
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>デバイスマネージャの方ではネットワークアダプタの下には
>Intel(R)PRO/1000MT MobileConnectionと、
>UGJZ1 11a/b/g MiniPCI NetworkAdapterがあります。
上が標準の有線LAN、下が標準の無線LANです。
それぞれを右クリックして無効にしてください。
PCカードを抜いてください。
#1のドライバファイルを実行してください。
以下の要領で。
>●インストール方法(Windows XP対応)
・解凍後のsetup.exeを実行するとメニューが起動します。
・「パソコン設定 無線ドライバをインストール」で実行を押すと、
ドライバインストーラウィザードが起動します。
・画面の指示に従って、インストールを行ってください。
以上でドライバのインストールは完了です。
※)新規にドライバをインストールする場合、ドライバインストーラの指示があるまでは
無線LANアダプタを挿入しないでください。挿入してしまった場合やPCI製品の場合は、
表示される「新しいハードウェアの追加ウィザード」の指示に対して「次へ」をクリック
し続け、ハードウェアの追加ウィザードを完了してからドライバインストーラを実行して
ください。
これでPCカードを差し込めば、P&Pで認識されるハズです。
認識されないとすると、カード自体の不良の可能性大です。
回答ありがとうございます。
書かれているとおり方法を試したのですが、うまくいきませんでした。
接続用のPCカードは今接続している(文章打っている)パソコンで使っているので大丈夫なはずですが・・・
カード系全般(メモリースティック以外)が働いていないのも関係ありますかね?
自分はその関連性がよくわからないのでなんともいえませんが・・・
もし直らないということならUSBアダプタでの無線接続も考えています。
どうかよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
無線・有線LAN標準装備ですね。
デバイスマネージャのネットワークアダプタ配下には、どの様なデバイスがありますか?
IEE1394はとりあえず、この事例には関係ありません、ドライバが正常動作していないのは、それはそれで問題ですが。
バッファローのカードを外して、標準装備の無線LANで接続出来ないでしょうか?
ここに標準装備の無線・有線LANのドライバがあります。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …
無線LANは入っているんですけど、それはSmartVisionで使うためそれでインターネット接続はできないんです。
前にインターネットに接続はできたのですが、テレビ用にすぐに戻せなかったので(設定を前のものに戻すやつで直しました。)
それ以来インターネットにつないではいません。
デバイスマネージャの方ではネットワークアダプタの下には
Intel(R)PRO/1000MT MobileConnectionと、
UGJZ1 11a/b/g MiniPCI NetworkAdapterがあります。
標準装備のものを使わないでインターネットに接続する方法はありますか・・・?
あと、他の症状ではSDカードデバイスがあるのですが、それも機能していないようです。
この事が関係あればその詳細も伝えたいと思います。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
私もBUFFALOの無線LANカードを買ったんですが、同じ状態で、いつまでたっても画面が変わらず。
。。。パソコンは、無線内臓ではありませんか?無線内臓なら、パソコンにLANのON/OFFスイッチがあります。私の場合、ONにするとパソコンの方を読み取って、出来ました。ただ、LANカードはまだ使えません。理由がわかりませんが。
同じ症状が出ている人がいるのをはじめて知りました。
安心したのと同時にどうすれば…という不安が大きくなってきました。
自分は内蔵の無線LANはテレビを見るのに必要なため(SmartVision)、
内蔵の方はインターネットには使えないんです。
カードを読み込まないと色々と困る事がありますね(汗
自分でも色々と調べていきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
無線LANカードを刺した状態で、デバイスマネージャに(!)とか(?)とかいうデバイスはありませんか?
有ったら右クリックからハードウェア変更のスキャン、
もしくはドライバの更新をしてみてください。
刺した状態でデバイスマネージャが正常、宇千は繋がらない・・・となるとLANカード自体が疑われます。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/usi …
ようやくインターネットができる時間が取れました。
回答ありがとうございます。
デバイスマネージャを見たところ、
基本システム デバイスとOHCI CompliantIEEE1394HostControllerに(!)が表示されていました。
それぞれハードウェア変更のスキャン、ドライバの更新を試みたのですが、
両方ともうまくいきませんでした。
おそらくデバイスの方でうまくいっていないみたいなんですが・・・
No.1
- 回答日時:
お答えありがとうございます。
ですが、言われた方法をやってみたのですがいつまで経っても認識されません。
カード自体を認識していないみたいなので、
カードドライブに異常がある可能性も捨てきれないんですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win2K、COMポートFriendlyName...
-
AL-Mail32とWindows11
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
パソコンログイン時のユーザー...
-
バーガーキング BURGER KING Fr...
-
解像度が1024×768までしか変更...
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
NEC VALUESTAR の再セットアッ...
-
Windows XPのリカバリCDの作成方法
-
メモリー交換時 ツメが折れました
-
Let's noteの画面の明るさを調...
-
この中古パソコンはお買い得な...
-
dmmでpubgをダウンロードしよう...
-
IPアドレスだと見えるが、パソ...
-
PSのゲームをパソコンに入れる...
-
ドライバなどについて
-
画面をスクロールするとパソコ...
-
メモリの空き容量を増やす方法
-
Windows 32bitのメモリは最大で...
-
Win.98 SEに入っているデータの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーのデバイ...
-
WANミニポートなどが(!)で、LAN...
-
PCでネットでブラウジング中に...
-
ディスプレイアダプタをひとつ...
-
USBデバイス(同機器類)が認識...
-
AHCIをインストールする方法に...
-
Win7でドライバの自動インスト...
-
競合を直したい。
-
マウスのカウント数切り替え
-
デスクトップ画面に黒い部分が
-
インターネット・メール起動不...
-
コードレス ゲームパッドが動...
-
ネットワークアダプタ(LANアダ...
-
日本語入力できない・wave devi...
-
リム-バブルディスクが、マイ...
-
デバイスマネージャ>I/Oの範囲...
-
USBの追加が出来ない。
-
セーフティーモード
-
スピーカーのアイコンが画面か...
-
WindowsXPで自動認識されたドラ...
おすすめ情報