
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スタート→「マイコンピュータ」を
右クリック→「プロパティ」をクリック
「詳細設定」タブをクリック
起動と回復
の「設定」をクリック
既定のオペレーティングシステムを
WindowsXPにして
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック
msconfig
と入力して「OK」をクリック
「BOOT.INI」タブをクリック
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
C:\="Microsoft Windows"
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect
こんな感じになっていると思います
↑の
C:\="Microsoft Windows"(みたいな)
な行を削除すると
メニューからWinmeが消えます。
No.3
- 回答日時:
あなたにぴったりの頁を紹介します
Windows.FAQ - Windows デュアルブートの基礎知識
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
がんばって下さい
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
No.1
- 回答日時:
システムドライブのBoot.iniファイルを修正します。
ファイルエクスプローラーで、[マイコンピュータ]をクリックします。(自分の場合は)Cドライブのルートフォルダ(一番上のフォルダ)にあります。
ファイルは、初期設定では見えませんので、[ツール]-[フォルダオプション]をクリックして見えるように設定します。具体的には、[表示]タブのなかの
・ファイルとフォルダの表示 を
すべてのファイルとフォルダを表示する
をクリック
さらに、一番下の
・保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない
の、チェックをはずすと見えるはずです。
ファイルの中身のうち、下から数行(多分したから2行目かな)をよくみると、Meの起動ドライブ・起動パーティション情報が書いてある行が特定できると思いますので、その行を消せば、OKだと思いますよ。
修正するときは、必ずバックアップをとって、boot.ini ファイルも修正前のファイルは boot.bakなどとバックアップをとっておきます。あとは自己責任で作業願います。^^
では、健闘を祈ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 Windows11タスクバーやエクスプローラー、スタートメニュー 動画全画面時にカーソルが見えない 1 2022/04/08 00:03
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- サーバー こんにちは。サーバOSの保守のことで教えてください。レガシーOSのサーバを、脆弱性からまもるためには 1 2022/11/21 17:33
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- JavaScript 2段階プルダウンで1段階目の選択を終えた後に選択ボックスを見えなくしたい 2 2022/07/05 21:58
- その他(OS) OSとは 14 2023/04/07 19:03
- Android(アンドロイド) Androidスマホを使っていますが、最近急に電源が落ち、その後Androidシステムが読み込めない 5 2023/06/02 10:32
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メディアプレーヤーについて
-
パソコンの使用容量の調べ方に...
-
Desktop.iniが起動時に開く
-
エクスプローラの左側に出るWeb...
-
IEでjpeg画像が全部砂嵐に
-
付箋紙21FEの付箋紙が消えた!
-
ウインドウズ メディアプレーヤ...
-
PC起動時のOS選択画面のO...
-
フォルダ内で勝手にファイル名...
-
Windows版Thunderbirdのメー...
-
Cドライブ(システムドライブ)...
-
スマートカードを挿入してくだ...
-
最近使ったファイルの表示を消...
-
eMMCストレージ32GのPCのディス...
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
パワーポイントで作図した図を...
-
タイムカードの氏名所属などプ...
-
画像を、余白0でA4全画面で...
-
Excelにて用紙(縦)の、中央左...
-
封筒における漢字の「11」の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付箋紙21FEの付箋紙が消えた!
-
セキュリティの警告が出ないよ...
-
Desktop.iniが起動時に開く
-
ファイルメーカーPro12が突然起...
-
svnの無視フォルダのアイコンオ...
-
フォルダ内で勝手にファイル名...
-
メディアライブラリーが壊れて...
-
エクセル起動時に複数のファイ...
-
拡張子.jtpとは?なんなのか分...
-
家族がパソコンにUltrasurfを勝...
-
Windows版Thunderbirdのメー...
-
エクスプローラの左側に出るWeb...
-
プログラム変更で元に戻す方法
-
Excelの「'」マークの消し方
-
フォルダの中の写真が見られない
-
エクセル2016、右クリックでメ...
-
eMMCストレージ32GのPCのディス...
-
「アクセスが拒否されました」...
-
wordの文書タイトルを消したい...
-
media playerで再生したいのに...
おすすめ情報