

こんにちわ。
現在28歳の♀で、1歳の子供がいます。
離婚を考えており、この先どのように暮らしたいか真剣に考えるようになりました。
子供がいて、海外の身寄りの無いとこへ行く方が無鉄砲な話だという
のも考えましたが、楽天的に考えているのではなく、極めて真剣ですので、アドバイスをお願いいたします。
私自身は、出産を機に会社を退職しましたが、生後3ヶ月ほどで、
在宅パート勤務として以前勤めていた会社の復帰しました。貿易事務の仕事です。
ただ、在宅という形で復帰させてくれた会社にはとても感謝していますが、
福利厚生は整っておらず、長い目で見てもあまり、期待はできなさそうですし、
元々、将来的には海外に移住したいという夢があり、こちらで質問させて頂きました。
海外で自分の力を試してみたいのと、日本は治安もよく、
住みやすい国だということは重々承知していますが、
イタリアやスペインのおおらかな人々や、奥深い歴史に触れてみたいのです。
また、子供にも、国際感覚を身に着けてもらいたいと思っています。
英語力は中級程度で、他の外国は特にできるものは現段階ではありません。
離婚した場合、今の会社に正社員として復帰するつもりですが、
お金をため、語学を勉強しながら、なるべく早い段階で
海外へ渡りたいと思っています。
また、私の母も連れて行きたいと思っております。
(母は同意済みです)
私はどこかに企業に勤め、母は息子の相手をしながら
その土地になれ、いずれかは小さなレストラン(居酒屋の様な感じ)でもできればと思っています。
ビザ等、さまざまな点から、容易でないことは承知しておりますが、イタリア・スペインの就労状況、子育て環境、また
日本食レストランは向こうで流行っているかなどを
教えてください。
なにかあれば、補足致しますので、宜しくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
イタリア在住者です。
イタリアで労働可能な滞在許可を取る方法
1.EU人、または労働許可持っている外国人と結婚
2.イタリア人を父親に持つ子供を産み、認知してもらう
3.自営、またはフリーで開業 (毎年、人数・職種制限あり)
4.受け入れ先を見つけ、被雇用者となる(毎年、人数制限あり—企業のキーパーソン、看護婦、資格を持つ翻訳・通訳者などは枠外)
夢は実現のための第一歩ですからその事については意見を述べる気はありません。
さて、住んでみたいと書かれていますが、憧れですか?それとも骨をその地に埋める覚悟ですか?
具体的に、どんな仕事をするつもりですか?
そしてお子さんの国籍は?Extra-EUである日本のままだと、例えばイギリスの大学に留学したら、イタリア(スペイン)での滞在資格は消失すると思いますよ。18歳、つまり成人した子供は家族(イタリアでは労働可能)としての滞在資格はありません。その地に留まっていれば家族から労働目的に書き換えるだけで済みますが、一旦出てしまえば、新たに労働ビザを取り直すことになります。
お母様は貴女以外に身寄りが無く、尚かつ65歳を超えていられますか。(扶養家族の条件です)または彼女も労働ビザを取りますか。それでなければ一生仕事をしなくても暮らせる財産/年金の証明をし、通称“リタイヤビザ”を取るか.....
管理職でも技術職でも無い場合の平均手取りは800-1000ユーロ。家賃は1寝室のアパートでローマやミラノでは1000以下ではなかなか無いでしょう。スラムに近い場合も多い公営住宅はなかなか空きがありません。
保険のきく専門医にかかるには何ヶ月も待ちます。1-2年に1度の滞在許可申請には氷点下の中、朝の3時4時から屋外で7-8時間並ぶことを余儀なくされることも日常的なことです。
一度 yahooのイタリア嫌い掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m& …
に目を通してみてください。
また、Jetroへは既に問い合わせていますか。
ラテン国で暮らすには、忍耐力、精神力、知能犯的狡賢さ、適当ないい加減さが不可欠です。
言葉は生き延びるために必要なら、それ相応には短期間でも憶えるものです。学問として勉強しても習得は難しいと思います。
最後に何100万円かを投資(事務所・店舗、住居、税理士・弁護士etc..)しても労働許可を取るには全てのタイミングが一致しないと無理です。
まずは1年間留学し、週20時間以内のパートで働き(合法です)本当に自分の肌にあう場所なのか、見極めてみては如何ですか?そうすれば、現地の人脈も見つけやすいでしょう。
コネは実力以上に身を助けます。
とても参考になりました。
Extra-EU…聞いたこともありませんでした。
自分の浅はかな調査では、やはりダメですね。
