重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 最近ニートが増え問題になっています。
 ただでさえ少子化で人手不足にもかかわらず、ニートの増加は深刻です。

 私的に思うんですが、団塊の世代の人から支援を受けれたらいいような気がします。経験豊かな方に職業までに必要なこと、人間として、あるいは企業が定年継続雇用と共に若者も雇用し、どちらも若干給与は低くなってでも後継者のためにもジョブコーチのような感じでマンツーマンでやって、一定の成果が出れば、若者を正社員化していけばいいような気がします。ニートらもコミュニケーションの機会が不足しがちな気がします。団塊の世代の人らから一喝・激励を受ければ何かしら効果が期待できるかもと思います。

 いずれにしても、今の日本は経済成長とともに業務内容の高度化を感じます。フリーターやニートにとって急勾配な階段を上がるのはやはり厳しいと感じます。

 とあくまで私見でしたが、皆さんはニート対策をもしするならどんな方法がいいと思いますか?是非ご意見お待ちしてます。私の意見のダメだしなども大歓迎です。

A 回答 (14件中11~14件)

わたしも、今はある事情(病気)で「無職」なのですが、幸い「障害年金」をもらっているので、生活には困ってはいません。

それでも「就業意欲」はあるので、居住自治体のワーカーさんに相談して、「職業訓練」という形で「働いています」。いつかは「再就職」したいと思っています(そのためにワーカーさんと頻繁にやりとりしています)。私はいま30代後半で、たしか「ニート」の定義は「34歳まで?(違っていたらごめんなさい)」だったと思います。「ニートの中心層は主に20歳代」の方が「多い」かと思います。
「団塊の世代の人らから一喝・激励を受ければ何かしら効果が期待できるかもと思います」
どんなものでしょうか?私は、あんまり「効果」はないと思います。私の意見としては彼らには「残酷」ですが、No.2の方の意見が「的を射ている」と思いますね。
    • good
    • 0

酷いスレですね。

 ニートは人それどれです 悪いと思っている人もいれば いいんじゃないのって言ってる人もいます。
別に 身内がお金を暮れて生活してるんだからいいんじゃないのと思います。
この国は詐欺が凄いです お金がなくて 他人から騙し取るカスより よっぽろいいと思いますし
税金 納めた所で 日本の税金の使い道は 最悪だし。

ニートにえさを与えなければとありますが 別に他人がエサを与えているわけでもないし 親などが お金を出して生活しているんだからいいんじゃないですか? 他人にウジャウジャ言われる筋合いないと思います。 ニートとフリーターの間ぐらいの友達いますが いい人多いです
お偉い奴等が 無駄な税金使ってるよりマシです。
参考URLにいろんな方の意見があるサイトがあったので どうぞ

参考URL:http://q.hatena.ne.jp/1155470986
    • good
    • 0

飢え死にするか、働くかの選択をせまる。


ニートにはエサを与えなければとりあえず働くと思います。
死んだら死んだで、自ら選んだ道なのでそれでよし。


単純すぎですかね^^;
    • good
    • 0

ニートという言葉を日本に紹介した玄田有史さんの著作や論文


http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%8E%84 …
麻生外相のニートに関する発言
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%BA%BB …
そして、↓のページを読んで頂くと
http://www.geocities.jp/japankaroshi/neethills.htm
日本におけるニートの問題点が見えてくるかと思います。

で、私が考えているのは↑も踏まえて、あるポイントを変える事に尽きると思ってます。
そのポイントとは、私たちにとって非常に身近なものなのですが、余りに身近すぎて客観的に考える機会がないままに様々な問題を生んできたと感じてます。
このポイントを徹底的に分析して変えていこうという意思が、国民一人一人に浸透していくとニートに限らず日本の諸問題の根本が変わっていくだろうと推測してますが、これを変えていくには政治ではどうにもならない側面があり、何とも歯痒い思いをしています。
http://nokai.jp/k-column/reader/wao_rea_02_02.html
http://kyasuhara.blog14.fc2.com/blog-entry-27.html
http://kyasuhara.blog14.fc2.com/blog-entry-30.html

少なくとも、「ケツを引っ叩けば何とかなる」というような精神論では解決しない時代になっていると感じてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!