
こんにちは。
先程画像を入れているフォルダを開いてみたら、全てではありませんが、勝手にフォルダ内のファイル名が入れ替わっていて、とんでもないことになっていました。また、クリックしてファイルを開くと、元々その名前だった画像が表示されます。つまり、サムネイルは別の画像なのですが、開いてみると中身は元の正しいファイルなのです。
今まで無かったことなので、とりあえず再起動はしたのですが戻りません。どれも大事な画像ばかりなので削除は避けたいです。何か対処法はありますでしょうか?もし文章に不備な点がありましたら仰って下さい。宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
エクスプローラーのサムネイル(表示の縮小版)と
実際開いた画像が違う、、と理解していますが、
画像ファイルがすごく沢山あったり、会社などで
ネットワーク上のファイルを参照していたりすると、
更新のタイミングがずれて、サムネイルと実際の画像が
異なることがまれにあります。
(実際の画像と名前が変わっているのではなくて、
コンピュータの管理上表示がおくれている状態です。)
その場合は、すべての画像を選択したまま右クリックで、
「縮小版を最新の情報に更新」を選択すると、
サムネイルがずれているものが正しいものに変更されます。
ただ、通常は再起動すればなおりますが、
頻発するようでしたら、サムネイルをキャッシュしない
(一時保存しない)下記の方法試されるとよいかとおもいます。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/706th …
No.2
- 回答日時:
"縮小表示"の表示の場合、そのちっさな画像は
別途ファイルに保存されており・・・
"毎回ファイルを解析して小さいファイルを作り直して表示"
という手間を省くため、"キャッシュ"という
貯蔵庫のようなものに保存されているのです。
今回の場合、その貯蔵庫に書いてあるファイルと縮小画像との
関連づけがおかしくなってしまった影響で
ファイル名がおかしくなってしまったように見えてしまったのかと思います。
その、おかしくなってしまった縮小画像のキャッシュを
削除することで、もう一度新しくキャッシュが作成され
綺麗な形で表示出来るようになると思います。
そのキャッシュは通常だと見えない形になっているので
見えるようにしてから、削除する必要があります。
(1)縮小画像の並んだ画面の上の方、メニューバーの"ツール"をクリック
(2)[フォルダオプション]をクリック
(3)[全般]タブが開くので、その隣の[表示]タブを開きます。
(4)半分より下の方にある詳細設定の中の・・・真ん中あたり。
"ファイルとフォルダの表示"で
今は"隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない"に
チェックが入っていると思いますので、その上にある
"すべてのファイルとフォルダを表示する"を選びます
(5)フォルダオプションのウインドウはOKボタンで閉じます。
すると・・・画像ファイルに紛れて、[thumbs.db]という
ファイルが出来ていると思います。
(6)このファイルをゴミ箱に入れて(削除して)下さい。
(7)画像のフォルダをいったん閉じて、もう一度開き直します。
すると、正しい形で縮小画像が再作成されるはずです。
なお、設定をこのままにしていると隠しファイルが見える状態になっており
他の作業がしづらくなる可能性もありますので・・・
ちゃんと治った事が確認できたら、上の手順を再度実行して
(4)のところで設定を元に戻しておいて下さい。
キャッシュに保存ですか・・・!
そんな仕組みになっているんですね。初めて知りました。
無事に元の状態に戻すことが出来ました。
分かりやすい詳しい御回答で、とても助かりました。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- Excel(エクセル) エクセル VBA For Next 繰り返しの書き方を教えてください 6 2022/09/01 14:11
- Windows 10 フォルダ内の全ての画像を矢印キーでスライドできるようにしたい 1 2022/10/21 12:53
- 写真・ビデオ 写真や動画を保存する、これらを満たしたサービスはありませんか。 ・iOS, Android, Mac 2 2023/07/30 18:35
- Excel(エクセル) エクセル、画像ファイル名の書かれたセル(複数個所)に画像を一括で表示させる方法 1 2023/04/19 00:19
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/21 13:29
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付箋紙21FEの付箋紙が消えた!
-
メディアプレーヤーについて
-
Windows版Thunderbirdのメー...
-
エクスプローラの左側に出るWeb...
-
フォルダ内で勝手にファイル名...
-
Desktop.iniが起動時に開く
-
パソコンの使用容量の調べ方に...
-
IEでjpeg画像が全部砂嵐に
-
フォルダの中の写真が見られない
-
PC起動時のOS選択画面のO...
-
PROGRAM.exeが見つかりません・...
-
スマートカードを挿入してくだ...
-
Cドライブ(システムドライブ)...
-
シマンテック ノートン削除ツ...
-
パワーポイントで作図した図を...
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
タイムカードの氏名所属などプ...
-
画像を、余白0でA4全画面で...
-
Excelにて用紙(縦)の、中央左...
-
Excel2010 割付印刷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付箋紙21FEの付箋紙が消えた!
-
セキュリティの警告が出ないよ...
-
Desktop.iniが起動時に開く
-
ファイルメーカーPro12が突然起...
-
svnの無視フォルダのアイコンオ...
-
フォルダ内で勝手にファイル名...
-
メディアライブラリーが壊れて...
-
エクセル起動時に複数のファイ...
-
拡張子.jtpとは?なんなのか分...
-
家族がパソコンにUltrasurfを勝...
-
Windows版Thunderbirdのメー...
-
プログラム変更で元に戻す方法
-
エクスプローラの左側に出るWeb...
-
Excelの「'」マークの消し方
-
フォルダの中の写真が見られない
-
エクセル2016、右クリックでメ...
-
「アクセスが拒否されました」...
-
eMMCストレージ32GのPCのディス...
-
wordの文書タイトルを消したい...
-
Windows7でファイルの移動や削...
おすすめ情報