
よく赤ちゃん雑誌の最後にモデル募集とありますが、皆さんのまわり、もしくは実際にご自身の赤ちゃんが読者モデルになれた方はいらっしゃいますか。私も記念に是非応募したいのですが、どれくらいの確率(どれくらいかわいいかな?)でなれるのかふと疑問に思いました。私にとってはすごくかわいいベビーちゃんですが雑誌を見ているとまさにモデルな赤ちゃんが多いので・・。もちろん出してみないことには始まりませんが。ということで
1.写真を送るとどれくらいの確率でモデルさんになれるのか(まわりに結構いらっしゃるなど)
2.その子は他の子に比べてやはりかわいものでしょうか。
3.小さな切手サイズの掲載写真の場合と表紙やかわいい服を着てうつっているモデルさんとは撮影の時点で分かれているのか。
教えてください。こんな機会はめったにないと思うので、読者モデルさんされている方は本当にうらやましいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
子供が4ヶ月の時に『ひよこクラブ』に読者モデルとして出たので、私の体験ですが参考になれば・・
1.私の場合は、3ヶ月の時に写真を送って、2週間後くらいに連絡がありました。
ちなみに、私の友人はたまひよショップのカタログのに応募してモデルとして出ていました。
私は東京、友人は神奈川在住です。私は自宅撮影、友人はスタジオ撮影です。やっぱり東京に近いほうが有利なんですかね?
2.うちの子は平均的かと・・ モデル並みにかわいいとは思いませんが、一重ですが目が大きくタレ目ちゃんで、女の子らしい顔立ちだとは思います。
友人の子供は、おめめクリクリでと~ってもかわいいです。
3.うちは、5ページほどの特集の中で登場しました。私&子供で3ページ分、他の親子1組で2ページ分位、でしょうか。うちの子は到底表紙やかわいい服を着るモデルはムリだと思うので^^;、自宅撮影&私服撮影でしたが、大満足です。ちなみに、小さな切手サイズってのは、ママ記者さんとかされてる人がアンケートに答えて載る場合じゃないでしょうかね?
やっぱり最初から表紙やファッション系と、特集系では分かれてるんじゃないのかなぁ?、、と思います。
ちなみに、『ひよこクラブ』の表紙は5ヶ月位の子が選ばれるようです。何人かに声がかかり、当日撮影して、一番よく撮れた子が表紙になるみたい。どの子が表紙になるかは、参加された方も発売まで分からないそうですよ。
私は子供の記念になればいいなぁ、って軽い気持ちで応募しましたが、プロのカメラマンに撮影してもらい、思った以上にいい表情をとらえてくれて感激し、子供の一生の記念になって、本当によかったと思います。『ひよこクラブ』は応募者も多く、選ばれるのは大変らしいのですが、応募しないことには始まりません。ぜひkumapazuさんも応募してみてくださいね☆お子さんが雑誌に載るといいですね☆☆
この回答への補足
ひよこクラブのような大手の雑誌に載るなんてとてもうらやましいです。目が大きくたれ目ちゃん、きっとかわいらしい赤ちゃんなんでしょうね。そこで質問なのですが、ママも一緒に撮影できるととても思い出になると思うのですが、写真を送る際に自宅撮影したいということを手紙などに書いて送ると良いのでしょうか。また、一度雑誌に載ると何度かまた依頼が来るのでしょうか。まだ応募してもいないのにこんなことを聞くのは恥ずかしいのですがさしつかえなければ教えてください。よろしくお願いします。
補足日時:2006/09/17 10:53No.6
- 回答日時:
補足でいただいたご質問については、No.3さんと一緒で、ひよこクラブが一番メジャーであるかとは思います。
個人的には、ベビモとおはよう赤ちゃんは、お洋服の趣味がちょっと好みではないので、ひよこクラブで呼んでいただけてラッキーでした。
赤すぐは、ハーフとかでないと、、、
あとは、NHKのすくすく赤ちゃんの雑誌とかでしょうか(応募したことはないのですが)。
私もだめもとで気楽な気分で送りました。試してみても損は無いですよね。
そうそう、No.3さんもおっしゃっていますが、やはり送る写真を厳選するのが大切だと思います。編集部さんにはそれしか情報がないわけですし・・・。いい表情で撮れた写真を選ぶのが一番だと思います。
幸運をお祈りします~
ハーフですか・・。雑誌によって雰囲気も違うのですね。知りませんでした。私も(ベビーも)熱くなりすぎないようにがんばります。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
再びNo.3です。
ご質問の件について。私が応募した際は、自宅撮影したい、といったような手紙はいれなかったのですが、電話がかかってきたときに、自宅撮影ですがOKですか?ということを尋ねられました。自宅だと躊躇する方もいるのかな?自宅撮影もOKだということの手紙を添えてアピールするのもよいかもしれませんね。
ちなみに、写真は、子供が自然に笑っている表情のものを(顔がアップのもの)を送りました。
うちの場合は、自宅のリビングとベッドで撮影しました。私一人の撮影もありましたよ。ちなみに、2ヶ月先の号の撮影なので、その時期に合わせた服装をお願いされました。(撮影は夏の終わりでしたが、七部袖OR長袖、でとのことでした。服も、顔写りがよくなるように、黒などの濃い色は避けてくださいとのことでした)子供もまだ4ヶ月だったし、服装の件もあったので、うちは自宅で撮影できて楽でしたよ~^^ たまひよショップのモデルの撮影でスタジオに行った友達は、子供が2歳前だったので、長時間の撮影中にぐずりもするし、大変だったと言ってました(^-^;)
1度載ったら次に声がかかるかですが、ひよこクラブでは、いろんな方を載せる為に、同じ方は載せないと聞いたことがあります。でも、ひよこで載って、次にこっこで載る、というのならあるんじゃないかな??
