重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年に1~2回、実家から車を借りてドライブするのですが、事故らないように緊張しながら運転するため、時速50キロで走ったり、方向変換がトロいためなかなかタイミングよく車線変更もできず、まるで初心者並の運転をしてます。そこで、車の後ガラスによく「子供を乗せてます」などのメッセージが書いてある
札?のようなもので、「運転がうまくないのでお先にどうぞ」みたいな他のドライバーにうまく伝える旨のものが売っているのでしたら、教えてほしいです。
もしくは最悪初心者マークをつけようかとも思ったのですが、あれは免許取得1年以内の方がつけるものなのでつけていいものなのかどうか・・。
お答え、おまちしてます。よろしくおねがいいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

初心者マークを付けておきましょう。


免許取得1年以内の人が付けてない場合違反ですが、
超えている人が付けているのは違反でも何でもないそうです。
仕事で県警本部に行ったときについでに交通機動隊の方に聞いたので間違い有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答、ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/02 23:07

一番良いのは、初心者マークです。


僕も、1年間運転運転してない状態で、その後運転していたので初心者マークを付けて走ってました。

それに、公式のマークですので問題はないです。

それで、危ないとか後ろの車が溜まってきたら、左側に停車してください。
そして、後続車に道を譲ってください。
しばらくして車がいなくなった時点で、発進すればよいです。
そうすると、安全に走ることが出来ます。

無理に制限速度通りに走っても、迷惑になることが多いので、後続車に道を譲ることをした方がよいです。

この回答への補足

皆様、親切に解答していただき、どうもありがとうございました。若葉マークも全然OKみたいなので、若葉マークをくっつけてみます。あと、気の利いた?プレートも売ってるみたいなので、探してみて後ろ側に邪魔にならないような場所につけてみようかと思います。本当にお世話になりました。

補足日時:2006/09/02 23:10
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解答、ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/02 23:08

皆さんと同じように、この場合には、初心者マークがいいと思います。



マークは、初心者や高齢者、障害者のものは目に入りやすですが、他のものはあまり意識しては見てないように思います。
その前に車の微妙な動きのほうを皆さん注視してるし、その動きと初心者マークでいいのではと思います。

ただ、1年に1~2回の運転では、正直誰でも上手くはならないと思います。
できれば月1くらいは乗って腕を上げて、マークをとれるようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答、ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/02 23:07

皆さんと同じく初心者マークが一番と思います。



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E5%BF%83% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答、ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/02 23:04

「子供が乗っています」とかのステッカーや吸盤プレートなどは


大手のカー用品店なら大抵置いてる筈なので、そういったお店を
覗いてみられては如何でしょうか?
運転がうまくない事まで書いたものは無いと思いますが、単に
「マイペース運転中」とか「お先にどうぞ」みたいに書かれているような
ものはあったように思います。

ちなみに、初心者マークについては表示義務期間を過ぎて付けていても
違反になるとかそういうものではないみたいです。
ただ、参考URLのメルマガサイトの、下のほうに質問者さんと同様の
疑問への回答がなされておりますのでそちらも参考になさってみてください。

参考URL:http://polymer-sensya.com/menkyo.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。「マイペース運転中」というのも、魅力的なプレートですね・・。ちょっと遠くのカー用品店まで遠征してみます(自転車で)。

お礼日時:2006/09/02 23:04

初心者マークは別に取得1年以内でなければつけてはいけないわけではないです^^;


運転に自信が無いうちは10年でも20年でもつけておけばいいと車校でも言われましたw
『運転が上手くないので』というのは怖すぎるので多分無いと思いますけど、運送屋さんがよくつけている『制限速度厳守』とか『お先にどうぞ』、『安全運転』のステッカーならホームセンターやカー用品店に行けば売っていると思いますよ。
今は面白い物も売っていますから探してみると質問者様にしっくりくる表示のものもあるかもしれませんね。
ただ、#4の方の言うとおり、幾つもつけてるとドレスアップかと思われるかもしれませんけどw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答、ありがとうございました!「お先にどうぞ」ステッカーがあるんですね。探してみたいと思います(近所のオート○ックスには「子供を乗せてます」系しかなかったので)

お礼日時:2006/09/02 23:01

気兼ねなく、初心者マークつけてくださいませ~~!


そのほうがあなた自身も回りも納得できると思いますよ。

仮に警察にとめられたとしても、「普段ペーパーで運転していないから、初心者マークをつけています」といえばお咎めはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答、ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/02 22:59

あまりマークつけすぎてると、ドレスアップと思ってしまいますので、そこらへんは気をつけたほうが・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山いろいろつけてしまうと、後ろが見えにくくなると思うので、後に1つだけにしておきます。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2006/09/02 22:59

初心者マークを付けることで事故の可能性が少しでも減るのであれば誰に遠慮することなく付ければ良いと思います。


あのマークの本来の趣旨は事故を減らすことなのですから。
    • good
    • 0

初心者マークをつけて運転してください。



免許をとって1年以内の人はつけないと違反で罰則がありますが、過ぎた人がつけていても違反ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答、ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/02 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!