重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ホームセンターで、小さな金魚を2匹買っています。
環境は、金魚鉢(3リットル)に、
模型の水草と、底にはビー玉を敷き詰めています。
日の当たらない、台所のテーブルの上に設置しています。

カルキ抜きをした水道水にて、水を交換しました。
ところが24時間しか経っていないにも関わらず、
水が白く濁って来てしまいました。
暫く見つめていると、パクパクしていて、苦しそうです(ノ_・、)

エサは、金魚専用で、朝・夕に、パラパラ程度で、
全部、食べつくす量です。

このままでは、毎日お水を替えるようになってしまい、
金魚自体、水質変化対応に、大変なのでは?と、思います。

何か解決策は、ありますか?宜しくお願い致します。
(緑のコケが付くのは、イヤです。)

A 回答 (2件)

 金魚は水質の悪化にも大変強い(飼育用)淡水魚ですが、mimi-koさんの飼育環境は金魚にとってちょっとかわいそうです。

理由は、1)水量が足りない。2)糞の分解細菌が繁殖できない。3)酸素不足に陥りやすい。
 水の白濁は、おそらく水替えを行ったことに起因するバクテリア等の異常繁殖だと考えます。バクテリアが水中の酸素を消費するので、酸素不足でぱくぱくするのかもしれません。半日で透明になれば問題ないとは思いますが。
 水替えを頻繁に行うのは、魚にとって水質環境の変化が病気の発生などを引き起こす遠因にもなるので、好ましくありません。よって、以下の対策を行うことをお勧めします。
 1)3)水槽は小さい方がよいとお考えであれば、私なら、せめて10リットル水槽くらいにします。理由は、a)水中の溶存酸素を確保したい。b)魚の活動範囲を拡げ、ストレスを少なくする。c)魚の遊び場・隠れ家をつくるスペースを設けたい。d)金魚はけっこう早く成長し、長生きします。
 a)水槽がもっと大きければ溶存酸素が比較的確保しやすく、金魚であれば特に工夫もいらなくなるのですが、水草を入れるか、エアーポンプで空気を送り込むことで、小さい水槽でも酸素を確保することができます。白濁も防止することが可能になると考えられます。
 b)d)水替え量を1週間に3リットルずつ行うことが可能になり得ます。水質の急激な変化が少なくなり、ストレスを少なくできます。水替えを毎日する必用がなくなります。
 c)水草や石などを置き、隠れ家を提供してあげることで、魚が落ち着ける場所を作ってあげましょう。見た目にも楽しくなりますし。
 2)金魚は餌を与えれば与えただけ食べますし、糞量も相当あるので、糞を分解してくれる細菌が棲める環境を作ってあげましょう。ビー玉では細菌が繁殖しにくいので、もっと小さい、つるつるしてない石(大磯砂等)を敷き詰めるとよいかと考えます。そこに糞の分解細菌が自然と住み着き、糞を分解してくれるようになります。水替えの回数を減らせます。水草も植えられるようになります。
 石は、石灰分が付着していることがありますので、入手後酢に数日漬けてアルカリ分を落とし、その後水に1日つけて酢を落とし、流水で洗い流すとよりよいかと考えます。

 餌の量と頻度は今まで行っている感じでよろしいかと思います。
 設置場所も適当かと考えます。
 水替えを頻繁に行わないようになると、こけ(藻)がすぐつきます。日の当たらない場所において、食べ残しの餌や、糞が水槽内に残っている状況をなくす(少なくする)ことが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、昨日、ホームセンターに行き、
グッピーも飼える様な大きな水槽を購入しました!
しかも、ろ過&酸素ポンプつきです。
2匹とも、軽快に泳いでおり、替えて良かったと思いました。
ご回答、大変役にたちました。有り難うございます。

お礼日時:2002/03/25 11:18

模型の水草では、酸素をつくれないので


金魚が窒息してしまうのではないでしょうか?

水も、金魚のだしたフンと食べ残しのえさで
汚れてしまって、水の成分が変わってしまったのでは?

知人は、水槽に濾過装置を入れて、水を浄化したり
空気を送り込むポンプを入れたり
水草を入れて、金魚を遊ばせています。

今の状況では、金魚が生き延びるには、厳しい環境だと思います。
金魚の飼い方の書いてあるHPで調べてみてはどうでしょう?

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/5293 …
http://www.naxnet.or.jp/~zacco/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます!
まずは、水草を入れてみて、様子を見て見ます(*^-^*)/♪

お礼日時:2002/03/21 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!