あかちゃん雑誌でどれが一番人気かは、実際の売り上げの数字などが分からないので、不確かですが、知名度ではやっぱりひよこクラブが一番じゃないですかね?CMをうっているからか、私も妊娠前から知っていましたし、子供のじーばーも知っていましたし。コンビニでも売っていますし。でも、他にもベビモやおは赤などたくさんありますので、自分のお気に入りの雑誌で応募してみたらいかがですか?それか、ぜーんぶに送ってみるとか(^-^)
以上、参考になれば・・・
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
一度、子供が6ヶ月のときにひよこクラブの読者モデルで呼んでいただいたことがあったので、ご参考までに。1 私の周りでは、自分のところ以外では、会社の同僚のお子さんが、数年前ですが、やはりひよこクラブの表紙になってうれしそうでした。また、子供モデルというより、ママと赤ちゃんの家での暮らしぶりの取材が来たという同僚ももいました。
2 うちの子は、モデル事務所だ芸能界だという世界とは程遠いですが、目が大きくて月齢の割にははっきりした顔をしていました。表紙になったお子さんは、おメメくりくりでした。目の印象は大きいかもしれませんね。
表紙の子の件は何年か前の話なのですが、複数の子供たちが同時に呼ばれ、どの子かが載る、という形だったようです。うちの時は、表紙ではなかったので、呼んだ人は必ず載せますということでした。
暮らしぶりの取材を受けたおうちは、奥さん(ママ)が素敵な感じの方でした。
3 編集部の方からは、「○○の企画で」という形でご連絡がありました。うちの場合は、季節のファッションもののページの企画で、どこどこのスタジオへ来てくださいという形でした。小さい写真は、恐らく投稿写真だと思います(そうやって載るのも楽しいですよね)
一度載るとまた声がかかる、、といううわさも聞いたことがありますが、少なくともうちの子の場合は1回だけでした(笑)。いろいろな人に買ってもらいたいということもあり(ちなみに、載った号も、ただでいただけるということはありません。自分で買います(笑))、なるべく違うお子さんを載せようとされているのではないかと思います。逆に、赤すぐのように、素人ばなれしているような子供モデルを使っている雑誌の場合、いつも同じお子さんが載っていますよね。雑誌のポリシーの違いかと思います。
撮影場所からの距離が近い方がいいというのはよく聞く話です。我が家は、都心から1時間ちょっとでした。
何か記念になるような形が残るといいですね。
我が家の場合も、素敵なスタジオでプロの人におしゃれな写真を撮っていただいたうえ、紙面でそれが見られるというのは、オヤバカですが、うれしいことでした。
宝くじと一緒で、応募してみないと当たらないので(笑)、トライして見られてはいかがでしょうか! うちみたいにラッキーなこともあるかもしれません。
この回答への補足
ありがとうございます。モデルに採用されるにはやはり目力がありかわいくないと無理みたいですね。うらやましい!補足で質問なのですが先ほど回答いただいた方もひよこクラブで応募されたようですが、他にも赤ちゃん雑誌は色々ありますがやはり一番人気はひよこクラブなのでしょうか。
補足日時:2006/09/18 09:30No.2
- 回答日時:
うちのチビではないのですが、知り合いでは・・・
1.撮影場所から近いと確率が高いようです。知り合いは「交通費はこちらで持ちます。遅刻もしません。と書いて送ったそうです。
実際撮影所行ってみると近辺の子ばかりだったそうです
2.かわいいです。生まれた時からかわいかったです。撮影をスムーズに撮れる子もいいみたいですよ。
写真審査でかわいさを。面接で聞き分けのよさ(人見知り度など)が重視さrます
3.モデル募集の所にナニのモデルか書いてあると思います。最初は小さいものでも、良い感じだと大きいものに載るらしいです^^
がんばってくださいね!悪質なものもありますから注意してください
やはりかわいいんですね。自分の子供だとなかなか客観的に見れなくて・・。うちの子はよく泣くので2はだめかなあ。でもチャレンジしてみます。悪質なものには引っかからないようにします。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
うちの子が読者モデルになれました。
1度だけですが・・・
1、確率は・・・
東京近郊の方が多いそうですよ。
交通費がかかるから という理由らしいです。
2、うちの子はかわいいです!とみなさん思ってらっしゃると思います(^^;)
3、呼ばれる時点で、なんの企画に出るか、決まっています。
表紙の子はオーディションがあると聞いたことがありますよ。
出してみないと分からないと思います!
