
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
確かに、一般的に蜂蜜には抗菌力があります
これは、主に下記の理由によります
◆ 高い浸透圧
糖分が高く水分の少ない蜂蜜の中に普通の細菌が入ると、
蜂蜜の糖分が細菌の中に滲入し、逆に細菌の水分が吸い出されます
このような作用が強いので、極めて例外的なものを除き、細菌は蜂蜜の中で生存できません
◆低い水分活性
蜂蜜には、細菌が利用出来る水分が少なく、繁殖しにくい環境といえます
◆ 酸性
蜂蜜はPH4の酸性で、やはり細菌が繁殖しにくい環境です
(でも、食べたあとでアルカリ性になります)
しかし、たっぷりの蜂蜜の中にヨーグルトを入れるのではなく、ヨーグルトに蜂蜜をいくらか加えるのですから、そんなに気にすることはないと思います
オリゴ糖はビフィズス菌のえさになりますから、いいですね
(蜂蜜にもいくらかオリゴ糖は含まれてます)
きな粉に多く含まれますが、ヨーグルトに入れると、
見た目がいやという人もいます
(私は平気です-たまに入れます)
わたしは毎朝食後、
プレーンヨーグルト(170~200g)に
果物(グレープフルーツ、今なら桃、バナナなど)、ブルーベリージャムを入れて食べています
(時々、アーモンド・きな粉も)
尚、ご存知かもしれませんが、ヨーグルトは空腹時に食べては効果がありません
胃酸で菌が死んでしまいますからね
(ダイエットと称して、他の食品を摂らず、ヨーグルトだけ食べても無意味-便秘にもね)
No.2
- 回答日時:
ハチミツについてはよく分かりませんが、もし心配でしたら、オリゴ糖
を入れられてはどうでしょうか?
オリゴ糖も腸に良いですし、とても甘く、トロっとした液体のものもあり
ます。
プレーンヨーグルトを食べる時には、粉のお砂糖ではなく、オリゴ糖
をかけて食べていますが、食べやすいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ハチミツがガチガチに固まり、もう一つは黒く変色しました。 なんだか健康に良いらしく家にあったハチミツ 8 2022/08/16 08:30
- 食べ物・食材 ヨーグルトを振ると乳酸菌は死にますか? 昔からヨーグルトを振って食べるのが好きです。今毎日R1を食べ 8 2023/02/04 19:33
- 生物学 腸内細菌をバイオテクノロジーで! 腸内細菌(フローラ)と免疫力との関係が指摘されてから久しく、相変わ 2 2022/07/17 09:04
- その他(料理・グルメ) あめの糖分 1 2022/07/05 10:10
- 食べ物・食材 キッチンに置いていたハチミツが 写真のようになりました。 質問① 何が原因でこのようになったのでしょ 4 2022/04/15 23:24
- レシピ・食事 解りますか❓ 1 2022/05/22 14:53
- 医学 【医学】ゆで卵は本当に体に良いのでしょうか? ゆで卵を食べると腐敗ガスが発生してお 4 2023/06/16 08:38
- その他(悩み相談・人生相談) 独身生活男57歳です。食生活は納豆と豆腐と乳酸飲料がメインです。炭水化物はお昼に少々取るだけです。腸 5 2023/07/14 08:38
- その他(病気・怪我・症状) ヨーグルトと抗生剤 3 2023/07/09 11:02
- 食べ物・食材 水キムチを食べると下痢になるのはなぜ?対策はあるの? 3 2023/06/27 17:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨーグルトを調理
-
ヨーグルトと緑茶の食べ合わせ...
-
大便が朝2回
-
健康を意識して、よく食べてい...
-
晩御飯に(水切り)ヨーグルトを...
-
原末と粉末の違い
-
夫の加齢臭をどうにかしたいの...
-
カスピ海ヨーグルトって不衛生...
-
ラクトフェリンを購入したいの...
-
ヨーグルトの持ち歩きについて...
-
体調不良を除き、「プリン、ヨ...
-
PC CLEANER は信頼でき効果があ...
-
効いてる?利いてる?
-
筋トレってもう上がらないって...
-
限定的の対義語
-
AZ(エーゼット) 燃料添加剤 FCR...
-
ねずみ退治で効果的なのは?
-
磁気活水器に通した水の安全性...
-
ウォッシャー液について
-
ダイエット用サプリ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報