重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以下のようなシステムを組む場合、どんなシステムを組めば良いでしょうか?

1) Linuxサーバで、モデム等で接続された電話回線からの着信待機を行う。
2) 着信があった時、その発信者番号を取得する。
3) 着信に応答して、短いガイダンスを流す。
4) 発信者が入力する数桁の番号(DTMF)を取得する。
5) サーバ側または発信者が電話を切る。
6) 取得した電話番号及び入力された番号をサーバのスクリプトの渡して処理を行う。

なるべくコストを抑えてシステムを構築したいと考えています。もしコスト削減が出来るので
あれば、3番のステップは省略しても構いません。また、いざとなれば4番のステップもカット
可能です。どんなソフトウェア及びハードウェアを揃えれば良いでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



Linux+オープンソースで、あなたの要件に一番近いのは、LinuxをIP-PBX機に
してしまう、Asterisk(アスタリスク)だと思います。

現在の、自宅の環境はこんな感じです。

インターネット------オムロン    Linux(CentOS)
電話回線   ------VoIPルータ------Asterisk ------スイッチ-----IP電話機


IP電話機から外部への発信はできてますが、外部からの着信設定は
まだ勉強中なので、詳しくお答えできませんが、検討してみて下さい。


AsteriskでつくるIP電話システム
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31573097

Asterisk テレフォニーの未来
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31720787

Asterisk: The Open Source PBX
http://voip.gapj.net/index.php?Asterisk

AsteriskによるIP-PBXの構築(CentOS4.2編)
http://www.aconus.com/~oyaji/centos/asterisk_cen …

この回答への補足

調べていたら、何となくわかりました。
FXOカードは一般電話回線用、VoIPルータはIP電話回線用、????はISDN回線用、の様に回線種別毎にハードウェアが異なるんですね。

さて、繋ぎたいのは一般電話。X100PとTDM400Pの違いは何だか…。IP電話回線の採用も視野に入れつつ、とりあえず自分でも調べてみます。

補足日時:2006/09/13 23:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^

早速Asteriskについて色々調べてみましたところ、Asteriskサーバと一般電話回線を接続する為に、ハードウェアとして「FXOカード」というものが使われている様でした。Digium社(Asteriskの開発元)からX100P(生産終了),TDM400Pというハードが出ているようです。(また、X100Pは生産終了していますが、DigitNetwork社からクローンが発売されているようです。)

ところで、xjdさんは一般電話回線とのインターフェイスに「オムロンVoIPルータ」を使用されているとのことですが、この「VoIPルータ」と「FXOカード」の違いって何なんでしょうか? さらに、難しい質問かとは思いますが「X100P(若しくはそのクローン)」と「TDM400P」の違いも、調べてみましたがよく分かりませんでした…。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。

お礼日時:2006/09/13 21:03

>調べていたら、何となくわかりました。


>FXOカードは一般電話回線用、VoIPルータはIP電話回線用
>さて、繋ぎたいのは一般電話

こんばんは。

なんか微妙に違うみたいなので補足しますが、
VoIPルータは、ブロードバンドルータとVoIPゲートウェイが一つになった様な製品です。

VoIPゲートウェイは
  電話網とIPネットワークの間の中継を行う機器。
  電話線から入力されるアナログ音声データをデジタルデータに変換し、IPパケットに
  分割してIPネットワーク(LAN)上に送信する。同時に、IPネットワーク(LAN)側から受け取った
  IPパケットをアナログ音声に復元し、電話網へ送り出す。

というわけで、自宅の構成も、VoIPルータからインターネット・一般電話回線と繋いでいます。


一般電話回線 <----- VoIPルータ <--(LAN)--> Linux+Asterisk
インターネット<----┘


>繋ぎたいのは一般電話。X100PとTDM400Pの違いは何だか

ちなみにこれら外国の製品は、JATE認定取得していませんので、国内の電話回線に
接続するのは問題があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答、ありがとうございます。

なにぶん、IP電話に関する知識が浅いもので、混乱してしまいました。
しかし、現在入手可能で、Asteriskとの接続経験のある、JATE認証に通った、回線インターフェイスって、ほとんど無いんですね…。どれも生産終了しているようで…。

http://voip-info.jp/index.php?%C6%B0%BA%EE%B3%CE …

お礼日時:2006/09/14 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!