印象に残るような写真がいいと思うのですが・・・
母の勧めで、目力?の感じられるような写真を送りました。
が、何度も送ったので、どれで選んでいただいたのかは不明です・・・
出来るといいですね!
いい記念になりましたよ!
すごいですね。読者モデルになれたんですね。とってもうらやましいです(^^ゞ。東京には近いと言えば近いかな(一時間30分くらい)。でもだめもとで送ってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モデル ベビーモデルってこんなものなのでしょうか? 去年の11月に生後3ヶ月の息子がテアトルアカデミーのベビ 3 2022/04/01 12:30
- マンガ・コミック 政治 マンガ ちゃお 女の子 雑誌 安倍晋三 氷川きよし 平井堅 1 2022/05/09 10:00
- ヨーロッパ 外国で出会った日本人 3 2023/02/19 01:17
- 一眼レフカメラ 写真スタジオを探してます【プロフィール写真 大阪市】 1 2023/01/10 17:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 人間の長期記憶に関するモデルについて。 下記の内容をもとに、一番下の質問の具体例が思いつく方いたら具 1 2023/06/30 18:21
- キッズ・子供服 僕の場合は子供服 1 2023/01/01 13:02
- モデル 日本人のモデルさんのクオリティーについて。 知り合いの知り合いにモデルさんがいます。 しかし、失礼な 2 2022/06/22 21:10
- モデル 同人モデルの探し方、教えてください 1 2022/09/29 19:08
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 写真活動をしている方に質問です。 私は、タカラトミーのピックトスという最新式のトイカメラでポートレー 1 2023/08/19 05:11
- モデル ネットで服を買いたいのですが、モデルが全く参考になりません。 モデルの体型は明らかに日本人の平均を凌 4 2023/04/27 03:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
「見ないで!」という子供の心理
-
新生児です
-
乳児の足の擦り合わせについて
-
「頭が小さい」って褒め言葉じ...
-
赤ちゃんを連れての友達とのラ...
-
エチカの鏡で話題の ヨコミネ...
-
いないいないばぁっていつまで...
-
目が合いにくく、合っても視線...
-
満10ヶ月の赤ちゃんが、たまに...
-
外にでると眩しくて目を開けら...
-
9ヶ月くらいの赤ちゃんがいらっ...
-
6ヶ月検診、布を顔にかけるテスト
-
さかさまの絵を書くのは問題が...
-
生後4ヶ月の子供の腕の長さが...
-
私の彼氏は外国人です。最近彼...
-
頭をブンブン振る赤ちゃん
-
1歳半の子供がまつ毛を…
-
人より物に興味ありの10ヶ月児
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
赤ちゃんはまつげが長いものな...
-
「見ないで!」という子供の心理
-
外にでると眩しくて目を開けら...
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
乳児の足の擦り合わせについて
-
人より物に興味ありの10ヶ月児
-
さかさまの絵を書くのは問題が...
-
目が合いにくく、合っても視線...
-
1歳半の子供がまつ毛を…
-
子供のかんしゃくでアパート住...
-
生後5ヶ月 どれくらい構う
-
赤ちゃんを連れての友達とのラ...
-
回っている扇風機を怖がります...
-
エチカの鏡で話題の ヨコミネ...
-
私には生後8ヶ月になる息子がい...
-
7ヶ月の子がいます。 最近自閉...
-
6ヶ月検診、布を顔にかけるテスト
-
9ヶ月くらいの赤ちゃんがいらっ...
-
赤ちゃんはぐずらなければほっ...
おすすめ情報