
似たような質問があるのですが
どうしても気になったので質問します
水曜日に43号線を神戸方面に走らせていたのですが
芦屋付近の時、「あ、オービスがあるな」と思って
オービス?がある上を見ながら走らせていた時
丸い白い光が2回パっと光りました
偏光サングラスをしていたので、どれだけ明るく
光ったかは分かりにくいですが、ピカじゃなくパッと
光った感じだと思います
正面を向いたままだと分からなかったはずです
上方からのカメラとなるとLHシステムになると思うのですが、速度は60~70手前だったと思います
Nシステムかとも思ったけどNは光らないと聞きました
これくらいの速度でも光るのでしょうか
それともNなのでしょうか
いまいち釈然としません
誰か分かられる方はおられませんか?
No.7
- 回答日時:
以前、国道43号を神戸方面から大阪方面へ走っていたとき
(質問者さんとは逆方向ですが)
数十メートル前の追越し車線を走っていた車がオービスを光らせました。
オービスのかなり手前にいた当方も
一瞬目の前が真っ赤な光に包まれて
まぶしいくらいでした(その時は夜でした)
その後中央分離帯に設置されているカメラの上の
赤灯(パトカーの上にあるようなやつです)が
くるくる回りながら数秒間光っていました。
当方も含めて周りの車は一斉にブレーキを踏んでましたね。
光らせた本人は当然自覚があると思います。
「今光ったのかなー」なんて生易しい光り方じゃないですからね。
その時の車の流れは80キロくらいでした。
オービスを光らせた車は流れには乗らず
他車を追越しながらで、かなりの速度(100キロ以上)を
出していたと思います。
国道43号はNo.6さんも書かれていますが制限速度は40キロですが
80キロくらいまでなら、オービスは光らないようです。
ただし、同じ国道43号を60キロで走っていて白バイに捕まった友人がいますので、
制限速度は守った方が良いかと思います。
回答ありがとうございます
参考になりました
だいぶん確信してきましたが
自分の目で確認し、この不安は早く取り除こうと思います
ありがとうございました

No.6
- 回答日時:
こんなホームページがあります。
警察取締り情報局(http://torishimari.sub.jp/)これの「兵庫情報」を見ると、オービスはあるかもという感じですが・・下の方もおっしゃっていますが、すぐに分かるものですよ。というか、最近のオービスは別にフラッシュをたかなくても綺麗に撮影できるが、今後は安全運転をするようにと意識させるためにワザと色を出しているそうです。運転手がオービスに撮影された事が分からないと、意味がないという感じですね。
ちなみに、深夜に国道23号線(名四国道)を走行中、右前を走っていた車が光らせました。速度差もありかなり後方にいたにもかかわらず、赤い光が発せられたのが分かりました。その車の運転手は、即急ブレーキをかけていましたね。
ご心配なら、GPS対応のレーダー探知機を購入される事をお勧めします。GPSがない探知機も安値で販売されていますが、ほとんど意味がないと思います。ループコイル式のように、探知機で感知できないものもありますから。GPS対応だと、オービスに近づいたら警告してくれます。
ちなみに、国道43号線が40キロに規制されている理由は、公害からまちを守るためです。逆に渋滞を引き起こし大気汚染を深刻化させているのではないか・・と私はこの規制に懐疑的ですが。制限をきっちりと守れとは言いませんが、荒い運転はお控えになってください。通るたびに、本当に大気汚染は深刻だと思います。
No.5
- 回答日時:
オービスは光らせると物凄い衝撃がありますからすぐわかりますよ。
なんていうか、超大型のストロボで写真をとられたというか、波動砲で撃たれたとか(笑)そんな感じです。光る瞬間に「ボカッ」って音がしたような錯覚さえ感じさせます。60キロ制限のところメーター読み120キロでの走行でしたが直前でフルブレーキしたせいか40キロオーバーですみましたが・・・。
何事も経験することが大事ですね(笑)
これは自分の経験談なので間違いないです。
No.1
- 回答日時:
Nは光ります。
東名高速の海老原だったかな? あそこのNは、夜中に通るとわずかに光ってることが分かります。他のNは光が弱いため、ほとんど認識できません。
これは機械や設定の個体差によるもので、光るNは全国にけっこうあります。
ちなみにオービスを光らせた場合、「もしかしたら光ってないかも」と勘違いすることはほぼ不可能です。
あれはドライバーに撮影したことを悟らせるための光ですから、「あれ?」といった程度の弱い光ではないです。
なんで、よく分からなかったんであれば、それはNです。
(あ、ちなみに経験者ってのは、Nを光らせた経験者です(^_^; オービスの光の強さは体感したことないです)
皆様、早速の返答ありがとうございます
多少、安心しました^^;
年に3回通るか通らないかの道路なので
おまけに制限40kmの道路なのでビビりながら
走っていたのですが、気の緩みで、オービスがあると
認識しながら60km以上で通過してしまい
なんて馬鹿なことしたんだろうと反省しております。。。
再来週にも通らなくても、いい道なのですが、LHシステムの可能性もないとはいえないので、確認しに、あえて通ってみますが、ちなみにLHシステムはオービスですよね。もし光った時はどうゆう感じなのでしょうか?
