重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

たばこにはいろいろな種類がありますよね、外国のもの、日本のもの、ニコチン、タールの違いなどなど。
これらは、たばこの葉の種類がすべて違うのでしょうか、それとも製造工程の違いでしょうか、詳しい方教えてください。

A 回答 (2件)

はじめまして。


確か、葉の種類、ブレンド、加工条件、フィルターの種類などが違った
と記憶しています。
いくつかの種類の葉をブレンドして銘柄が決まり、フィルターの種類で
ニコチン・タールの量が決まるんだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ブレンドするならあれだけ種類があるのもわかります。
勉強になりました。

お礼日時:2002/03/20 19:59

#1の方のおっしゃる通りかと思います。

但し、煙草の葉も生き物なので同じ種類でも気候等により、その時々で、ニコチン等の含有量や味が違います。そこで、専門の人がチェックをし、熟練の職人技でそのつど葉(香料等を含むものはそれらも)をブレンドしなおしている、ときいた事があります(もちろんタール、ニコチン量も調整)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
勉強になりました。

お礼日時:2002/03/20 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!