
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
消火器自体は20000円位で買えますので、3万円が手数料と業者の儲けという
ことですね。値段としてはこんなものではないでしょうか?
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/fire/safe/seihin/list …
ただ、消火器の設置届自体はその防火対象物の管理者が出すものですので、
新品の消火器を買って、図面と法定書式で提出すればよいだけなので、
業者に依頼しなくても可能(書き方が分からなければ管轄の消防署で
教えてくれます)です。
点検については、点検資格者か消防設備士でなくてはできないので、
業者に依頼するか(この場合は設置届も依頼しておいた方がよろし
いかとは思いますが)、防火管理者かだれかが、資格を取得すれば、
よろしいかと思います。
(点検資格は講習を受けて簡単な試験で得られます。最初に4万円
弱、後は5年ごとに再講習で1万円強かかります。
http://www.fesc.or.jp/jukou/setsubi/kousyu/tebik …
また、消防設備士は乙種6類が消火器対応で、取得に約6000円
5年ごとの講習に約7000円かかります。試験は易しいと思います。
http://www.shoubo-shiken.or.jp/)
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/08 21:01
ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。
自分で出来るとは知りませんでした。かなり節約できそうですがやはり敷居が高いので業者に頼もうと思います。
インターネットで調べたのですが、こういう料金はなかなか具体的な金額が出ていないので迷っていました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消火器は40度を超えてはいけな...
-
消火器の設置基準について
-
一人暮らしです。消火器が家の...
-
屋内消火栓箱の前に何メートル...
-
火災報知器がなってすぐ消えた...
-
消火水槽の警報について
-
火災報知機は天井の機械を外す...
-
火災報知機の誤作動について
-
扇風機って、5~8時間程度付け...
-
「通電」の反対語
-
ヘッドライトのバッテリーがか...
-
スプリンクラー閉鎖型二次側圧...
-
ベランダの鳥対策CDと火災の関係
-
給水トンボ配管 例外
-
自動車事故現場での安全対策
-
側溝の集水桝ピッチは?
-
火事で高い所から飛び降りる場...
-
賃貸物件にお住まいの皆さん、...
-
コンセントにコーヒー
-
外資と日系の地震火災保険の違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消火器は40度を超えてはいけな...
-
消火器の中身が出てしまい、服...
-
消火器の周囲を囲うことについて
-
一人暮らしです。消火器が家の...
-
消火器が噴射してしまいました
-
ガソリンが発火した場合の消火...
-
消火器の粉について
-
昨日、子供がマンションの下で...
-
消火器の設置・報告費用について
-
マンションの消火器更新
-
消火器の薬剤と本体の期限について
-
消火器の処分に付いて。
-
問題のスプレー式消火器とパワ...
-
同等品の既に設置してある 消火...
-
これって詐欺?
-
消火器のふたの取り方について
-
消火器のSAT119について教えて...
-
古い消火器
-
★消火器はどこで買うのが安全で...
-
消火器の設置基準について
おすすめ情報