
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「認証」(アクティベート)
インストールに使用するCDの種類
(正確には、OSの販売形式?)によっても、意味あいが
ちがってくるのではないでしょうか。
大きなPCメーカーのPCの場合、PCのケースに貼ってある
「プロダクトキー」は実際には使われてなくて、規定の
「共通プロダクトキー」で(自動的に)インストールされ
ている場合もあるようです。(SLP方式)
私は、故障したメーカー製PCの大改修をした時に、
電話での認証になって、「しょうがないな、それじゃあ認めるよ」のような事を言われた(ことばは、丁寧でしたが。)事があります。
その時に、「認証は初めてですね」って言われました。
普通のOEM版(DSP版)なら、マザーボードを交換した場合
等で、電話認証になりますから、何回も認証をやり直す場合があり得ますね。
でも正式には、プロダクトキーのシールと、OSのCDと、
OSの付いていた部品を使ったPCを、全部一緒に譲渡するのでなければ、マイコロソフト社は認めたくないのだと思います。
でもでも、本音としては、
「マイクロソフトでは、プロダクトアクティべーションをカジュアルコピー(ライセンス契約の内容を知らずに、悪意無く違法な複製を行なう行為)を防ぐことを目的としており、これをもって不正コピーを撲滅できるとは考えていないという。」
という記事もありますね。(出典URL省略)
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/qanda/002wpa/wp …
No.2
- 回答日時:
No.2370937 質問:ヤフオクに出品されているOSプロダクトキーについて
素朴な疑問なんですが、よくヤフオクにOSのプロダクトキーのみが中古(とゆうかPCから無理矢理はがしたような…)で出品されてますよね?
あれってもう認証しちゃってるやつですよね?とゆうことはあれ使っても認証はできないんじゃないんでしょうか?なのにけっこう入札されてますよね?実は認証できるんですか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2370937
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2370937
No.1
- 回答日時:
ボリュームライセンス版の切売りとかだったりしますが・・・どのみち”(使用許諾上)不正な利用”ですからMicrosoftに多額の請求される可能性は残りますので手を出さないのが賢明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) 古いパソコンにプリインストールされてるWindowsとかのデータの認証をそのパソコンから消してキーを 1 2023/06/12 20:07
- その他(Microsoft Office) Officeの使用開始とプロダクトキーについて 1 2022/10/10 23:55
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- ヤフオク! ヤフオクで同一人物かと思う新規IDに悪戯入札の被害を受けています。終了1秒前に入札し出品者側から入札 2 2022/05/08 21:50
- ヤフオク! ヤフオクについて ヤフオクで漫画の特典ペーパーを大量に出品されている方がいます。 商品説明を読んだと 3 2022/11/24 00:07
- その他(Microsoft Office) MS Office 2021の再インストール及びライセンス認証の方法について 4 2022/06/01 11:08
- ノートパソコン こんばんは 誰か この内容のやりかたがわかられる方は、おられませんか。 プロダクトキー変更方法は 認 6 2023/02/15 20:41
- ヤフオク! ヤフオクで評価内容(過去の落札物など)は見られる? 1 2022/07/22 15:51
- ヤフオク! ヤフオクについて教えてほしいです。 ヤフオクで入札した商品を支払い、相手からはもう発送したと連絡が来 4 2023/04/15 18:30
- Windows 10 Windows 3 2023/05/25 09:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSHに繋がらない
-
sftpのバッチモード(Solaris)
-
sftpのパスワードなしでログイン
-
SSHのアップグレードでログイン...
-
SSHにログインする際、公開暗号...
-
UNIX初心者です。sftpで鍵認証...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
循環参照にならない方法があっ...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
iPadの受信メールが消える
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
サーバーというのとメインフレ...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
IEのイベントログをイベントビ...
-
複数IPアドレスによるサーバ運...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
エクセルのコメントの有無をV...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AWSでSSH接続をしたいのですが...
-
sftpのバッチモード(Solaris)
-
SSHに繋がらない
-
SSH通信で秘密鍵の読み込みが失敗
-
SSH + rsyncがダメです
-
メールサーバのログにConnectio...
-
sshでlogin後、操作中、固まる...
-
Postfixのsmtp_sasl~ と smt...
-
sftpのパスワードなしでログイン
-
WindowsからRLoginでFreebsdにS...
-
UNIX初心者です。sftpで鍵認証...
-
Cyrus SASL 認証Mechanism につ...
-
ssh公開鍵認証設定の解除について
-
認証が必要なプロキシー経由でyum
-
VMware Fusionについて
-
centOS7とteratermで、秘密鍵、...
-
不正アクセスの処理について
-
winscpでのアップロードログ
-
OpenSSHのことですが
-
対話型のコマンドで入力する値...
おすすめ情報