
<a href="javascript:void(0)" STYLE="text-decoration:none" onMouseOver="window.status='入り口';return true" onClick="window.open('flash.html','sub','width=650,height=500,scrollbars=no,resize=no')">
これは、ENTERを押したときにサブウィンドウにflash.htmlの内容が展開されるようにしたスクリプトです。ENTERを押したときにサブウィンドウが画面の中央(上下左右共に)くるように直したいのですが、どこをどう編集すればそれは、可能ですか?おしえてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
全てをonClickに記述しなくてもよければ、以下のソースを実行してみてください。
ユーザーの環境によって、モニタ解像度が違うものにも対応してます。
MoveSub(wx,wy,sub)
は、
MoveSub(開くウィンドウの横サイズ,縦サイズ,ファイル名)
にしてあります。
<HTML>
<HEAD>
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
function MoveSub(wx,wy,sub){
if (document.layers){
sx = screen.availWidth;
sy = screen.availHeight;
}
if (document.all){
sx = screen.width;
sy = screen.height;
}
x = (sx - wx) / 2;
y = (sy - wy) / 2;
subWin = window.open(sub,'sub','width='+wx+',height='+wy,scrollbars='no',resize='no');
subWin.moveTo(x,y);
}
// -->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY>
<a href="javascript:MoveSub(650,500,'flash.html')" STYLE="text-decoration:none" onMouseOver="window.status='入り口';return true">入り口</a>
</BODY>
</HTML>
No.2
- 回答日時:
ディスプレイのサイズが 1024 × 768 なら、
ポッブアップウインドウのサイズが 650 × 500 だから
ポッブアップウインドウの左上の位置は、
1024/2+650/2, 768/2+500/2
つまり、
1024/2+325, 768/2+250
にすればいい。
<a href="javascript:void(0)" STYLE="text-decoration:none" onMouseOver="window.status='入り口';return true" onClick="xxx=window.open('flash.html','sub','width=650,height=500,scrollbars=no,resize=no');xxx.moveTo(screen.availWidth/2-325,screen.availHeight/2-250)">イリグチ</a>
大きなウインドウが動くのが嫌なら
<a href="javascript:void(0)" STYLE="text-decoration:none" onMouseOver="window.status='入り口';return true" onClick="xxx=window.open('flash.html','sub','width=100,height=100,scrollbars=no,resize=no');xxx.moveTo(screen.availWidth/2-325,screen.availHeight/2-250);xxx.resizeTo(650,500)">イリグチ</a>
とか。
No.1
- 回答日時:
screenオブジェクト(window.screen)のwidthメンバ、heightメンバを使用すれば可能です。
このメンバが画面全体の大きさを保持しますので、
window.openの際に位置を計算すればよいわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript スマフォではボタンを表示させたくない 2 2023/01/20 14:26
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- HTML・CSS HTML & CSS 縦ボックス内の文字の左右センタリング 3 2023/03/25 04:23
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- Excel(エクセル) 【マクロ】スクショ印刷がうまく動かない件 5 2022/12/06 17:37
- JavaScript 1日1回引けるJavaScriptおみくじについて 1 2022/12/12 22:28
- JavaScript 画像の表示位置 3 2022/12/23 08:25
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
タグを教えてください。
-
ラジオボタンを複数選択したと...
-
jsで質問です。 formをsubmitし...
-
2025年相性がいい人のサイトの...
-
Adobe acrobat proでフォームを...
-
jqueryのselect2で検索欄の文字...
-
jQueryでシンセサイザーを作っ...
-
HTMLでサブフレームから親のス...
-
Q&A掲示板の入力フォームに文字...
-
【JS】selectでchangeした時の...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
変数宣言と初期値代入の場所に...
-
jQueryでのレスポンシブが綺麗...
-
CookieをWebStoeageに変える
-
Outlookのアカウントがあるとメ...
-
<tr>指定した表の行要素をボ...
-
食材の期限を管理するためにGAS...
-
ビデオのJSについて
-
鍵盤アプリで、スマホの画面に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlファイルを開いた時の画面...
-
SQLのWHEREで全てを質問する方法
-
ホームページで window.open() ...
-
小窓を表示する時に、必ず右上...
-
新しいウィンドゥを最大化で立...
-
サブウインドウの高さを自動で...
-
コードの簡略化は可能でしょうか?
-
window.openでフルスクリーン表...
-
ウィンドウサイズを変更するには?
-
JAVAでリンクボタンを作成して...
-
window.openで404エラーがでます
-
JavaScriptで新しいウインドウ...
-
オブジェクトを指定してくださ...
-
window.opener.location.href ...
-
Javaを実行しようとすると「ペ...
-
java script作ったのですがうま...
-
モニタ解像度対応スクリプトに...
-
フレームからサイズ指定したポ...
-
ジャバスプリクトでフレームの...
-
最初からツールバーなしでhtml...
おすすめ情報