また、母は65歳以上にはなってません。
あちらでの家賃や、お給料のことまで教えて頂いて、
とても参考になりました。
コレからもっと、いろいろ調べ、勉強もして夢のために
頑張ろうと思います。
イタリア嫌いの掲示板も拝見しましたが、
決意は揺るぎませんでした。
でも、とりあえず行ってみてからですよね。
行ってみて、働けるなら働いてみて、いろいろな決断をしたいと思います。
本当に有難うございました。
No.6
- 回答日時:
現実問題としていま現在のお考えでは99%不可能です。
まず第一に就労許可の問題。
たとえば今度すしレストランを開店させる現地企業が日本人の板前でなければできないといったような「特別な」理由がなければ、就労ビザは簡単には発給されません。
たとえば日本レストランでは店員の多くは日本人ではありません。
ヨーロッパにはその国にほれ込んですみ続けたいと思っている日本人がたくさんいますが、就労許可が最大の問題です。
どこかの企業に勤め、というのもその国の言葉ができない限りスタートラインに立てません。
海外で過ごしてみたい、その国の言葉を学びながら生活したいというのでしたら、それは何も問題はありません。
3ヶ月でも6ヶ月でもまずご自身「お一人で」行ってみたら良いでしょう。その時点で「現地で」いま考えていることが果たして可能かどうかを考えてみることです。
ご回答、ありがとうございます☆
たはり問題はビザですね。。。
もっと、自分のスキルを磨いて、どこからも採用したい!と
思われるような人材にならなければダメですね。
(かなり難しいのは承知です)
また、まずはこれから住もうと考える土地であれば、
一人で行ってみるべきだと
rosenheimさんのおっしゃるように、思いました。
子供と離れるのはやはり寂しいし、心配と思ってしまい
なかなか踏み切れあいなぁ。と思っていたのですが、
これから子供も連れて行く土地であれば、そういう事も
とても大切ですよね!
アドバイス、とても感謝しております。
有難うございました。

No.5
- 回答日時:
No.1です。
>自分では考えていなかった部分をご指摘いただくことで、
とおっしゃっているので、自分が20代の頃はそれほど考えていなかったことを。
お母様の老後はどうですか??
ご自分やお子さんはいいかもしれませんが、お母様はほんとに大丈夫でしょうか?
面白がりで元気な人なら平気でしょうが、たとえばうちの母なんか不向きなタイプなので。
外国だろうが言葉が通じなかろうが、一人で買い物したり、地域に馴染んだりできそうなタイプの人ならいいのですが、そうでないとストレスを溜めたり孤立してしまうことになりかねません。
夫の退職後を夫婦でのんびり過ごそうと、日本の都会から田舎へ移住した人すら、また都会に戻ってくるケースがあります。
田舎って不便ですし、それほど自由でもないですから。
旦那さんしか車を運転しなかったのに旦那さんが病気で亡くなったりすると、奥さんは一人で買い物も満足に出来ず、困るわけ。
病院に行くにも不便。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/forum/nfo200603 …
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/
まだ離婚なさっていないのですね。
じゃあ・・・・
自分が働いて自分以外の家族を養うのは、他の人がメインで働いて生活費の大半またはほとんどをカバーしてくれていたときとは腹のくくり方が違ってきますが、そのへんも真剣に考えていらっしゃるのでしょうか。考えているなら余計なお世話ですが。
外国で自営業者になったら福利厚生なんかないですよね?
まずは離婚するのかしないのか、した場合の生活を考えるのが先かもしれません。
スペインもイタリアも都会は日本より泥棒が多く世知辛いですから、お気をつけて。
度々のご回答、本当に有難うございます。
また、御礼が遅くなり申し訳ありません。
母は、私が海外に興味を持つことに、とても協力的です。
ですので、私と一緒に海外に行くということにも、特に不安を感じていないようです。
しかしながら、ご指摘されているように、なかなか外交的でなかったり
する面がありますので、母がいいよ!といった事を鵜呑みにしてしまった
私は、after_8さんの助言により大変反省しました。
もっとよく母と話し合ってみようと思います。
離婚後は、私の収入で子供と母の生活はカバーしていこうと
もちろん考えています。
ご心配、有難うございます。
スペイン・イタリアだけでなくほかの外国を考えてみても、
日本より治安のいいところはなかなかないですよね。
その辺もふまえて、もっと深く考えようと思います。
どうも有難うございました!
