dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月に、昔からの憧れであった上高地から登るルートでできるだけ奥の場所での紅葉の撮影を計画しております。本音は涸沢の景色を収めてきたいのですが私は登山とは無縁なので、それは無理だという判断は私でも容易にできます。では、沢渡を始発のバスで出発した場合、日帰りでどのあたりまで行けそうでしょうか。また、この条件で途中に良い撮影ポイントはあるのでしょうか?もちろん登山経験がないので危険であれば辞める覚悟はあります。むしろ何も知らないのでここで質問させていただきました。諸先輩方、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

横尾くらいまでなら誰でもいけますし道も平坦です。


もうちょつと足を延すことも可能でしょうが、そこから先は登山者の領域になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。アドバイスありがとうございます。問題は横尾まででどれくらい絵になる景色があるかですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/06 22:45

3時間+α+休憩時間です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/07 21:31

NO.1さんの言うとおり横尾あたりまでが無難でしょう。


日帰りの軽装なら涸沢方面なら本谷橋まで、槍沢なら槍沢ロッジ辺りまで時間的には可能なのですが元々涸沢の紅葉といえば本谷橋より上部槍沢も槍沢ロッジより上部の高山植物等の紅葉の盛りの頃に行くのが中心なので上高地周辺が紅葉真っ盛りの頃は涸沢周辺ではすでに冬枯れの様相になってきています。
紅葉の時期は涸沢周辺と上高地周辺では紅葉の旬の時期が7日~10日位は違いがありますので上高地の紅葉情報を基に行く日を決めるのがいいと思います。

この回答への補足

具体的な地名をあげていただきありがとうございます。非常に参考になります。とりあえず行く決心がつきました。ちなみに横尾までだとおおよそで何時間ほどかかりますか?

補足日時:2006/09/06 22:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!