No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>その1,000万円って誰が回収するんですか?
判決が出るということは裁判所から支払いの命令が出されるということです。
しかしやってくれるのはそこまでです。
>まさか告訴した人が、自分で回収するんじゃないですよね?
半分当っているし半分外れています。
支払いの命令(判決)が出ても支払わなかった場合には、自分で強制執行の手続きが必要です。
相手の何を差し押さえるのかなどは全部自分で決めます。
だから相手の財産がわからなければどうにもなりません。
無事相手の財産の所在がわかればそれに対して強制執行の手続きをすると裁判所から差押の命令が出されます。
銀行口座であれば銀行に出されるわけです。
すると銀行はその口座の残高を確保し、あとは銀行と話を直接して銀行から差し押さえたお金を貰います。
簡単に書くとそういうことです。人が直接行って執行しなければならない、動産の執行などだと執行官という人が代りに執行します。ただ差押で必要な人手や保管場所などは自分で用意します。
細かく話をすると大変なので概略を述べました。
>また、もしAさんが1,000万円(全ての資産合わせて)もってなかった場合はどうなるんですか?
どうにもなりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/08 20:19
裁判って勝ってもその費用(弁護士雇う費用や強制執行にかかる費用)なんてのは全部自分もちなんですね~。
じゃあ少額で訴えたら逆に損するんですね^^;
ちょっと聞いてみたいんですけど、1円を請求する裁判って起こせるンですか?w
No.6
- 回答日時:
判決が確定したら、被告に任意の支払いを求めますが、それでも支払いがないときは、強制執行を行います。
自ら被告の預金や給料などの財産を特定して申立てをします。被告が財産を有していないときは、事実上回収ができないことになります。No.5
- 回答日時:
>裁判って勝ってもその費用(弁護士雇う費用や強制執行にかかる費用)なんてのは全部自分もちなんですね~。
内容にもよります。犯罪行為による損害賠償請求の場合には弁護士費用は相手の支払いとされることが多いです。また強制執行の費用は一度は自分負担ですが、この費用も取り立てることは出来ます。面倒ですが。
>じゃあ少額で訴えたら逆に損するんですね^^;
内容にもよりますけど、損する場合もあります。
>ちょっと聞いてみたいんですけど、1円を請求する裁判って起こせるンですか?
起こせますけどそれだとそれ以外の費用がかかりすぎますね。
No.2
- 回答日時:
民事訴訟で下された判決についてですが、
回収方法としては強制執行することになります。
この場合、地方裁判所の強制執行を扱うところで、
強制執行の手続きを行ないます。
手数料も取られますから、質問者さんの不安要素でもある、
被告が1000万円持っていなかった場合なども想定しなければ
いけません。もし、1000万円分の財産が無ければ、
損することになります。無いものは取れません。
P.S.
「告訴」は刑事事件の訴えを起こすことですから、
民事事件には使えませんね。
細かいことですが、法律的なツッコミでした。
No.1
- 回答日時:
>その1,000万円って誰が回収するんですか?
>まさか告訴した人が、自分で回収するんじゃないですよね?
自分でやるんです。
他に誰がやるというのですか?
差し押さえとか強制執行は「その分の財産や収入」があることが前提です。
取れる見込みがなければ裁判など起こさないことです。
「ない袖は振れない」というのは実際に良くあることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亡の読み方
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
警備会社と警察OBの関係:犯歴...
-
判決正本の再交付について
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
「未決定」って正しい日本語?
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
薬剤師国家試験受験資格欠格事...
-
格闘家が喧嘩すると
-
口頭弁論調書について
-
住宅などの欠陥のせいで、泥棒...
-
一切の責任を問わない って
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
住居侵入罪になりますか?
-
裁判官がガベル(木槌)を叩く...
-
キャバクラで働いてるボーイが...
-
ノロウイルス食中毒の損害賠償...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最判と最決の違い!!?
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
「未決定」って正しい日本語?
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
郵便物の受け取り拒否について
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
営業がオートロックなのに進入
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
判決正本の再交付について
-
法律事務所から手紙が届いた
-
小作地における離作料の算定基...
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
判決言い渡しから送達まで何日...
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
“特許庁に係属(特許)”と“審査...
-
ゲームを友人から借りたら違法?
-
火傷の慰謝料
-
警備会社と警察OBの関係:犯歴...
おすすめ情報