No.4
- 回答日時:
海外に移住したいというお気持ち、夢は大切です。
私はスペインに移住すべく、2年前に現地でアパート(サラマンカ市)と民間の健康保険契約等をして、今年、1年の非商用ビザを取得してスペインに行った者です。私は日本でスペイン語の通訳をしていましたので言葉の点では問題ありませんでした。しかし、最初から商用ビザを取得するのは、会社から派遣されるのでない限り難しいと思います。ましてや言葉(スペイン語)が出来なければ現地での手続きに非常な困難があります。
人々のおおらかさや国際感覚は現地で生活するのに無関係と感じました。また、歴史的な重厚さはスペインのどの地方でも感ずることが出来ますが、慣れてしまえばそれが当たり前のように思えてくるものです。
そこで、夢を実現する準備として、一度現地を観光ビザ(3ヶ月以内は不必要)で訪問してはいかがでしょうか。実現可能性や生活の場所を決めるのに必要です。(私は治安の点でマドリッド以外をお薦めします。)
ご回答ありがとうございます。
やはり、ビザは容易ではないですね。
しかも、現地の言葉ができないのでは尚更のことですね。
先日から、スペイン語の勉強を始めました。
まだ、Bunos dias!の世界ですが。。。
やはり、言語の取得をし、現地企業への就職もそうですが、
日本国内で就職し、駐在という道も考え、
色んな資格をとって、夢の為、頑張っていこうと思います。
No.3
- 回答日時:
イタリア・スペイン在住ではないですが、欧州に10年程住んでいます。
辛口ですがごめんなさい。下の方も書かれていますが、まず本気でお考えなら人を頼りにしない所から始められてはどうでしょうか?移住に必要な情報集めでさえ人をあてにしていたのでは、海外でお子さんとお母さんと抱えてやって行けるとはとても思えないです。
今の日本での就職現状や福利厚生にご不満なのですね。でも海外で外国人として暮らすのは楽ではないです。英語圏外なら現地の言葉も当然必要になります。ご自身でお店やビジネスを夢見ているなら尚の事。その国の法律も熟知していないといけないでしょう。
まずは長期滞在・居住となると始めにビザの問題があります。そして移住先の国で3人食べて行けるような仕事に就けるスキルや語学力はおありですか?言葉が出来るだけでは仕事は舞い込んで来ません(出来ないよりは出来た方が当然いいですが)。
ご自分ひとりでチャレンジしたいというなら良いかも知れませんが、お話を聞いただけでは現実問題としてはちょっと無理があるように思います。かなりの計画と資金、そして日々の暮らしは今日本に住んでいるよりもさらに努力を必要とするのではないでしょうか。
御礼が遅くなりまして、申し訳ありません。
>移住に必要な情報集めでさえ人をあてにしていたのでは、
海外でお子さんとお母さんと抱えてやって行けるとは
とても思えないです。
ごもっともです。
自分なりにも調べては見ましたが、
糸口が見つからず苦戦してしまった為、
こちらで甘えてしまいました。
本気で探すのなら、それでも粘り強く探すべきでした。
また、言語のスキルは今現在はまったくありません。
英語のみです。
貴重なご意見ありがとうございました。
今まで以上の努力が必要というのは分かっていましたが、
第三者の方に行っていただけると身がしまります。
頑張ってみます。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
一人身ならまだしも、お子さん連れとなると問題が多いんではないですか?
まずは第一に医療関係の問題と第二に滞在許可の問題。
医療事情はその国によっても様々ですが、保険とかがないと大変な
出費、そしてきちんとした医療機関での治療を受けられないと
日本に帰らざる得ない状況はままあります。
滞在許可に関してはヨーロッパ全体的に見ても外国人に対する
規制は厳しくなる一方で、企業に勤める人間でさえも許可が
下り難いという状況ですし、それに関する費用を個人で支払うには
それなりに収入や貯金が必要となります。
子供の教育面や環境だけで「いい国だ」と言えるかどうか、個人的には
NOですね。
日本食レストラン、要は水商売と思ってください。
現地でこういった商売を行ってる人間の話をよく耳にしますけど
やはり時間帯も厳しいし(23時以降定時というのがほとんど、日中は
バイトとして収入はかなり低いと思います)子供を連れての身では
ベビーシッターを雇うために高額を必要とする場合もあるし
ベビーシッター自体もこのところ隠しカメラで監視しないと心配、という
親側の心配も多いのが現実です。よくある虐待などの話ですね。
海外で暮らすにはそれなりの下準備に時間をかけないと難しい、と
思いますよ。しかもお子さん連れならその負担は倍以上と思いますけど。
否定的な意見ばかりで申し訳ないです、でも、それなりのリスク計算を
しないとお金だけ使い切って日本に帰国、というのはよくあるパターンです。
ご回答、ありがとうございます。
>否定的のご意見ばかりで申し訳ないです。
いえいえ、とんでもない。
いろんなリスクがある事は、もちろん分かっております。
自分では考えていなかった部分をご指摘いただくことで、
また、調べることができますので、大変ありがたいです。
ビザを取得するのはやはりどんどん厳しくなっているのですね。
企業の方でも難しいとなると、一般人の私なんて、
はるか夢のように感じますが。。。(^-^;
イロイロなご意見有難うございました!

