
鉄フライパンを調理後に洗うときは、洗剤をつけてはいけないんですよね?
なので、洗剤がついてないスポンジで水洗いしているのですが、このスポンジが汚くないですか?
スポンジに菌が何億匹もいそうです。
すっごく不衛生な気がしてきました。
しかも食器洗い機があるので、そのスポンジは食器洗い機にお皿などを入れる前に軽くついてる食品を流すぐらいしか使っていません。このときも洗剤をつけていません。
つまり、洗剤をぜんぜんつけずに年中同じスポンジで水洗いしているんです。
そのスポンジを使って水洗い・・・こんな扱い方で鉄フライパンは衛生的なのでしょうか?
ちなみに、この鉄フライパンで中毒になりお腹が痛くなったりしたことはありません。ですが、やっぱり不衛生ですよね?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
衛生的か否かですが、洗剤を付けた所で殺菌はできませんので、大差ありません。
それより、使ったスポンジを乾かさずにジメジメした所においておく方が問題です。それに、フライパンですから、使う前に加熱した段階で殆どの最近は死滅してしまいます。(じゃあ細菌の出す毒素は?と思う場合は使う前にもう一度洗えば問題ないです。これだって気分の問題ですが)
鉄製のフライパン。別に洗剤つけても構いませんよ。ただ、洗剤で洗ってしまうと、表面の油は消えてしまうので、多少は焦げ付きやすくはなりますが。ですが、染み込んだ油は取れないので大丈夫です。
衛生的に拘るのは構いませんが、ほどほどに。現実的にです。
回答ありがとうございます。
洗剤で除菌ができないとは始めて知りました。
それでは水洗いでも、除菌については大差ないですよね。
スポンジは、乾かしてません。それが一番の問題点だと思います。
食器洗い機に入れる食器を軽く洗うためにも、スポンジは乾かしたほうがいいですよね。
やはり細菌の出す毒素が気になるので、使う前にもう一度洗いたいと思います。
No.7
- 回答日時:
確かに考えれば不衛生ですね。
でも、人の手にも細菌はいっぱいいるし、口の中はもっと細菌だらけ・・・鉄のフライパンを洗剤で洗わない理由として、表面に酸化膜(黒サビ)が出来ていてサビ止めになっている。この黒サビが油を蓄えるので焦げ付きにくい。洗剤で洗うと、この油が落ちることと、油の代わりに洗剤が吸収されてしまうこと。
お湯で洗って、コンロで強制的に乾かしてしまっておくのがお勧め。油を塗っておく方法もよく紹介されているけど、油が腐ることも有るので使用頻度で判断すると良いと思います。うっかり油の腐ったフライパンで料理すると臭くて食べられたものではないので、お腹を壊すことはないですね。
回答ありがとうございます。
お湯で洗うのもいいですね。
確かに、塗った油が腐らないかも心配ですよね。
使用頻度で判断したいと思います。
No.5
- 回答日時:
某料理教室で働いていた者です。
そこでは、金ダワシで鉄フライパンをこすり(その時点で焦げや汚れを取ります)、ぬれたまま強火にかけ、一気に焼き上げます。煙がでるくらいです。
そのまま、コンロにおいたままにして、冷めたところでしまいます。
買ったばっかりの鉄フライパンは、表面にコーティングされていることがあるので、はじめて使う時は数時間焼いてからつかいます。
生徒さんにも新しく購入した時は料理教室にフライパンをもってきてもらって、当方で、焼いてあげていました。(業務用コンロですので、中華なべなどの大きなものでも可能でしたので)

No.4
- 回答日時:
鉄のフライパンは熱いうちに洗剤無しで洗ったあと、火にかけて空焼きし、水分を飛ばしましょう。
軽くふいた程度ではさびが発生してしまいます。空焼きすることで殺菌されるので不衛生ではないです。スポンジの衛生の保ち方は簡単です。スポンジを2個用意して交互に使えばいいんです。使っていないほうのスポンジは乾燥や除菌をしておけば常に清潔なスポンジを使えますよ。
回答ありがとうございます。
いつも空焼きしています。そのときに火で殺菌されているとは思いますが、スポンジがきたないと、感覚としてきたならしいな~と思ってしまいます。
そうですね、2個買えば交互で除菌しながら使えますね。
鉄フライパンが好きなので、奮発して2個の亀の子だわしを買いたいと思います。
No.2
- 回答日時:
直に火をかけて高温にするので不衛生ではないですが...
