dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タバコには主流煙と副流煙があって、副流煙の方がタールやニコチンが多いと聞きました。
タバコを吸ってる人の隣にいた場合、副流煙を吸って気分がリラックスしたりするでしょうか?

A 回答 (3件)

主流煙と副流煙では、含まれている有害物質の量が桁違いです。


一番違う所は。
主流煙は酸性。
副流煙はアルカリ性。
人体に対しては酸性の方が刺激が少ないです。
副流煙はニコチンやタールも多いですが一酸化炭素やアンモニアも多いので、酸欠になったりでリラックスは出来ないと思います。
    • good
    • 1

ニコチンって、すうと血管が細くなって、血液が隅々までまわりにくくなり、酸素欠乏になってしまうってしってますよね


そんなものが、リラックスっていいます?
赤ちゃんなんかにタバコの煙すわせるなというのは
こういったこともあり、脳に酸素などいきわたりにくくないり
気持ち悪くなるのです。

タバコすっている人は、その人が死のうが関係ないですが、関係ないものまで、巻き込む権利はないのです。
だから、タバコをすう権利などといっている人がいますが、本人だけでやってればいいのです。
いくら換気してもタバコの脂で、部屋の中がくさくて
たまりませんよね、めちゃめちゃ吐き気がします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ええ、おっしゃる通りです。他人を巻き込む姿勢は、私も反対です。ちなみに、私はタバコを吸う気にはなれないです。

お礼日時:2006/01/22 16:11

いや、副流煙はフィルターを通してない分


体に害のある成分が多いですからリラックスできたとしても
健康に問題がでるかと。
そこまでリラックスしたいなら素直に煙草をすうか
それがいやなら別のリラックス方法を探したほうが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。いや、リラックスしたいわけではないのですが。以前、タバコを吸ってた時期がありました。今は止めたんですけど。

ふと疑問に思ったんです。主流煙と同じような効果が副流煙にもあるのかな?と。
もし、効果があったとしても、副流煙を吸う気はありません。ただ、タバコを吸ってる人がいて、隣で副流煙を吸わされて、害しかないのかな~なんて思ったんです。くだらない発想です。答えていただき感謝しています。

お礼日時:2006/01/22 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!