No.1
- 回答日時:
住んだ経験がないのに書くのはおこがましいのですが、
住んでみたいです☆
教えてください。
とおっしゃっているようではなかなか難しいのではないかと思います。
自分で調べる人でないと。
ヨーロッパは失業率が高いですし、仮に英語ができたところでスペインやイタリアの生活は不便です。
普通の人たちは日常では英語は使いませんから。
自分が興味あるのがスペインなのでとりあえずスペインに関する情報源ですが、
一般情報はたとえば、在スペイン・日本大使館領事部などいかがでしょうか?
http://www.es.emb-japan.go.jp/japones/consular.htm
その他:
外務省HP:スペイン経済と日西経済関係
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/spain/keizai.html
スペイン滞在ノウハウ
http://www.spainnews.com/stay.html
滞在と生活
http://arrobaspain.com/vivir/vida.shtml
あ、スペインに日本食レストランはありますよ。私は行かなかったんですが、マドリードやバルセロナに行ったら老舗と言われる日本食屋さんもあるとか。ガイドブックに出ています。
現地に住んでいる人でHPやブログを作っている人たちがいますから、探して質問してみるのもいいと思います。
ネット検索を覚えたほうが便利ですよ。断然。
日本とだいぶ違うお国柄(いわゆるラテン系)ですから、もし旅行経験がないのであればいっぺん行ってみるといいと思います。
短期旅行ではなかなかノリが分かりませんが、端々に感じることができました。親切丁寧さといい加減さを(笑)
外国の就労ビザ取って住みたいと質問すれば十中八九は「難しいですよ」と言われます。
でもなんだかんだ言っても、外国で暮らししている日本人たちは実際、います。
Buena suerte(Good luck)
以上、欧州滞在未経験者のたわごとでした。
参考URL:http://www.budoya.es/noriejp/ring.html
ご回答、参考URL有難うございます。
確かに、英語だけできても不便だといのは皆さんいってらっしゃいますよね。
ですので、この年齢からですが、スペイン語の取得を考えています。
また、今まで、ヨーロッパはドイツとオランダにしか行ったことがありません。
ラテン系ののりというのは、まだ感じたことが無いので大変興味があります。
就労ビザの取得は大変だということは、
自分の仕事の関係上、認識しているつもりです。
もっと、たくさん調べ、勉強して、イロイロ調べてみようと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- その他(結婚) こんにちは。 私には付き合って4年半の彼氏がいます。私25歳、彼26歳です。その彼氏とは就職や異動な 8 2023/01/24 08:25
- 婚活 私には付き合って4年半の彼氏がいます。私25歳、彼26歳です。その彼氏とは就職や異動など、仕事の都合 2 2023/01/23 15:23
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生の解釈はこうするしかないのでしょうか。負け犬の考え方ですが。 8 2023/07/02 08:45
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 転職 転勤族を理由に転職するべきか 2 2023/05/29 11:57
- 転職 中年の転職について伺います。 年齢47歳 勤続24年 小売業 役職 課長 年収500万円 店舗の販売 5 2022/08/29 20:28
- 新卒・第二新卒 就活における自分のスペック 2 2022/05/08 14:30
- 就職 就活について 6 2022/05/09 00:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新婚旅行中雰囲気が悪くなって...
-
西洋では街で泥酔している人は...
-
イタリア用プラグでCとC2の違い...
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
アヘン戦争とアロー戦争により...
-
物語のタイトル
-
ベルギーは日本から見て方角は...
-
世界中で最も有名な人
-
ドイツのサイズ表記について
-
外国人の友達のフォークとナイ...
-
ベルサイユ宮殿・ルーブル美術...
-
日本人って基本ブサイクでしょうか
-
EU
-
英仏旅行してきました。両国民...
-
日本人の悪しき風習は、皆様ど...
-
やはりトランプは 全て中国に対...
-
夏、フランスからチョコやチー...
-
ドイツの工具メーカー教えくだ...
-
羽田空港(国際線)で変圧器を...
-
「ベルサイユのばら」をフラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新婚旅行中雰囲気が悪くなって...
-
日本人で海外旅行に1回でも行っ...
-
西洋では街で泥酔している人は...
-
ギャル系娘が使う、逆ピースの...
-
海外では大胆になりますか?
-
海外ではハンドルネームは使わ...
-
ヨーロッパの夏休みの期間はど...
-
ヨーロッパの川って濁っている...
-
【ヨーロッパ在住者に質問です...
-
ヨーロッパにおけるパーティーとは
-
中学生で海外に一人旅って可能?
-
どの国にでも売っていて、かつ...
-
ヨ-ロッパ
-
ヨーロッパで台風って聞かない...
-
海外で太らない為に…
-
ヨーロッパで療養施設でお勧め...
-
海外旅行
-
ヨーロッパでもひざ枕ってしま...
-
ヨーロッパの街並
-
ゆる〜い質問です みなさんは「...
おすすめ情報