基本的に調理後、熱いうちに洗って、もう一度火にかけて水分を飛ばします。
このときに薄く油を塗っておくといいでしょう。
焦げ付いた場合は金だわしなどでしっかり落としてください。
油で汚れたスポンジは洗剤に付けておいて、次に使用するまでに乾かせばいいと思います。
回答ありがとうございます。
フライパン用にスポンジを買って、そのスポンジをマメに洗剤で洗ったり乾かしたりすればいいんですね。
ですが、ほぼ毎日フライパンを使うので、次に使用するまでにスポンジが乾くのかが問題です。
週1程度でスポンジを殺菌したりと、スポンジ自体をキレイに保つ方法を考えたいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
私も鉄フライパンの処理の仕方には疑問をいだいたことがありました。
なぜ洗剤をつけないのか。それは、次にそのフライパンを使う時に
油の膜がついていた方が炒め物など使い勝手がいいからと
聞いたことがあります(洗剤を使用しないので油の膜は付いたまま)
なるほどと思いましたが、yumi7775様のように不衛生だとも
感じました。解決策として、3回に1回は洗剤で洗うと良いでしょう。
また、フライパン用と食器用とでスポンジは分けたほうが
無難でしょう。気分的にもそうですが、鉄と磁器等ではあまり
良くないと思います。
参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
フライパン用にスポンジを買いたいと思います。
それから3回に一回はフライパンを食器洗い機で洗ってしまおうと思います。
再度油を塗ってガンガンに熱すればほぼ元通り?みたいになりますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 定年後 食後の食器洗いは旦那の仕事 どこからか聞き付けて有無なく押し付けられたのは良いとしても、 フ 11 2023/05/10 20:30
- 掃除・片付け 食器洗ったあとのスポンジを 私はベランダに干して乾燥させる 彼はそれが気に食わなかったらしく激怒 物 6 2022/05/11 01:53
- 日用品・生活雑貨 食器を洗うスポンジって、やっぱり100均の安いやつよりちょっとだけでも高い方がいいですか? 私は10 7 2022/06/04 21:12
- 食器・キッチン用品 キッチンなどに使うハイターなどの塩素がスポンジについたとき、しっかり洗えばちゃんととれますか?そのま 4 2022/07/19 22:17
- 食中毒・ノロウイルス 2、3週間前に1ヶ月くらい前の口つけて飲んだ水を捨てました、お皿乾かすとこのはじっこの所をその手で触 3 2023/07/10 20:15
- 食器・キッチン用品 今、黒烏龍茶をサーモスボトルの中に入れて持って歩いています。 毎日、ボトル洗浄用のスポンジで洗ってい 6 2023/05/21 16:48
- 皮膚の病気・アレルギー 手のかぶれについて。 食品製造所の派遣業務で、食器類ではなく、製造に使うための容器【ほとんどが大きく 3 2023/03/21 17:24
- 食器・キッチン用品 このような魔法瓶は手が入らないのですが、使用後は棒がついたスポンジを使い洗剤で洗った方がいいですか? 4 2023/05/07 21:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一人暮らしで自炊派の人って、毎食後に食器類は洗いますか? 例えば朝ごはんを自炊したあと食器を洗っても 10 2023/08/07 09:05
- 掃除・片付け 風呂の蓋 洗剤をつけたスポンジで擦って細かいところをブラシで擦って洗ったのに その夜には「ヌルヌルす 2 2022/08/09 23:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
豚を茹でる時は水から?お湯から?
-
フライパン(テフロン加工)は...
-
シリコン樹脂塗装の鉄鍋は最初...
-
マフィン型の材質
-
油引きって必要ですかね。 フラ...
-
鉄の味がして気持ち悪いです
-
フライパンの焦げをとる方法
-
ルクルーゼが焦げ付く!
-
ステンレスフライパンで焼きそ...
-
鉄のフライパン エンボス加工...
-
鉄フライパンで酢豚は作って大...
-
フライパンアクリル樹脂大丈夫?
-
鉄フライパンか、中華鍋か。
-
鉄のフライパンの黒いススのよ...
-
リバーライト鉄のフライパン使...
-
フライパンの洗い方
-
鉄のフライパンがしろっぽくなる
-
銅製の調理器具について
-
食器を洗う時に使うスポンジと...
-
鉄のフライパンの焦げ付き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フライパン(テフロン加工)は...
-
豚を茹でる時は水から?お湯から?
-
鉄フライパンで酢豚は作って大...
-
鉄のフライパンの黒いススのよ...
-
シリコン樹脂塗装の鉄鍋は最初...
-
鉄の味がして気持ち悪いです
-
鉄のフライパンを拭くと茶色い...
-
ルクルーゼが焦げ付く!
-
フッ素樹脂加工のフライパンの...
-
すぐに黒色がはげた鉄のフライ...
-
鉄フライパンの酸化皮膜
-
レミパンとオールパン、どっち...
-
油引きって必要ですかね。 フラ...
-
鉄フライパン、鉄鍋を何十年と...
-
鉄フライパンで駄目なことは?
-
トマトで酸化皮膜が剥がれた鉄...
-
鉄のフライパンがしろっぽくなる
-
フライパンの底に黄色いものが...
-
野菜炒め等を作っている時フラ...
-
ステンレスフライパンで焼きそ...
おすすめ情報