白く光ると聞いてるので、心配です
Nシステムとの違いを、よかったら教えてくださいませ。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) オービスって真横で光る事ありますか? 先日旅行先の高速道路でオービスの赤い光を浴びた気がします。 昔 1 2023/04/24 09:45
- その他(車) 東名高速 青い光 1 2023/03/03 00:41
- 地図・道路 阪神高速11号池田線のオービスについて 1 2022/08/19 18:10
- 運転免許・教習所 先日かなりスピードが出ていた時LHシステムに気づきました。 減速はしてましたが間に合わず制限速度は超 2 2022/09/29 21:45
- その他(交通機関・地図) 阪神高速オービスについて。 天保山方面 九条出口過ぎてすぐあるオービスは作動していますか?先日、測定 3 2023/02/11 07:48
- その他(車) これ、何ですか? 7 2022/03/27 08:30
- 地図・道路 相場です 5 2023/02/28 07:38
- その他(交通機関・地図) 高速道路での出来事です。 法定速度が100キロだと思い110〜130キロ出していたのですが、そこが法 4 2023/06/05 09:38
- その他(交通機関・地図) 悩んでいます、オービスについて 3 2022/12/31 15:15
- その他(交通機関・地図) 悩んでいます 6 2022/12/12 07:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オービスで赤いランプが点灯し...
-
先日オービスが黄色(白に近い...
-
オービスは光ったら何かが反射...
-
オービス取られたのですが・・・・
-
オービスが光る速度について
-
愛知県R23オービス設置場所
-
東北道(下り) オービスについて
-
移動オービスが光って?から一...
-
右上の三脚の丸いやつは何です...
-
オービスの光るタイミングって...
-
昼間でもオービス光ってたら気...
-
愛知県国道23号Nシステム?
-
新4号で下りでオービスを光らせ...
-
国道43号のオービス
-
栃木県国道4号バイパス(新国...
-
オービスに写って1ヶ月
-
オービスについてです。 先日、...
-
速度違反して光らないオービス...
-
国道1号バイパス 静岡県丸子...
-
オービス似のTシステムについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オービスで赤いランプが点灯し...
-
オービスは光ったら何かが反射...
-
オービスについて教えて下さい ...
-
オービスで小さい丸から赤いラ...
-
昼間でもオービス光ってたら気...
-
愛知県R23オービス設置場所
-
先日オービスが黄色(白に近い...
-
オービスについてです。 先日、...
-
反対車線のオービスって??
-
オービスに写って1ヶ月
-
オービスが光る速度について
-
反対車線にあるオービス
-
新4号で下りでオービスを光らせ...
-
奈良〜三重間の名阪国道を、120...
-
速度違反して光らないオービス...
-
オービスのような物が光りました
-
関越下り藤岡JCTから上信越へ入...
-
オービス計測区間で車線変更す...
-
磐越道の上り猪苗代周辺のルー...
-
栃木県国道4号バイパス(新国...
おすすめ情報