dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理由は色々あるのですが、最近極度に情緒が不安定になって困っています。モノにあたって自己嫌悪になったり、親切にしてくれる人にトゲトゲしく接してしまったり、毎日なんだか日々無気力になっていく感じがします。
そこで質問です。たばこを吸うと無気力になったり、キレやすくなるんでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。


それはなんとなく順序が逆だと思いますけどね。
イライラするからタバコが増えるんじゃないでしょうか。

タバコの健康被害は別にして、
それ自体は鎮静効果があると言います。
タバコに原因を見いだすより先に、見直すべきことがあると思いますよ。

無論、ついてなくて、イライラして、無気力になっていく自分が、タバコばかり吸っていることに自己嫌悪を感じて悪循環に陥る、ということはあるでしょうけどね。
    • good
    • 0

luckyhappyexileさん、こんにちは。



気分が沈む原因はたばこか!?ということですが、
本当に、それも関係あるみたいです。

>たばこを吸うと無気力になったり、キレやすくなるんでしょうか?

たばこが習慣化すると、ニコチン中毒になるみたいです。
ニコチンが一定量、脳にないと、落ち着かない、イライラするようになってしまうのだそうです。
だから、一見たばこを吸うと落ち着くとか、ほっとするという風に思いがちだそうですが
逆で、ニコチンが切れてくるから、イライラして、それでたばこに手がのびる・・
というしくみになっているみたいですね。

http://www4.ocn.ne.jp/~ochrs/tabako3.htm

http://www.janjan.jp/living/0308/0308225879/1.php


また、たばこを吸う人は、ビタミンを消費するので、それも健康に影響すると思います。
たばこ1本で、ビタミンCが25~100ミリグラム消費されてしまうそうです。
たばこを吸う人は、積極的にビタミンも摂るようにしたほうがいいですね。

http://health.nifty.com/supple/supple018.htm

イライラの原因は、ニコチン中毒ということになりそうです。
悪循環を断ち切るには、禁煙が一番みたいですが、難しいようですね・・・

参考URL:http://www4.ocn.ne.jp/~ochrs/tabako3.htm
    • good
    • 0

1. 蓄積疲労。

知らないうちに疲れが溜まっている場合。ビタミンCやBを補給してみる。

2. 偏食など。慢性的に砂糖を多くとり続けると、おこりっぽくなるそうな、、。

2. 更年期障害。40代から以後の場合ですが。女性に特有のいらいら、鬱のように扱われてましたが、この頃は男にもあるといわれてます。

以上、ほんの御参考まで、、。
    • good
    • 0

『タバコを吸うと』と言うよりも、タバコを吸い、ニコチンが体内に入り、そのニコチンが減ってくるとキレやすくなるかと思います。


ちなみに、眠気予防にタバコを吸っても
体はとりあえず起きていますが、朦朧と起きている状態を続けるだけなのであまり意味は無いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!