを初めてマニュア...
-
PC接続可のUSB顕微鏡(マイ...
-
写真をとろうとしてもぼやけて...
-
iphoone se カメラ撮影のピント...
-
Canon R6 mark2 のピント合わせ...
-
魚眼レンズのピントについて
-
一眼レフカメラで雨の日(雨天...
-
Nikon D5500 で動画撮影をした...
-
10万円前後で一眼レフを探して...
-
コンティニュアスAFで鉄道写真...
-
ニコンD3100ユーザーです
-
チェキの写真、引き伸ばしは?
-
手持ち花火をデジカメで綺麗に...
-
「双眼鏡とデジカメをくっつけ...
-
カメラ AFとは?
-
F-16戦闘機等のカメラ撮影時の...
-
ペンタックス k 10 D ピントが...
おすすめ情報